-
日本周遊紀行(25) 岩崎村・「世界遺産 白神山地」
(2009年11月23日 14時33分40秒 | 青森県、岩手県)
概ね、日本の自然風土、歴史文化に触れることが出来た。 今回、特に印象に残った地方... -
日本周遊紀行(26)鯵ヶ沢 「鯵ヶ沢と津軽氏」
(2009年11月24日 13時47分52秒 | 青森県、岩手県)
. 日本周遊紀行(26)鯵ヶ沢 「鯵ヶ沢... -
日本周遊紀行(27)津軽 「津軽地方」
(2009年11月25日 13時19分35秒 | 青森県、岩手県)
晩秋の津軽平野とお岩木山 ... -
日本周遊紀行(28)市浦 「十三湖と十三湊」
(2009年11月26日 11時36分37秒 | 青森県、岩手県)
十三湖より岩木山の遠望 日本周... -
日本周遊紀行(28)市浦 「十三湊・福島城址」
(2009年11月27日 14時26分47秒 | 青森県、岩手県)
十三湖より日本海(この地域に中世、安... -
日本周遊紀行(29)竜飛崎 「階段国道」
(2009年11月29日 09時22分06秒 | 青森県、岩手県)
竜飛名物、国道339号・「階段国道」 ... -
日本周遊紀行(29)竜飛崎 「竜飛の名所」
(2009年11月30日 10時30分58秒 | 青森県、岩手県)
「竜が飛びたった」とされる北の果て... -
日本周遊紀行(29)三厩、今別 「半島最北の駅」
(2009年12月01日 15時03分14秒 | 青森県、岩手県)
この三厩岩の洞穴に、3頭の龍馬がつ... -
日本周遊紀行(30)青森 「三内円山遺跡」
(2009年12月02日 14時13分54秒 | 青森県、岩手県)
写真上より、 三内円山遺跡の中心... -
日本周遊紀行(31)青森 「八甲田山」
(2009年12月03日 15時08分32秒 | 青森県、岩手県)
日本周遊紀行(31)青森 「八甲田山」 ... -
日本周遊紀行(32)青森 「青森と善知鳥」
(2009年12月04日 10時50分17秒 | 青森県、岩手県)
青森市発祥の地:「... -
日本周遊紀行(33)野辺地 「或る旧会津藩士」</
(2009年12月06日 13時38分20秒 | 青森県、岩手県)
夏泊半島と下北半島の狭間の町、野辺... -
日本周遊紀行(34)むつ 「旧会津・斗南藩」</
(2009年12月07日 14時17分38秒 | 青森県、岩手県)
日本周遊紀行(34)むつ 「旧会津・斗... -
日本周遊紀行(35)脇野沢、佐井 「本州天辺の村」
(2009年12月08日 10時49分38秒 | 青森県、岩手県)
日本周遊紀行(35)脇野沢、佐井 「本... -
日本周遊紀行(36)大間 「本州最北端」
(2009年12月09日 13時44分22秒 | 青森県、岩手県)
本州最北端「大間崎」 日本周遊紀行... -
日本周遊紀行(90)東通村 「居候の役場」
(2010年05月11日 09時46分25秒 | 青森県、岩手県)
【東北・太平洋道】 青森(大間)⇒⇒⇒⇒... -
日本周遊紀行(91)六ヶ所村 「原子力発電」
(2010年05月12日 10時34分09秒 | 青森県、岩手県)
. 日本周遊紀行(91)六ヶ所村 「原... -
日本周遊紀行(91)六ヶ所村 「高速増殖炉」
(2010年05月13日 09時44分45秒 | 青森県、岩手県)
. 日本周遊紀行(91)六ヶ所村 「... -
日本周遊紀行(92)三沢 「歴史と基地の町」
(2010年05月14日 09時18分44秒 | 青森県、岩手県)
. 日本周遊紀行(92)三沢 「歴史と... -
日本周遊紀行(93)八戸 「戸(へ)とは・・?」
(2010年05月15日 13時19分37秒 | 青森県、岩手県)
. 日本周遊紀行(93)八戸 「戸(...