goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ的嗜み程度ブログ

その時の気分に任せてテキトーに色んなことに手をつけて嗜んでいきます

第86話 帰省前に・・・を嗜む(その1)

2013-10-28 06:00:09 | グルメ
10/26(土) どんよりした空模様・・・
帰省日が確定したのでお土産を買いに行くことに

青森といえば・・・
やっぱ「りんご」でしょ
ってなワケで、道の駅「なみおか アップルヒル」に来ました

ここでは青森のメジャーどころのお土産がだいたい揃っています
何故か他県、北海道ものもある・・・

この商品名と袋の絵・・・
食べ物の商品としてアリなのか?


それはさておき
お土産は以前から気になっていた一升瓶のりんごジュースを買いました

浪岡のりんご農家が作ったりんご100%のストレートジュース
ここでしか買えないんじゃね?みたいなオーラありありの商品
使っているりんごの品種ごとに甘味や酸味が違うみたいですが試飲はできないのでロシアンルーレット感覚で買ってみた

「つがる」は甘く、「ジョナ」は酸味が強く、「ふじ」はそれらの中間・・・らしい
各品種をブレンドしたものもあり、優柔不断なオイラは30分くらい悩みました
ちなみに価格は500~600円となってます

小さい瓶は350円です。
北海道への送料は900円、箱代(6本入り)が150円もする


外では「りんご」も売っています
試食もできます。

果肉も赤い新品種のりんごは無かった・・・残念

お土産も買ったし、お次は定番の観光とします・・・


つづく


第70話 食欲の秋を嗜む part3

2013-10-02 06:00:11 | グルメ
9/23 のランチタイム
懲りずに闘いに行ってきました。

連れは既に昼食に焼きそばを食べ終わっていたにも関わらず、付き合ってもらいました。

まずはチャーハン 600円
この価格でこのボリュームはスゴイ。厚さ3~4cmありそう


そしてオレ。
ハンバーグ定食 1000円
このごはんの盛り方は反則だろ~!おひつからはみ出てるじゃん
ハンバーグの大きさはブーツのソールの部分並み


チャーハンの味はフツーだったみたいだけど
ハンバーグはかなりgoodでした。

でも結果は惨敗・・・
チャーハンの方は焼きそば食べないで挑んでたら完食できたかも


そして私も・・・
とりあえずおひつからはみ出ていた部分は食べた
量的には茶碗3杯分位は食べたと思う。


今日は腰パン状態で挑んだのでそれなりに食べれた。
でもあのごはんの量はおかずとの配分を考えても無理ですね。

今度からは完食を諦めて、単純にお腹いっぱい食べて、無理しないようにします。
でもデカ盛りは見ていて楽しいのでこれからも注文はしていくつもりです

では、また。


第62話 食欲の秋を嗜む part2

2013-09-20 19:00:45 | グルメ
以前のデカ盛りの第2弾

お店も以前と同じ『舟宿』ディナーで挑戦

前回のカツカレーで敗北した私

その時に別のお客さんが食べていたスパゲッティが美味しそう且つ
この量ならもしかしてイケるかも・・・と思ったのでそれにしてみた。
昼も抜いてきたのでイケるでしょ?

コレだ!

カツスパゲッティ(ケチャップ味)850円



この画像のように平面でみるとたいしたことなさそうにみえるが
実際のスパゲッティの厚みは結構なモノだった・・・
そしてカツもデカい

味の方は美味い!
カツにのっているソースもいいし、スパゲッティとカツがよく調和がとれていて
組み合わせとしてはgoodです。

しかし、満腹に近づくに連れ、やはり飽きてきます。



結構がんばって時間掛けて食べてみましたがダメですギブでした・・・。
惜しい・・・
敗因はジャストサイズのジーンズを穿いていたことかも?

次、来るときは何にしようかな~?



この店のメニューみて疑問に思ったのが今日食べたカツスパゲッティ、前回のカツカレーが軽食って・・・
それと左下に書いてある一品料理の値段が・・・どれだけの量が出てくるのか、恐ろしい。

舟宿茶漬900円ってのもコワイ・・・。

とりあえず、闘いはつづく・・・


第54話 食欲の秋 デカ盛りの秋を嗜む

2013-09-09 06:00:31 | グルメ
9月8日 みんなでランチをする

みんな今日のために体調を整えてきた。
朝食も抜いてきた。

いざ、青森県上北郡野辺地町にある『舟宿』へ・・・

デカ盛りで有名なお店です

お昼どきで他のお客も数人いました。
ありえない量のご飯がテーブルへ運ばれていってました
皆さん、ケータイカメラで撮ってから食していました(笑)

待つこと十数分・・・
キタキター!

みんな、それぞれのスマホでパチリ。
私はスマホ&デジイチで

※大盛りでオーダーしていません普通盛りです

いか墨スパゲッティ 900円


ハンバーグカレー 800円


カツカレー 800円(オレ)


この器、画像ではわかりにくいがラーメンの大盛り用の大きさの器でしょう・・・
カレールーの味はさておき、カツはサクサクで美味しかった
ご飯の量は茶碗3~4杯分くらいありそうでした

実際に食べはじめて、まず思ったのは『アツい!』
なので最初はあまり減らない・・・
そしてなかなか冷めない

この規格外の量を食べていて、改めて大食い選手権に出ている人はスゴイって思いました。
自分も完食をめざして無心で食べました。
これはただ食べるのではなく、自分との闘いだなって途中で悟りましたわ。でも私は完食ならず・・・

おぉ~、完食~!


もうちょっと・・・惜しい


私が一番ヘタレでした。


楽しい&苦しい時間でした。
ゴチでした。



この後、青森市に車で向かったのですが
満腹で半端ない眠気と腰痛?がひどかった・・・
限界を越えて食べたらなぜか腰にくるって知りました。

では、また。



第40話 リンゴジュースタイトルマッチを嗜む

2013-08-19 21:21:19 | グルメ
青森生活3日目

家族と離れ充実した日々を過ごしています(笑)
田舎暮らしは娯楽が少ない。
なので、自分で考えました!

「リンゴジュースタイトルマッチ」

チャンピオンは「青森 青研の葉とらず りんご100」
1L 348円
※開封後は必ず冷蔵庫に密封保管のうえお早めにお飲みください。ストレート100%りんご果汁は1本毎に味わいが異なるの事が特徴です。

エネルギー 44kcal  ナトリウム 3mg
たんぱく質 0.2g   カルシウム 2mg
脂   質 0.1g   カリウム  77mg
炭水化物  11.8g  マグネシウム 3mg




対する挑戦者は
「TANDAI あおもり 五所川原 立佞武多祭り」
1L 378円
※酸化防止剤(ビタミンC)以外の添加物を使用していないため、りんごを搾る時季や品種により、甘さ・酸味・色合いに多少の違いがございます。

エネルギー 48.2kcal
たんぱく質 0.2g
炭水化物  11.8g
ナトリウム 0mg



レフリー 「ふじ りんご」
198円 青森県産



(なんか、書いていてばかばかしくなってきた・・・)

1ラウンド KO!
勝者は「青森 青研の葉とらず りんご100」



初防衛しました。

(ひと口でその差がわかりました。個人的には渋みの強い「葉とらず」がやっぱり美味かったです)


下らないネタを付き合っていただきありがとうございました。
次の防衛戦をやるかやらないかは、今回のこのネタのレスで決めようかと思います。

(なんか書いてて恥ずかしくなってきました・・・。)