goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ的嗜み程度ブログ

その時の気分に任せてテキトーに色んなことに手をつけて嗜んでいきます

第270話 御朱印めぐりを嗜む in 山形 その2

2015-07-15 06:00:47 | 御朱印
前回の続き
山門から先は気合を入れて登山じゃあ
気温は30℃近く上がってるけど行ってやる~

お!ここもアジサイが咲き誇ってますね~


よくわからんけど岩壁に彫られています

目の前に仁王門
このあたりから日差しがモロ直撃
ハア、ハア、ゼエ、ゼエ…です

開山堂が見えてきた…
まあ、よくこんな山の上に建てたもんだ

開山堂から少し下を見下ろした風景
各所でちゃんと御朱印をゲッツしてますよ~

五大堂に到着~
とりあえず絶景を観てやろうじゃないか

うっひょ~!こりゃ絶景だわ
まあ、カメラに収まる画角には限りがあるので伝わりにくいんだけど
めちゃキレイです
実際に登ってその絶景を観るのが一番だな

ご満悦のオイラ、記念撮影パチリ

お気に入りのショット
紅葉時期もキレイなんだろうなぁ~って思いました

そして最後に奥之院と大仏殿
途中、省略してますが奥之院までに四寺廻廊の分も含めて10個の御朱印を頂きました

御朱印を書いてもらったりお守りを買ったり写真撮ったりウダウダやってでも往路の所要時間は90分ってとこかな
でも休憩はしていません
とりあえず往路はこんなんでした

つづく…


第269話 御朱印めぐりを嗜む in 山形 その1

2015-07-14 06:00:48 | 御朱印
7月12日(日)
仙台に出張にきて初の休日
およそ一ヵ月ぶりの休みじゃ~
もう身体は疲れのピークを越えてボロ雑巾です…
でもせっかくのお休みなのでお出掛けです

7時ちょい過ぎにお宿を出て
レッツ山形ですじゃ~

山形といえば、山寺です
山寺といえば、御朱印です

仙台からおよそ90分ほど走って山寺に到着
9時前なのに気温は26℃…
まあ、想定内だ

熱中症対策万全の装備でいざ登頂!


最初の階段を上りきってまず現れるのが立石寺本堂

1個目の御朱印と四寺廻廊の御朱印ゲッツ

すぐ隣に神社もあります
2個目の御朱印頂きました~
ついでに山寺名物の力こんにゃく(100円)でパワーUPじゃ

御神木の巨大な銀杏の樹
パワー感じます~

お土産もゲット
メーカー名は表記されていませんでしたが
この目の造りは間違いなく
ご当地キューピーでお馴染みの『ONLY ONE』製のキューピーだな
キューピーが御守りになってました(※キューピーとゆー表記はないけどね)

こんな感じで登っていきます

そして山門
ここから有料です
青空&アジサイが綺麗ですな

レッツ登山じゃ~!

なのですが夏風邪で具合が悪いので今日の記事はこのへんで…



第221話 霊山恐山参拝を嗜む

2014-10-10 06:00:39 | 御朱印
前回の続き
撮り鉄したあとは御朱印男子に気持ちを入れ替え
いざ、恐山へ出陣です

恐山に近づくにつれ道路脇にはお地蔵様がいくつか鎮座しています
ハッキリ言って不気味です…
途中、『恐山冷水』?を発見
手と口を清めて、ついでに飲んでみました

到着です
参拝料を納め、入山です

今回で4度目の参拝になりますが
御朱印収集は今年になって始めた趣味なので
とりあえずテンション高め…

まずは一目散に御朱印所に行き書いてもらいました

散策開始~
今まで気づかなかったけど敷地内に温泉あったんですよね~
しかも、無料です

中はいたってシンプル…
誰も入浴していなかったのでそのまま、足だけ浸かってきました
意外と熱かったです…

あとは参拝して順路に沿って歩いて~みたいな…


血の池地獄って書いてますけど、全くもって血の池じゃないし…

逆にこの看板の方が怖い…

紅葉しているところもあり
血の色ですな…

心霊写真も撮れました…

ってゆーか、心霊写真っぽく人が写ってしまいました

そんなワケで、お守りと御札を買って
ここをあとにしました…

御朱印はこんなんです


次にすぐ近くの釜臥山展望台へ…
夜景を求めてここに来たんですが時間までは
まだまだなので一旦、昼寝ですzzz…

一応、昼間の景色

そして待望の夜!
お解りいただけるでしょうか?
アゲハ蝶のように見えるこの夜景
珍百景ですね

まあまあキレイです
もう少しここに居て、もっと暗くなるのを待ちたかったけど
あたりは強風でめちゃ寒いのでこれで帰ります

おわり