あっちゃんの日記

写真付きで日記や趣味を書く

庭のクレマチス

2014年05月30日 | 

今が見ごろの遅咲きクレマチス

ビオラ と コンテスドブショウ

    
      紫の花がビオラ・・・下向きに咲くのでなるべく高いところをはわせると見応えが・・
   ピンクの方はツルが絡まってしまい、剪定するときが大変です

フォンドメモリーズ

   
    今年はたくさん蕾を付け 喜ばせてくれます

スタシーク

   
     昨年 挿し木をした何本かの内 1本だけこの種類が咲きました
       挿し木をしたときはどれがどれか分からず、咲いてみてはじめて名前が・・

白万重

    プレゼントで・・
    白万重(シロマンエ) と読むのでしょうか?・・・テッセンの仲間

    本の中から似たような花を一生懸命探し これではないかと推測します?

    
    シロマンエ 植木鉢が小さく花も枯れてきそうだったので、思い切って
     大きい鉢に植え替えました。 

    その時に半分ぐらいまで剪定したのでこんな格好になりました。
    秋には咲くかなぁ~? 咲いてほしい!!

クレマチスは手入れが大変ですが咲けば見応えがあります。

   


老人会で社会見学

2014年05月16日 | 日記

老人会で社会見学に港区の方へ行ってきました。

名古屋市港防災センター

    港区役所の隣にあります

地震体験室で震度7の揺れを体験しました。

    震度が段々に2~3~となり
    椅子に座っててはあぶない!すぐにテーブルの下へ 頭隠して尻隠さずの

    姿勢でまず頭の安全のため隠れます。

   地震がおさまり逃げ出せるように窓やドアーを開け、ガス栓を〆、電気の

   ブレーカーを落として外に避難します。

次に昭和初期位の造りの畳の部屋で3D眼鏡をかけて台風時に雨戸が飛び、窓ガラス

   が割れ、水が浸水してくる様を名古屋弁丸出しの親子の会話でなお一層

   緊迫感が感じられました。  (伊勢湾台風にはあってないので怖さは分かりません。)

次に煙避難体験室でハンカチを口と鼻を押さえて暗い廊下を 腰をかがめて避難をする

   体験も・・・・

そのあと 避難した時、役立つ新聞紙で作るスリッパ、チラシで作る紙コップ
    を折りました。
    

 

昼食後は 名古屋市南陽工場 (燃えるごみだけを焼却しています。)

バスの中からみて左手に高い煙突、ブルーと白を基調にした
大きな建物が見えてきました。  あれじゃーないかな?と思ってたらやっぱりそうでした。

    
    可燃ごみを積んだトラックが重量を測るときにはもう何番の投入口に
    トラックを付ければよいかが直ぐわかり・・

   投入されたゴミの山
    南陽工場が出来てからの投入ゴミでまだ底の方に残ってるのは

    その当時のゴミがあるのでは?と説明してくれた人が言ってました。

    それくらい名古屋市内から出されるゴミが多くて おっつかないのですね。


中央管制室
    
     ここでは昼夜交代で焼却炉の管制を行ってるそうです。ご苦労さんです。

    ゴミを燃やして
     できる発電力は今現在 ↑ で工場内で使う電力はこれ以下なので

     余った電力は売ってるそうです。

これからは 各家庭で食事つくりには食べ残しや作りすぎに注意し

なるべく詰め替え容器の物を利用しょうとおもいました。

 

今日の社会見学は二か所とも考えさせられる点がいくつもあり
本当に行って良かったとおもいました。

  

  

 

 


一泊二日の旅行

2014年05月14日 | 旅行

連休前 ツアーで横浜方面の一泊旅行に行ってきました。

新横浜からバスで一日目は都内

昼食後 根津美術館へ

    
今回 もっとも見たかったのは 「カキツバタ図屏風」と「藤花図」 です

館内は写真撮影は駄目  パンフレットで・・
     
     尾形光琳 のカキツバタ図屏風は6曲1双

     丸山応挙 が描いた藤花図  も6曲1双

    カキツバタの方はいつまでも強い印象に残ります。

     (随分まえに刺しゅう教室で誰かがこのカキツバタの絵を風炉先屏風
     に刺していたことを思い出しました)

ホテルで開かれている 「大使夫人による10か国のガーデニング」を鑑賞

アイルランド、オーストリア、イタリア、南アフリカ、インド、タイ、ジャマイカ、など10か国の
花々の色合いや種類、香りをかぐと 自然とその国の文化、伝統が伝わってくるようです。

    

    
       アイルランドのカントリーガーデン

    
     南アフリカ共和国 セレブレーションガーデン

二日目はバスで横浜へ・・・

横浜・山手イタリア山庭園で60分の庭園散策
     館内も見学

横浜中華街にある聘珍樓で昼食。その後120分の散策とお買いもの
     「関帝廟」
   中華街の食べ物屋の前は順番を待つ人でずらーと行列が・・・

山下公園から海上バスでみなと横浜を海から眺めながら・・横浜駅東口へ
     
   夕方になり空模様も怪しく・・・? 
    船のしぶきが窓にかかりいっそう見ずらい みなとみらい!

 

ホテルの朝食  
     
      ご飯はおかゆにして 朝からお腹いっぱい!

 

新横浜から のぞみ241号で名古屋へ~

印象に残った個所は 根津美術館と人ごみの多い横浜中華街でした。

 


 


四日市 萬古まつり

2014年05月13日 | 旅行

10日に四日市で萬古まつりが開かれていて、ツアーに参加してきました。

     

バスから降り しばらく歩くとすぐに良い匂いがしてきます。

何時もながら、どこもおなじみの露天の食べ物の匂いです。

車 進入禁止された道路に 両側にずらーとテントが並び、萬古焼きの陶器が売られています。

萬古焼きと言えば土鍋か急須しか知りません。

ここでは洋食器、和食器ありとあらゆる 器が並んでいます。

まずイベント広場までみんなと行き、それから約1時間半 自由散策です。

目の前にある ばんこの里会館 を一通り見て、それからテントが並ぶ通りを

人をかき分けながら 右の店、左の店と一軒一軒どんなものがあるか見て回る。

     

中にはこんなものが・・・・・
      
      駕籠の中の物 どれでも一個百円と書かれた立札が・・・・でも埃だらけ!
      買ってる人もいましたけど・・

散策時間も少なく、最終的に 又 イベント広場までもどりそこで買い物?!

四日市萬古焼きの窯元が一丸となって 支援するチャリティー活動

東日本大震災復興支援 愛をつなぐ”絆皿”プロジェクト を発足して三寸皿 1個200円

売り上げのすべてを日本赤十字を通じて義捐金として寄付する

のテントがあり そこで5皿買いました。  皿の裏には”絆”の文字が・・

      

このテントの向かい側に萬古焼きの植木鉢を使って 寄せ植え教室が行われていて
      見本で並べられていた中の一鉢を買い求めました。

     オダマキが一株・・ 
   大きな寄せ植えもありましたが、持ち帰るのに大変だと思い小さいのにしました。

昼食には 四日市名物 トンテキ がついた和定食

     
    トンテキ は初めて・・・ 付け合せのキャベツを巻いて食べましたが
                私には醤油辛かった!   

    きっとお酒を飲む人には いいのかな?と思いながらやっと半分程食べました。

 

帰りには 重い器を抱えながら たまにはこんな陶器市を見て回るのも楽しいなぁ~ なんて!!