こんばんは。ちょび母です。
今日は暑かったちょび家地方です。
半袖で過ごしました。
ちょびちん、今日から、朝と夕方、
一日2回病院に通って、点滴していただいてます。
それ以外は家にいます。^^
2日ほど前の検査では
肝臓は以前と同じく良くない数値で、
チッコの色も濃く、黄疸もでているし、
食欲も少しはでてきたのですが、
ムラがあって。
ブロッコのにほひは好きで、
それにつられて食べることもあるので、

茹でたてホカホカのブロッコを
ちょびちんの目の前で切り分ける。
このときは、食べてくれなかったけど。(泣
こんな感じで、
心配な状況は続いているのですが、
新たな困り事が。(滝汗
お薬(粉薬)を、飲ませられない。(泣
ササミのゆで汁などでとかしたお薬を、
病院でいただいた注射器の針のないの
みたいなので、チュッと吸い、
それをちょびちんの歯とほっぺのあいだに、
チュッとするのですが・・・・
昨晩、初めてやってみて、
大乱闘になりました。(汗
そんな暴れる元気があるなら、
ご飯をたべるほうにエネルギーを
使って欲しいのに!
何回やってもだめで、
今朝、寝ているちょびちんの口に、
チュッとやったら、
怒り狂いました。(汗
半分も入らず・・。
先生にご相談して、
病院で飲ませていただけることになりました。
あぁ・・・ほんとうによかった・・・。
でも、夕方、病院にいって、
処置していただいてるあいだ、
奥の部屋から、
ちょびちんの、サイレンのような怒り狂った声や、
吠え声や、
先生や看護師さんたちの優しくなだめる声を、
待合室で聞いていたちょび母は、
冷や汗を何度も拭きました。(滝汗
今までは、診察や注射など、
おとなしくしてもらうちょびちんだったので、
いい子だねぇ、と言われていたけど、
本当は、わがままのがんこジイサンだってことが、
ばれました。
でも、ちょびちんを保護したときから、
がんこだったんです。
私も甘やかして助長してしまったけれど。
ほんとうに、はじめから、がんこだったの。

まるちんのお咳は、でなくなりました。^^ヨカッタ
ちょびちん、病院から帰ったあとも、
ヨロヨロしてるのに、
イライラした様子で部屋をウロウロ歩き回り、
ちょび母にキーキーなにか訴え。
クッキーをあげたら少したべ、
でもキーキーいうので、
ウンPがでたいのかと思って、
少し外に連れて行ったら、
すごい勢いで歩くも、ウンP出ず。
出るほど食べてないもんね。
部屋にかえっても、
歩き回ってキーキー!ワン!と騒ぎ、
そんなじゃ体力なくなっちゃうと心配して、
ダッコしても、(もともとダッコきらい。汗)
ハトヤのサカナみたいになっちゃって
しょうがないので、
好きにさせていて、
と、そんな状態がしばらく続いてましたが、
さっきやっと寝てくれました。
が、ときどき、イラっと起きて、キー!ギャウ!と
いってます。(汗
夜は、静かに寝てくれるといいのだけど。
やんちゃ坊主のじんじんが、
おとなしく思える・・・

みなさまは、静かな夜を。^^
おやすみなさい。
今日は暑かったちょび家地方です。
半袖で過ごしました。
ちょびちん、今日から、朝と夕方、
一日2回病院に通って、点滴していただいてます。
それ以外は家にいます。^^
2日ほど前の検査では
肝臓は以前と同じく良くない数値で、
チッコの色も濃く、黄疸もでているし、
食欲も少しはでてきたのですが、
ムラがあって。
ブロッコのにほひは好きで、
それにつられて食べることもあるので、

茹でたてホカホカのブロッコを
ちょびちんの目の前で切り分ける。
このときは、食べてくれなかったけど。(泣
こんな感じで、
心配な状況は続いているのですが、
新たな困り事が。(滝汗
お薬(粉薬)を、飲ませられない。(泣
ササミのゆで汁などでとかしたお薬を、
病院でいただいた注射器の針のないの
みたいなので、チュッと吸い、
それをちょびちんの歯とほっぺのあいだに、
チュッとするのですが・・・・
昨晩、初めてやってみて、
大乱闘になりました。(汗
そんな暴れる元気があるなら、
ご飯をたべるほうにエネルギーを
使って欲しいのに!
何回やってもだめで、
今朝、寝ているちょびちんの口に、
チュッとやったら、
怒り狂いました。(汗
半分も入らず・・。
先生にご相談して、
病院で飲ませていただけることになりました。
あぁ・・・ほんとうによかった・・・。
でも、夕方、病院にいって、
処置していただいてるあいだ、
奥の部屋から、
ちょびちんの、サイレンのような怒り狂った声や、
吠え声や、
先生や看護師さんたちの優しくなだめる声を、
待合室で聞いていたちょび母は、
冷や汗を何度も拭きました。(滝汗
今までは、診察や注射など、
おとなしくしてもらうちょびちんだったので、
いい子だねぇ、と言われていたけど、
本当は、わがままのがんこジイサンだってことが、
ばれました。
でも、ちょびちんを保護したときから、
がんこだったんです。
私も甘やかして助長してしまったけれど。
ほんとうに、はじめから、がんこだったの。

まるちんのお咳は、でなくなりました。^^ヨカッタ
ちょびちん、病院から帰ったあとも、
ヨロヨロしてるのに、
イライラした様子で部屋をウロウロ歩き回り、
ちょび母にキーキーなにか訴え。
クッキーをあげたら少したべ、
でもキーキーいうので、
ウンPがでたいのかと思って、
少し外に連れて行ったら、
すごい勢いで歩くも、ウンP出ず。
出るほど食べてないもんね。
部屋にかえっても、
歩き回ってキーキー!ワン!と騒ぎ、
そんなじゃ体力なくなっちゃうと心配して、
ダッコしても、(もともとダッコきらい。汗)
ハトヤのサカナみたいになっちゃって
しょうがないので、
好きにさせていて、
と、そんな状態がしばらく続いてましたが、
さっきやっと寝てくれました。
が、ときどき、イラっと起きて、キー!ギャウ!と
いってます。(汗
夜は、静かに寝てくれるといいのだけど。
やんちゃ坊主のじんじんが、
おとなしく思える・・・

みなさまは、静かな夜を。^^
おやすみなさい。