goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ドルチェ・ちょビータ

迷い犬だったちょび。病院で保護されていたまる。保護団体から迎えたじん。同じく、れおとでぃると、家族のゆるーい日々。

地味な。

2012年03月12日 | 旅行
こんにちは。ちょび母です。

今日は、いつもの散歩道じゃなくて、

ここを、一緒に散歩しましょう。^^









今日の散歩のテーマは、和の庭と建物です。

先日NHK「美の壺」の、坪庭の回と、

ねこのしっぽかえるのての、

ベニシアさんのおうち^^をみてから、

和風の庭と家が気になっちゃって。

うちでも雰囲気だけでも真似できないだろうか、

と、よそのお宅に興味津々です。(笑)









こんなふうにねぇー、コケとか生やしちゃったら、

ステキ。

でもコケのお世話が大変そう。(←ヘタレ)










ここがどこだかわかりますか?^^










ハイ、ここは京都です。








水道橋と緑の組み合わせがすてきですよねぇ。

先日、ちょび父に休みがあったので、

急に、何も計画を立てず、ふらりと、

京都に行ってきました。(笑)









明るい景色を覗くのが、スキ。(笑)

京都の、どこを見るのか、目的もなにもなく、

きてしまったのですが、

ちょび母としては、和風の庭つくりの参考にしたいと、

ほかの観光客とはちがう景色ばっかり、

写真撮ってました。(汗






覗くのが、スキ。(笑)






こんなふうに、部屋から中庭が見えたらねぇ、

ステキですよねぇ。








外の廊下や渡り廊下や回廊、好きなのです。^^

うちでそんなの作ったら、部屋がいっこもなくなりますがね。







この窓の形、好き。そこから覗くのスキ。(笑)









この窓もねぇー、好き。








竹も、うちのそばの竹やぶとは、わけがちがいます。

あっ、こちらは竹やぶじゃなくて、竹林ですね。(笑)









この赤い実の木、千両?万両?南天?

よく見かけました。うちにも欲しい。

こんな小さな木だったら、うちにも植えられそう。(笑)








やはり和の庭といえば、池が必須ですかね。

うちにも、池・・池・・

10センチぐらいの池なら・・













では、最後に、

これ、面白かったの。





一面砂利なのに、

どうしてこの細い道みたいに

砂利がはけてるんだろうと思ったら、

ここ、自転車が通るように、

こうなってるみたいです。




散歩はおしまいです、

おつかれさまでした。^^





京都では、哲学の道周辺のお寺や、京都御苑や市内の神社いくつか、

まわってきました。


へんな写真ばっかりで、

失礼しました~。



ちょび&まる&じんは、

ちょびじいじとばぁばの家に預けていきました。

3頭のお世話、すんごく大変だったみたいデス。(笑) 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする