goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ドルチェ・ちょビータ

迷い犬だったちょび。病院で保護されていたまる。保護団体から迎えたじん。同じく、れおとでぃると、家族のゆるーい日々。

いつもと同じ大晦日

2013年12月31日 | いぬとひと。


みなさんこんにちは。ちょび母です。

大晦日は穏やかな天気のちょび家地方です。




じんじんの、爪は、黒くて









まるちんの、爪は、ピンク色。









今年も、この犬バカ時々ジャズブログ、

ラ・ドルチェ・ちょビータを

見に来てくださってありがとうございました。

最近のアクセス数は、150~290ぐらいです ^^

来年も

アクセス数アップに走ることなく、

マイペースな自己満足ブログでいく所存でございます。


それではみなさま よいお年を。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード屋をはしごする。

2013年12月29日 | いぬとひと。

太平洋側なのに雪が降りそうに寒い、

ちょび家地方、

晴れて、青空で、空気はキーンとしています。

みなさんこんにちは。

寒さで体が動かない、ちょび母です。



そんな体に鞭打って、お街のレコード屋さんの

中古レコードフェアに行ってまいりました。

レア盤・人気盤一挙大放出!だそうだから、

開店前に並ぶつもりで

でも、みんなに、

誰も並んでないよ、

そんなに人来ないよ、だってレコードだよ?

知った顔しか、来てないよ と言われつつ


張り切っていました。




が、寝坊してしまい

開店から1時間後ぐらいに到着。

小さな会場に入ったら、ちょび母絶句・・。

ジャズのコーナーにはオジサマたちがひしめき合い、

皆様すごい勢いでレコードを探索してらっしゃる。

(ドミノのようにパタパタと!速い!)

どんくさいちょび母の入る余地、ナシ。(汗




それでもなんとか、空いた隙間に入り、

のたくたと、レコード探しました。

ちょび母が欲しいのは、レア盤ではなく、

数百円で買える定番ものなので

周りのオジサマたちとはニーズが違うと思いきや

なかなか欲しいレコードが出てこない。

すでに食い荒らされた後のような。




ジャズのレコードはたくさんあったけど、

ちょび母の探してるのがあまりなかった。

けど、数枚、超定番ものがあったので、

それを買いました。



超定番もの

DIAL S FOR SONNY / SONNY CLARK

CHARLIE PARKER WITH STRINGS

FATHEAD / DAVID NEWMAN

KELLY BLUE/ WYNTON KELLY

GROOVY / RED GARLAND



あと、

定番なのかよくわからないけど

メンバーに知ってる名前があったので

買ったもの


BIRD SYMBOLS

SOMETHIN ELSE

SONNY MEETS HAWK!

IMAGES / SONNY RED


最後のお方は、知識の浅いちょび母にとっては

「・・どちらさん?」

なのだけど

ほかのメンバーに、ブルーミッチェルと

グラントグリーンとバリーハリスがいたから

買ってみた。

お正月休みの楽しみに。






そして帰りに地元のレコード屋さんに寄る。(笑)


ここはちょび母の欲しい超定番ものがたくさんあるのだけど

ちょび母にとっては少し高価(2000円前後)で、

たくさんは、買えない。



どれにしようか、迷いに迷って、

レッドガーランドのレッズ・グッド・グルーブを。

ブルーミッチェルがいたから。ラブ。







さてさて。

うちのまるちんのしっぽは、

以前にもかきましたが、時計の振り子のように

寝ながら揺れています。

今日は、ほかにも揺れてるものが。











面白がって写真を撮っていたら、











格納された。(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に・・

2013年12月28日 | いぬとひと。

みなさんこんにちは。


















年末の夜のお街は、大混雑。

昨夜は、いつもの金曜日のライブへ。ききおさめ。

ヤクドウカン溢れるライブでした。

ちょび母はライブ後ピアノを弾かせてもらいました。

ソロピアノで。初体験。(汗

いつもは必ず二人以上だし

うちでも

基礎練習でも曲でもアドリブの練習でも

必ずメトロノーム使ってるから

ピアノオンリーは、初めて。

普段、

ドラムとベース、またはメトロノームに

頼りきっていて、自分のビートを持ってなかった

ということを思い知りました。(滝汗

あと、今日もし弾かせてもらえるなら

こないだのセッションで歯が立たなかった

オーニソロジーかデクスタリティを、

楽譜を見ながら弾こう、と思ってた。

のだけど、

ソロピアノで、と言われて、

発表会で弾いたREETS & Iしか

弾けないと思ったの。

楽譜を見ながら弾くような、まだ

曲が自分の中に入っていない

オーニソロジーやデクスタリティは、

ソロでは無理だ。てことは、

だからセッションでもダメだったのか。




ちなみに、

最近ちょび母は、アドリブのことを、

「勝手にソング」

と呼んでいます。

ピアノ教室の親しい生徒さんがそう言ってるのを聞いて、

すごくうけたので、(笑)

気に入って使っています。

ちょび母、テーマを弾くのが大好きで

それを弾いてるときは、一緒に歌っています。

でも、勝手にソングになると、無口です。( ̄▽ ̄)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密かな楽しみ

2013年12月26日 | いぬとひと。

































先日、夜ぐっすり寝ていましたら、

酔っ払って帰ってきたちょび父に

おみやげ買ってきたとたたき起こされ、

夜中の12時半に寝ぼけまなこで

寿司おりを完食したちょび母です、

みなさんこんにちは。ごきげんいかがですか。



「よく、起きてすぐ食べれるねぇ~たくましい!」

と言われました。

食べてすぐ寝ました。(笑)






ちょび家では、

ワンズは昨日トリミングしてもらい、

新年を迎える準備は、整っております。人以外は。

ちょび父&ちょび母のトリミングはしておらず、

モサモサです。(汗




ワンズをトリミングに出しているスキに、

やることあります。

ワンズの洋服と、ワンズのブランケットを洗い、

そしてレコードを大音量でかける!(≧▽≦)



まるちんはベースの音とアルトサックスの音と

ビックバンドのラッパの音がお好みじゃない

(スムースジャズならOK。涙)ので

大音量で聴けません。

かといっていつも小さな音で聴いてるわけじゃなく

フツウの常識の範囲内の音で聴いとりますが、

大音量で聴きたい。たまには。




この、トリミングのスキに、

うち中の窓を閉めて、音が漏れないようにし、

マクリーン&ゴードンのミーティングと

マクリーンのライツアウトと

マイルスデイビスのフォア&モアを

繰り返し繰り返し大音量で聴きました。

フフ。

外に音、漏れてないよね?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに愛はあった。

2013年12月25日 | いぬとひと。








みなさま良いクリスマスをお過ごしでしょうか。

こんにちは、ちょび母です。





昨夜のクリスマスイブは

クリスマスセッションに行ってまいりました。

(ちなみにちょび父は、出張でした。)



ちょび母は、

みなさんと一緒にオーニソロジーを。

トリオでデクスタリティを。

どちらも大好きなので

次のセッションまでにはもうちょっとナントカ・・要練習




さて、

このブログは超ウルトラスーパー

犬バカブログでございます。

ワンズの愛姿を実物で愛で、

ネットを通しても愛で、

その愛らしさに身悶えする、

という使用方法のちょび母です。

ですので今までは

過去の記事を繰り返し見ては

エヘラエヘラしておりましたが

ちょびちんが虹の橋在住になってから

過去の記事はつらくて

見ることができませんでした。



まる&じんが来たのは12月なので

久しぶりに過去数年の12月を見てみました。

今日はじんじんに、1回も噛まれなかったとか(笑)

まるちんがチャカチャカしているとか(驚

そしてちょびちんの

ベビーフェイスと見事なオレ様っぷりに、笑い、


・・泣いた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする