goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ドルチェ・ちょビータ

迷い犬だったちょび。病院で保護されていたまる。保護団体から迎えたじん。同じく、れおとでぃると、家族のゆるーい日々。

ちょびまる病院へ行く。

2012年10月07日 | いぬとひと。
こんばんは、ちょび母です。

今朝は、

ちょびちんは水以外口にせず、

まるちんは昨夜ひとばん、せきがひどかったので、

午前中病院に行ってきました。



ちょびちんの検査の結果、

GPTとアルカリフォスファターゼというのが計測値を振り切るほど

高く、黄疸がでていて、チッコも色が濃くオレンジで、

肝臓が悪くなってるということでした。

それで、入院になりました。(涙




まるちんは、レントゲンを撮ったところ、

肺炎でした。(涙



シニア域の、ちょび&まる&じんの体調と環境には、

毎日すごく気を付けていたつもりだったのですが、

何が悪かったのだろう。(泣




まるちんは、食欲もあり、お薬も飲めるので、

注射を2本していただいて、

薬をいただいて、帰宅しました。

昼間は落ち着いていたのだけど、

夜はせきがひどくなっちゃうね。



ちょび&まるが心配で、

昨夜も眠れなかったけど、

今夜も眠れそうにありません~。



ちょびちんがいないなんてことなかったので、

なんだか家の中がシーンとしてガラーンとしてる

気がする、とちょび父と言っとります。

ちょびはいるかいないかわからないぐらい

静かなのに、

オレ様な存在感がすごいんですねきっと。^^





病院からの帰り道、ちょび父が、

ちょびがうちにいないなんてサミシイサミシイと、

メソメソ言ったので、



「ケージがキライなちょびちんなのに、

病院のケージに入ってるんだろうか、

いまごろどうしているんだろう、

さみしがってないだろうか、

夜はひとりで眠れるんだろうか・・」




と言って、

ちょび父をいじめました。(←鬼嫁





でも、

原因がわかって、治療ができるので、

それは、よかった。

昨日より、すっきりしました。



「診療時間内なら面会できますよ」

と言っていただいたので、

ちょびちんに面会に行こうと思います。^^

あんまり行って迷惑にならないようにしよう・・。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょびちんとまるちん。シニア組。

2012年10月06日 | いぬとひと。
こんにちは。ちょび母です。

先日ちょび&じんが病院にいったとき、

ちょびちんのアンヨをマルガリータにしてもらいました。^^












この、皮膚感がたまらない。(笑) 萌。

ちょび父は、ナマナマしくてヤダという・・。



この写真だとめずらしくキリリとしてるちょびちんですが、

実は水曜日の夜と次の朝にまたゲーをしてしまい、

それからご飯を食べないのです。




あわてて病院に連れて行こうとしましたが、

「そんなに頻繁に病院に連れて行くから

それもちょびのストレスになるんだ、

少しうちで様子をみたほうがいい」

というちょび父と、

すぐ病院に連れて行こうとするちょび母とで、

子育てに関する意見の違いのバトルになり(汗




脱水症状にならないように気を付けて、

うちで様子をみています。

あれからはゲーはしないのですが、

ごはんはぜんぜん食べないの。

なにがあっても食欲だけは落ちない

食いしん坊のちょびちんが。



朝晩のごはんも、

カリカリはもちろん、缶詰フードも食べない。

パンも、ワンコ用栄養剤も、プイッ。



ワンコに関してだけ(!)神経質なちょび母は、

なんとか薬は飲ませようと、

缶詰フードにくるんだり、パンにくるんだり、

といろいろやってみましたが、

まったくだめ。(泣



ちょび母、薬を飲ませられないことに

キーっとなりましたが、

いまは食事もしないんだからしょうがない、

もそっと、おおらかにかまえて、

様子をみることにしました。




具合が悪くなった日は、

水も飲まなかったので(でもチッコはする)

なんとか水分はとらせようと、

ササミのゆで汁をあげたら、それは飲む。ホッ。

ついでに身のほうもあげたら、少し食べたので、

それから毎回の食事はゆで汁とササミです。

でもそれじゃあ体力がつかない、

なにか食べてくれないかと、


普段は禁断の、

バニラアイスクリームと、

クッキーを買ってきて、あげてみたら、

アイスはスプーンで2,3くち、舐め、

クッキーはかけらを3つほど、たべます。

でもそれ以上は、プイ。(泣



ぐったりしているかというとそうでもなく、

チッコだけでも、とお散歩につれていくと、

自分の行きたい方に、てくてく歩くの。(汗



昨日今日は、自分でお水も飲むようになり。

でも、食べ物はあいかわらず、ササミとクッキーとアイスしか

食べない。

注意深く、様子をみようと思います。






そんなこんなしていると。










今日は朝からまるちんが2回もゲーをし。(泣

朝は気持ち悪そうで落ち着かなかったのですが、

いまはすぅすぅ寝てるので、様子をみています。

まるちんも、ササミにアイスにクッキーコースかな(汗


いま、ためしにカリカリを1つぶあげてみたら、

食べた。



けど、まるちんの場合、

食べたくて食べたのか、

ちょび母に気を使って食べたのか、が

わからないところ。(汗


ふたりとも、いまより具合がわるくなるようだったら、

すぐ病院に行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとうのじんじん。

2012年10月04日 | いぬとたべもの。
みなさん、こんばんは。ちょび母です。

もう、










ですね。^^




あっ

フォーメーションが






くずれました。(笑)





昨夜は、ジャズライブに行ってきました。

『JAZZ MAD+1』

村松末治(ts) 白鷺紀子(p)富田佐一郎(ds)

藤田純平(tp)巽啓己(b) ゲスト本山二郎(チェロ) 

すごい迫力で、盛り上がって、楽しかった♪

ライブはほとんど一人で行くのだけど、

昨夜は同じピアノ教室のお友達と一緒に。^^





さて、ちょび母ひとりのゆうごはんは、








もやしと豚肉を炒めたの。

ちょび家・財政救済キャンペーン中です。(笑)








ところでワタクシ、

最近、ふと気づきました。

じんじんが、意外に聞き分けがよく、物覚えがよいことを。







いやん この写真激カワ。(≧∇≦)ノ (←バカ親)






じんじんの、あはは、えへへ~な雰囲気と、

優等生のまるの存在により、

いままで気づかなかったのですが(←ヒドイ)



ごみ箱や植物にイタズラしないし、

それはダメ。というと、すぐ止めるし、

お手とおかわりとお座りはすぐ覚えたし、

なんといっても、

呼べばすぐ来ます。(笑)



まるちんは、

自分の意思に基づいて来たくないときは来ない(汗



それに、最近噛まなくなってきました。(爆


食いしん坊なのに、

ヒトが食べているものをほしがらない。









ヒトが食べていても、

無言でじーっと見ているだけで、

(↑実はプレッシャーかけてる?)


くれなければすぐあきらめる。



全般的に、アッサリした性格で、

大変よろしい。(笑)




そんなアッサリじんじんが、

執着するものは。



スリッパ。

うちのスリッパ、もうボロボロ・・ (汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぬと暮らせば。

2012年10月01日 | いぬとひと。
こんばんは、ちょび母です。

ちょび家では昨夜、台風のため停電になって、

ろうそくと、キャンプ用ランプの灯りで

過ごしました。

いつものスーパーで立派なじゃがいもがお安かったので、

コロ助コロッケ作ろう、と思い立ち、

いーざすーすーめーや~キッチーン♪と、

油で揚げていましたところ、

バチーン!と停電しました。

教訓:台風の夜には、料理をしてはいけない。




さて、ちょびちんは、お耳とお股のカイカイがひどいので、

病院に行ってきました。

そして前から気になっていたアレルギーの検査を、

先生にご相談して、お願いしました。

これがとても高額なので、気を失いそうになりましたが、

なんとか気を失わずに、

待合室での待ち時間、これからの生活の算段を考えるちょび母。

買おうと思っていた、

大浦みずきの宝塚退団公演のDVDは見送ろう・・。

ネットでバーゲン中のロイヤルコペンハーゲンのお皿も見送ろう・・





カード支払いの署名をするとき、

動揺して名前の最後がヘナっとなりました。(笑)

でも、アカラスはいなかったそうで、

ああ、よかった~^^



ここ数ヶ月、ちょびちんとじんじんの通院が続き、

家計に大打撃なのですが、

ペットを飼うとは、こういうことですよね。

3ハニーズには快適に暮らしてほしいのです。





当のちょびちんは。










・・・なんていうはずもなく。













こっちだね。(笑)

病院でお耳をキレイにして薬をつけてもらったら、

狂ったように耳を掻くのがおさまり、

すやすや寝てます。あぁよかったね。






まるちんは、皮膚が弱くないので助かります。^^

でももし、まるちんに医療費がたくさんかかったとしたら、










とか言い出しかねない。(汗




ちなみに、

義理硬いまるちんは、

散歩の途中で他の飼い主さんには、

愛想を振りまかないのです。

母ちゃんに悪いとか思ってるんでしょうか。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする