goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ドルチェ・ちょビータ

迷い犬だったちょび。病院で保護されていたまる。保護団体から迎えたじん。同じく、れおとでぃると、家族のゆるーい日々。

ハウスバースデー

2011年03月31日 | 日記

こんにちは。ちょび母です。

1年前の春、この家に引っ越してきました。

最近少しずつ、この家に合うものが見えてきた気がします。

この家に育てられ中の、ちょび母です。(笑



あ、家だけじゃない!



勉強中に撮ったので電卓が・・(^_^;)




この、居間から見える景色と、うちのまわりの雰囲気も、ちょび母を育てています。

(ご近所さんは、みないい人たちです。)

この写真を撮ったのは、午前中ですが、





こちらは、同じ日の夕方、撮った写真。↓




きょう、はるが、きました。

見えにくいかな~。

では、ズームして。









サクラサイタ。





ちょび&まるは、元気です。


ネ~ム~顔の、ちょび。






無防備すぎる、まる。

ちょび母を誘惑してるのー!?




今日も静かな一日でした。(笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるのはな。

2011年03月30日 | 日記

こんにちは。ちょび母です。

ちょび家の庭も、だんだんはるになってきました。




ノースポール & ハチ。







忘れな草。名前がロマンチックだなぁ。








手前のピンクの花は、・・・名前忘れました。









ラベンダー& 後ろにチラリと見えるブルーデイジー。









植えてないのに生えてきた、はな。

ビオラのような?

ちょびばぁば曰く「野性のすみれ。」(汗










派手な黄色チーム。(笑








剪定しなかったので、こんなにデッカちゃんになってしまった・・。(汗

こんなにわさわさしているので、少し切って、







台所に飾りました。





えー・・。最後に笑ってください。

こないだ作った、ドーナツ。






ちょび父 「ドーナツにパン粉つけたの?」


・・・つけていません。

ホットケーキミックスで、作ったの。袋の裏に書いてある作り方で。

なのにこの有様は、どうですか!  ちょび母のダメさ加減がうかがえます。(涙

お味は、カリカリしてて、パン粉つけたみたいな触感でした。(爆




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょびまる大丈夫です。

2011年03月16日 | 日記
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた方々に

心よりお見舞い申し上げます。

遠く離れた地域のわたしにとって、被災地の方たちのためにすぐにできることは、

義援金を送ることじゃないかと思って、ネット銀行から振り込みました。

簡単です。パソコンに座って3分もかかりません。

銀行でも用紙にちょちょいと書いて、数分ですよー。

応援のきもちを義援金に込めて、送りませんか。






昨日夜10時半ごろ、静岡県でも大きな地震がありました。

ちょび家全員、無事です。家のなかも被害はありません。

実はちょび母、その地震のとき、ひとりで街中のジャズバーに行っていました。(汗

その日はジャズのジャムセッション(ドラムやベースやトランペットなどと一緒に演奏する)の日でした。

ちょび母は昨年夏からジャズピアノを習っているので、ジャムセッションに参加しに行ったのです。


ちょび母のひどい演奏が終わって、他の人の演奏のとき、大きな横揺れが起こり、すぐに解散となりました。

でも電車が止まっているようだったので、同じ方向に帰る人の車に乗せてもらって、

無事帰ってこられました。






東北地方太平洋沖地震のときは、ちょび母は、ちょび&まると一緒に家にいました。

長い大きな横揺れで、わたしたち3にんは固まって、よりそって、

天井にぶつかりそうな勢いで揺れる照明をみていました。



テレビから相馬市の土石流のような津波の中継が流れ、

うちの外はサイレンが鳴り響き、大津波警報が発表されたと広報の放送がありました。

被災地から離れた静岡県ですが、ちょび家の地域も港町なのです。

ここにも津波がくる!!と、ちょび母はパニックになってしまいました。


テレビのなかの専門家が、高台に逃げろ逃げろと言っていますが、

まわりに高いコンクリートのたてものはないのです。


ちょび&まるは、絶対に守らなきゃ、とリードをつけ、

必要なものをポケットにつっこみ、


3人で、近所のうちに走りました。



そこの奥さんに、市内に大津波警報はでたが、ここは避難勧告の対象地域ではないこと、

近所にコンクリート3階建のおうちがあるから、万が一のときはそこに避難させてもらうこと、を

教えられ、少し落ち着いて、うちにもどりました。


必要なものをつっこんだ(と思っていた)ポケットには、バナナが1本入っていました・・。(恥





昨夜の静岡の地震の余震があるそうなので、

この平和な写真を見てこころをしずかにしてから、

避難に必要なものをまとめようとおもいます。


ちょびとちょび父





ちょびとちょび父とまる








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空も飛べるかも。

2011年02月26日 | 日記
オレはちょびぞう。


今まで、オレ、「シーズーなのに胴が長すぎる。」「巨シーズー」って父ちゃんと母ちゃんに言われてたんダ。

まるが来てから、うちでは「ちょび、ちっちゃいなぁ~」って、言われるんダ。




・・・・オレ、シーズーの中では、でっかいほうだけどね。(* ̄m ̄)プッ 




まるはすべてがデッカイけど、特にデッカイのは、耳だと思う!

まるがうちに来た頃の写真を見てよ。




ね?デカイだろう?ダンボみたい。

言っとくけど、まるはこのときマルガリータで、これぜんぶ耳なんダ。遊びの部分はないんダ。





オレと比べると・・





(おやつの食べこぼしとヨダレまみれの口は見なかったことにしてくれ。)









母ちゃんは、あのひ、

「今日から家族になる、まるだよ。10歳だよ。

ちょびの、弟になるけど、たぶん年上・・えーと、兄弟子みたいなもんだ!アハハ。

ちょびとおんなじ、シーズーだよ。ヨロシク!」


と言った。


え?シーズーなの?

・・・・・ビーグルかと思ったよ。






来たばっかりのころは、この巨体でオレをふっとばしたりしたけど、

最近はちょっとは気をつかってるみたいだから、まぁ許してやるサ。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな澄んだ瞳で見つめられると。

2011年02月24日 | 日記
みなさん!こんにちは。ぼくは、まるだよ。


母ちゃんはぼくのことを、「真面目な性格だ」っていうよ。


ぼくはいつでも一生懸命なんだ。お昼寝も、お散歩も、いたずらも。























親の言う事は、絶対だよ。

母ちゃんがなにか言うときは、母ちゃんの目をじっとみるんだ。

ひとことも、聞き漏らさないようにね。


































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする