goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ドルチェ・ちょビータ

迷い犬だったちょび。病院で保護されていたまる。保護団体から迎えたじん。同じく、れおとでぃると、家族のゆるーい日々。

おへびさま騒動その3

2024年08月01日 | いぬとひと。
ちょび父は、
おへびさまを45ℓの袋に入れられませんでした。
おへびさまは意外と重く、しかも長くて、
とてもトング(火バサミ?)で
つかんで持ち上げられるサイズでは
ありませんでした。




そうこうしてるうち、
昼休みの時間は過ぎ。
ちょび父は会社に戻らねばなりません。

ちょび母は、
このまま、おへびさまをそっとしとく(涙)
といいました

ちょび母、SNSでこの騒動を書いたら
お友達が、

それは多分アオダイショウで、
毒はないしおとなしい、
あまり動かないなら脱皮しようと
してるのかも、
そっとしておいてあげて、
それにへびは神様の使いで
幸運のしるし、
金運があがるよ!

と教えてくれました。
(アオダイショウって青くないんですね!
知らなかった)

だいぶ恐怖心がやわらいだちょび母、
午後はおへびさまを時々観察して
過ごしました

掃き出し窓のすぐ外側と内側で、
おへびさまと、でぃるちんが
同じポーズで昼寝してたり。
ふたりとも、
少しの段差をあご枕にして、
きもちよさそうに寝ていました。

おへびさまの昼寝姿が、
ちょびちんを彷彿とさせ
「もしかしてちょびちんの生まれかわり⁈」
と思ったりしました。

夜7時ごろ、まだ明るい空を見上げて
おへびさまは、悠々と、
ベランダを出ていかれました。

後日、ジャズバーで演奏したとき、
お客さんがチップをくれました
3000円(*^^*)
おへびさまの、金運効果ですね!

これにておへびさま騒動、おしまい🎶


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おへびさま騒動その2

2024年07月27日 | いぬとひと。
仕事を抜けて帰ってきたちょび父、
現状を確認し、
「また昼休みに戻る」
とターミネーターみたいに言って
会社に行きました

ちょび母は涙とハナミズでぐしょぐしょ
です
ネットに、
水をかけるとへびは逃げます、
とあったので
水を少しかけてみましたが
おへびさまはビクともしません
ご自分の意思でのみ、
移動されます

駆除業者に連絡して
とってもらう事も考えましたが、
それだと多分へびが殺されてしまうから
かわいそう、とちょび父

昼休みに戻ってきたちょび父、
会社から火バサミ?トング?を
もってきました

トングでおへびさまをつかみ、
45Lのビニール袋に入れ、
近くの川に放牧する寸法です!



何だ何だ?な、でぃるちん

おへびさまは、ベランダのすみっこから
移動され、
窓のすぐ下の隙間に、体を三つ折りにして
休んでいらっしゃいます



恐る恐るトングでおへびさまを触るちょび父

触られたおへびさまは、
なんだようー、とウザがっています

どうなる、おへびさま⁉️

続きは、また明日!






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おへびさま騒動

2024年07月26日 | いぬとひと。
こんにちは
毎日、38度とか信じられない暑さです
リビングの温度は
お犬さま仕様のため、
ニンゲンは少々寒いです( ̄▽ ̄;)



さて、お題の通り、
先日おへびさま騒動がありました

朝、2階のベランダに洗濯物を干そうと
窓をあけたら、
ベランダの床のすみにおへびさまが
いました
長い体を二つ折りにしています

ギャーッとなって、
窓を閉め、
パニックになりつつも、
スマートフォンで検索しました

「家にへびがでたときの対処方法」

いくつか記載をみると、
「毒ヘビかもしれないので、自分でなんとかしようとしてはいけない。警察に連絡しましょう」

が共通事項だったので、
うちの地域管轄の交番に、電話しました。

そうしたら、
「それは警察の仕事ではない。市役所の仕事なので市役所に連絡してください」

と言われたので
市役所に電話したら、

「うちにはヘビの専門がいないので、
なんともできません」

・・・・( ̄д ̄;)

ちょび母は、
このおへびさまが毒へびかもしれないし
うちのベランダにいて危険でこわい、

と切々と訴えましたがだめで、
電話口の若い男性は、
一緒に困った(フリ?)してくれましたが
結論は
そのまま様子を見てください、
でした、、。

どーしたらいいの、アタシ!!

ちょび母、
恐怖に押しつぶされ、
仕事中のちょび父に電話しました

ベランダにへびがいる、
こわいようこわいよう 
もうちょび母、泣いてます(恥)

職場が近いので
ちょび父はすぐ帰ってきました

長くなったので続きは明日!
どうする、ちょび母!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々いろいろ

2024年05月12日 | いぬとひと。
風薫る5月ですね、
こんにちは、ちょび母です
先月4月はちょび母の誕生日の月でした

が、近しい人々ほとんどに
忘れられており( ̄ー ̄)
人の情の薄さを
身にしみて感じていましたところ

意外な人が覚えていてくれて
長ーいメッセージをくれたのが
嬉しく

捨てる神あれば拾う神ありだなぁ
人生いろいろだなぁ
と思った次第でございます



そして
先週5月8日は
れおちんがお空に行った日



もう3年もたったんだ

いろいろ思い出して考えると
胸がぎゅっと切なくなりますが

いつか必ず
れおちんと虹の橋の袂で会えるはず
ですから
それまで精一杯生きようと思います

最近のおもしろ話を
書くつもりだったのに
忘れてしまった〜( ̄∇ ̄)
また思い出したときに、、















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い時間だから

2024年04月25日 | いぬとひと。
先日、車の不具合が立て続けに2つあり、
長く乗ってるから(20年くらい!?)
そうだよねー、、、

でもメンテしてればまだまだ乗れるよ、
って修理工場の人に言われ
まだまだ乗る予定です

この車に、ちょび、まる、じん、れお、
でぃる、みんな乗って病院行ったりしたから
手ばなせない
ずっと乗っていたい、、、















そして先日、食洗機が
動かなくなりました

修理にきてもらって、
なおりましたが
こちらも長年の使用による部品の劣化

長くなると、いろいろでてきますよね

母ちゃんも自分メンテで、
頭と手のマッサージに行ってきましたよ

ココロのマッサージには
おいしいケーキを




フフフ、、

母ちゃん先日誕生日を迎えられました

でぃるちんのお世話できるように、
元気でいよう、と
心に誓いました。




はぅっ!
かわゆす!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする