goo blog サービス終了のお知らせ 

ラ・ドルチェ・ちょビータ

迷い犬だったちょび。病院で保護されていたまる。保護団体から迎えたじん。同じく、れおとでぃると、家族のゆるーい日々。

でぃるちんのお目目のこと

2024年11月19日 | いぬとひと。
こんにちは、ちょび母です
先日、保護犬猫譲渡会&チャリティマルシェ
に行って、ハンドメイドの可愛いの、
いくつか買いました(о´∀`о)




後ろの3つはバッグで、
真ん中のは、わんこ用帽子です

でぃるちん、かぶってみました






カワユス、、、(*≧∀≦*)

このでぃるちん写真でお気づきの方も
いらっしゃるかと思いますが、
でぃるちんのお目目の状態があまりよく
ありません

両目に、肉芽ができて大きくなって
しまっています。
自己免疫疾患だそうです

近年、2度、全身麻酔で抜歯や手術を
したとき、一緒にこの肉芽も削ってもらって、
その直後はすごく肉芽が薄くなってよいのですが、すぐに増えて盛り上がってきます

その為目が完全に閉じなくて、眼球を
こすってしまい出血したり、

肉芽自体に血管が通ってしまい、
慢性的に赤くなっています

近年目はあまり見えてないようだったけど
最近は、ほとんど見えてない感じです

肉眼の表面を削っても、また厚くなり
イタチごっこで、
でも肉芽を根本?から根こそぎ取る、
という手術は目の専門の病院じゃないと
できないそうで、
もし手術するならかかりつけの先生が
紹介してくださるそうです

その専門の病院は県内だけれど
家から遠く、
ちょび母は手術を受けさせる勇気が
ありません、、

でぃるちんは心臓や甲状腺や肝臓や貧血や
その他もろもろお薬飲んでいますが、
お薬で安定していて元気です
それで目の手術で何かあったらこわい

目が見えないことで生活の質は下がって
しまっているかもしれないけど、
命に関わる事ではないなら、
できれば手術はしたくない、、

悩みます

とりあえず今でぃるちんの快適生活の
為にできること、しよう、と思って、

でぃるちんの動線上にあるものを、
できるだけ移動しました。

そしてでぃるちんに触る時は、
ひと声かけてから。
びっくりさせないようにしています

歳をとって耳も遠くなってきたので、
大きめの声で話しかけてます(^∇^)

ちょび母も加齢により人の声が
聴こえづらくなってきました、、
いちばん聴き取りにくいのは
ちょび父の声です( ̄▽ ̄)


えっ!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンティーンアイス

2024年10月06日 | いぬとひと。
一昨日、夜遅くの駅ホームで、
お腹すいちゃったなー、
と、自動販売機のセブンティーンアイスを
買いました

それを食べながら、
電車を待つ列に並んでいたら、

近くにいた男の子が、
セブンティーンアイスの自動販売機の前で
少し迷ってから
セブンティーンアイスを買って
ちょび母の隣に並びました

割と混んでるホームで、
電車待ちの列に並び
セブンティーンアイスを食べる、
ふたり(他人だけど)




ううん、20歳ぐらい
はなうた、まじりで、ノリノリで
アイス食べてた




うん。他人だけど。





でしょー!(о´∀`о)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39.2度から、30度の9月

2024年09月28日 | いぬとひと。
9月も末になりました
が、先週はちょび家地方は39.2度!
それが週末32度!




まるで、何⁈




ほんとだー( ̄ー ̄)
もう、ホットフラッシュがひどくて、、
大変なのよ

でぃるちんは、いつもゆったりかまえてて
いいね

体もふにゃふにゃだし(*≧∀≦*)

だけど、
でぃるちんの体の、ある部分は、
いつも力が入っていて、かたいんです
ここがやわらかくなったの、見たことない

歴代ちょび家わんこで、でぃるちんだけです

その体の部分とは!





歴代わんこみんな、
しっぽに力が入るときはあるけど、
平常時には力ぬけててやわらかかった

でもでぃるちんは、
寝ている時でさえ、力が入ってる
かたい

穏やかなでぃるちんだけど、
今までの犬生で、がまんがしっぽに
たまっているのかもしれないね

うちにきてもうすぐ5年だけど、、

もしかして、
母ちゃんのイチャイチャチュウチュウが
いやだった⁉︎




わぁーん
ごめんよ〜!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風から遠く離れた地で その2

2024年09月09日 | いぬとひと。
さて、一方ちょび父は!

今、隣市にいて、これから帰ると
連絡あった後、
30分ほどしてビデオ通話あり、

「道路が冠水して帰れない」

国道が冠水して通行止めになった為
市道に回避したけど
その道もどんどん水が増えて、
車水没しちゃう!
てなったとき、
その道沿いのお店のかたが、
敷地に車を避難させてくれたって。

ビデオ通話中にまわりの様子を
見せてもらったら、
道路が川になっていて、
水没して動かなくなってる車も
いました。

そのお店の方が
声かけて下さらなかったら、
ちょび父の車も水没しちゃってたと
思います
ありがとうございます

ちょび父は、水がひくのをまって
無事帰ってきました

道路が川になるなんて初めてです

怖かった、、




ちょび母は避難用リュックを
すぐ手元において待機してました

その避難リュックの中身は、
9割でぃるちん関連のものです
フード、薬、水、ちっこシート、などなど

めっちゃ重い!
避難するときは、このおっもいリュックと、
6.8キロのでぃるちんをケージに入れ
走らねばなりません!




ちゃんと守ってよね、な
でぃるちん

、、ちょび母体力つけないと( ̄▽ ̄;)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風から遠く離れた地で

2024年09月02日 | いぬとひと。
台風10号は、ちょび家地方には
直撃せず、遠く離れていたのに、
豪雨で市内の道路の多くが
冠水しました。翌日のニュースでは
50台水没したと言ってました。

さて、その豪雨の日は、
でぃるちんのかかりつけ病院で、
気功のワークショップの日でした。




太極拳の先生で、普段は人間用(?)に
病院で気功を施術してる先生が
毎月1回東京からいらして、
でぃるちんの通う動物病院とコラボし
ワークショップを開催しているのです

今回、家をでるときは曇りだったのが、
帰る頃には豪雨で、
ちょび母、こわいこわいと言いながら
国道を慎重に運転しました

そしたら道路に水がどんどん流れこんで
きて、所々、浅い川みたい

信号で止まってるうちにも、
どんどん水かさが増してきました

冠水、ていうより水没しそうです
信号青になって走り出したけど
この道、低くないはずなのに、
もう水がいっぱい
車止まっちゃうよう、どうしようどうしよう
でぃるちん乗せてるし!
避難できるような場所もない!

国道おりて市道に入っても水すごい
みんな水陸両用車みたいになってます

ちょび家周辺の道は幸い冠水してなくて
無事うちに着きました

はあぁぁ、、
玄関入った途端へなへなと力が抜けました

こわかったー!

ちょび母とでぃるちんは、無事帰宅できま
した。
さて一方、とうちゃんは!?

明日につづく、、










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする