公式のTOPに告知が出てますが。
この内容から判る確定事項は・・・
1.基本プレイ料金は無料
2005年12月30日より実施
2.プレミアムサービス
2005年12月30日以降の各チケット残日数及び、無料チケット使用時に摘要
スキル上昇率20%UP等、育成速度が1.5倍(当社比)になるサービス
3.詳細は12月末に発表
さらに
FAQの方には・・・
4.運営会社はゴンゾロッソオンラインに
GMもやはり入れ替わりになるんでしょうか?
5.キャラデータは”基本的に”引き継がれる
これだけではまだMoE死亡判定は出せません。
まぁ個人的な判断ですが、
『アイテム課金によるキャラの性能差』が出た次点でわたしにとってのMoEは死亡確定です。
・育成速度UP、容姿変更、見た目重視装備、Preアイテム枠、土地権利書
この辺りがアイテム課金になる分にはセーフ。
・スキル上限UP、ステータス大幅変化、高性能アイテム、Warアイテム枠
明らかにキャラ性能に差が出てしまうのでアウト。
しかし基本料金を取らない場合、よほど魅力的なものを大量に売り出さなければ、今より多くの入金は見込めないと思うわけで・・・
となると
ナイトオンラインのようになってしまうんでしょうね。
このゲーム、HPUPや攻撃力UP、強力な武具がアイテム課金されていて、月何万も払っている人がゴロゴロいるとか。
こんなモノがMoEに来た日には・・・・・・
昨日、某国宝様と通りがかりの生産職人がマジメな話をしていましたが、MoEは生産メインでも十分に楽しめるゲームなのです。
生産可能なアイテム以上の性能を持った物をアイテム課金されては、生産職は死滅してしまうでしょう。
(現在でもMobドロップ装備の高性能化によって脅かされているというのに・・・)
わたしのような戦闘職にしても同じ事。
全員が同じ条件で悩み考え抜いたスキルだからこそ、相手に勝ったときの喜びが味わえる。
安易に手に入れた強さで勝っても、面白いはずが無い。
そのことをハドソンが判ってくれていれば良いんですけどねぇ・・・
http://moepic.blog3.fc2.com/blog-entry-147.html
ここのブログにハドソンの現状とアイテム課金の美味しさについて具体的に書かれてます。
やはり現状のままのMoEを維持するのは難しいようですな・・・
月額料金を上げても客は減るだけ、大量に人を呼び込むにも鯖が持たない。
となれば、アイテム課金で少数のネトゲ富豪からがっぽり儲けるしかないと。
現実とは過酷なものです・・・