とりにっき

ひますぎていそがしい。

twitterは、@asakaranamabeer

パリーグクライマックスシリーズ第二戦

2007-10-10 12:03:35 | 野球
行ってきました!はるばる千葉マリンスタジアムまで…。
まあ遠いんだけど武蔵野線の海浜幕張駅からちょっと歩けば行けるのでわりと便利でした。
サークルの先輩が熱狂的ロッテファン(っていうか西岡ファン)で、お誘いのメーリスがまわってきたので迷わず参加。

クライマックスシリーズ…こうなったら巨人のも行きたいところですけど、いっしょに行った巨人ファンの先輩がチケット取ろうとしたら全部売り切れだったらしいです。まだ巨人も捨てたもんじゃないんかな~とか勝手に思ったり。

けど優勝が決まる試合中継しないとかどう考えてもやばいですよね。巨人もうちょっとがんばれや…。てか日テレがなんとかしろよ!
なんで優勝の様子をうつさんのやと問い合わせ殺到だったらしいです。
あたしなんかG+でビールかけから選手インタビューまで見たもんねー。




肝心の試合結果はというと

ホークス 8-3 マリーンズ

でホークス勝利、どっちが日ハムと決勝を戦うかは第三戦にもつれこむことになりました。

ロッテ先発の小林の調子があんまり良くなさそうで初回からバコバコ打たれてかなり一方的試合でした。2回にはもう先発小林をあきらめるという早めの継投ではあったんですが、代わって出たピッチャー(名前忘れた)もピリッとせず結局失点、即ノックアウト。

ロッテも試合中盤に福浦のHRやらなんやらで点数をもぎとるんですがホークス先発の杉内がかなりいいピッチングで結局3点止まり。
最終回は馬原に抑えられて結局 8-3 で試合終了でした。

けどロッテも最終回は小林雅を出してきたり、西岡はヒット連発→盗塁成功で昨日に引き続き調子がよさそうな感じだったり見所はたくさんありました。

生で野球を見て思ったのは、テレビで見るのとなにが違うかって迫力が雲泥の差です。

負けたとはいえロッテは本拠地なのでファンの人数は圧倒的にロッテだらけで、7回終了後の白いジェット風船の量は半端なかったです。

あと声援もやばい。ほんとにすごい音量。たまたまきょうだいから電話がかかってきたので出たんですが、その時ロッテが初ヒットのあと連続ヒットですごい盛り上がってたときだったので声援がすごすぎてとてもじゃないけど電話なんてできませんでした。
きょうだいはあまりの騒音にあたしがパチンコ屋にいるのかと思ったらしいですけどwなんで騒音→パチ屋やねんwwwwおかしいだろwww

試合終わって、ヒーローは杉内でした。相変わらずかわいい顏してた…(それだけかよ)



前日にロッテが勝ってたので、この日ロッテが連勝してたら決勝進出だったので、生で決勝進出の瞬間を見たいからロッテを応援してたんでロッテの負けはちょっと残念です。
けど選手個人で言えばホークスのほうが圧倒的に知ってる選手が多いし、むしろ好きな選手がいるのもホークスだったのでまあいいかなーっていう感じでもあり。


まあそんな感じで、べつにロッテファンなわけじゃなかったんだけどあの感じを体感してやっぱり生観戦は楽しいもんだなーと思いました。テレビとは全然違うわ…。
来シーズンは絶対東京ドーム行くぞ!ビバジャイアンツ歌いたい!


最新の画像もっと見る