goo blog サービス終了のお知らせ 

とりにっき

ひますぎていそがしい。

twitterは、@asakaranamabeer

季節はずれの・・・

2006-01-13 18:33:05 | 写真
かなり前に撮った写真。


カエル嫌いな人はごめんなさーい;
このウチの庭のモミジの木、カエルが好きなニオイでも出てるんじゃないか・・・
というくらいカエルがたかってた時期があったんですよ。

不思議ー。





カエルと言えば、むかし小さい頃に庭で遊んでてカエルを見つけて、
「あっカエルや!」っつって、無我夢中で素手で捕まえたんですよ。

そんで、一緒に遊んでたきょうだいだったか母さんだったかに
捕まえたやつを 見せなきゃ!!見せなきゃ!!! と思って
「ねえほらカエル見つけた!」って言って手を パカッ とあけると・・・・・・・・

手の中には


ぐったりしたカエルが。













・・・にぎりつぶしていました・・・・・・・・


ギュッ




あのときのカエルにはホント申し訳ないと思ってます・・・

圧死なんて、絶対苦しかっただろうな・・・


今年は暖冬じゃなかったんですかい

2005-12-19 17:21:38 | 写真
この土日は一歩も家から出ませんでした!(笑)
超がつく出不精とりっぴーです。


超さむいくせに、雪は降らなかったよ。


このとおり青空もチラチラ



というわけで、休みの日だし掃除機でもかけるかぁーと思い立ちまして
自分の部屋の掃除機かけました!

で、最近掃除機を新しくして、紙パック式じゃないやつにしたんですけど、
部屋を吸いまくっていたら、4mm幅くらいの細長い紙を吸ってしまったんです。
こりゃまずい。え?なんでかって。その紙が
今回の定期考査の点数を書いた紙だったから・・・・・・・・・

これはたぶんそのまんまにしておくと親に見みつかってしまう。
どうせ アンタ世界史どうにかなんないのとか
アンタここだけなんで赤の色鉛筆で線引いてあるわけとか
言われるに決まっている。

・・・・・・というわけで取り出そう!!!!!

意気込んで、掃除機のふたに手をかけます













ふたを開けると・・・そこは埃の塊でした・・・・・・

携帯電話のトリビア

2005-11-26 07:34:05 | 写真
テスト週間だっつうのになにこの更新頻度。バカか。

世界史はスローアウェイ。とりっぴーです。



こないだ、携帯電話のトリビアを発見しました!
まー機械に詳しい人からしたらどーってことないのかもしれませんけど


なんと、

携帯のスピーカーには磁力がある

のですよ。









おおっ









あおおお!






見つけたときは大騒ぎしましたぜ!!

まああなたの携帯電話のスピーカーにもくっつくと思うのでお手ごろな
ヘアピンとかくっつけてみてください。たのしい。


ポッキープリッツの日

2005-11-11 17:39:58 | 写真
だよ。

フギャーもプギャーもさして変わらないような気がするとりっぴーです。
最近 長州小力がかわいくて仕方ないとりっぴーです。
そろそろドラマ「花より男子」がオモシロくなってきましたね。とりっぴーです。
(シツコイ)

みんなプリッツを忘れて「ポッキーの日」とか言いがちですけどきょうは
プリッツの日でもあるんですからね。お忘れなく(どうでもいい)。



>kanti
長塚京三!!!さっきググってどの人かわかった!これか!
たしか「振り返れば奴がいる」で死んじゃった人?あれ死ぬのは織田裕二か?
まー5歳違いやけどねー。あんたが親父好みだってのはもう周知の事実!!!(きっぱり!)

あとたけのこの里に季節もくそもないと思うよ。




この写真、こないだの夏休みに(そのすぐ前に修学旅行で行ったくせに)東京行って来て、
渋谷ロフトに行ったら、「順路」のカンバンにカマキリがいました。っていう写真です。
こんな大都会にカマキリです。大都会にひとり、カマキリです。(一匹…?)
しかも小カマキリです。どこから来たんやろう……やっぱ誰かの服にくっついてきたのか?

でもその「だれか」はカマキリがいるどこか(渋谷にそうそうカマキリなんて
いねーよな…というか東京にカマキリがいなさそう)からカマキリくっつけて
渋谷ロフトに来たわけですからね。しかもそのフロア5階ぐらいだったし…


うちらがみつけて静かに騒いで写真撮ったりしたあと、その場を去ったんですが
その直後に小さい子どもがこのカマキリを見つけて
「あーカマキリがいるー」って言ってた……。

だから何?て感じですね。

カマキリが「おる」じゃなくて「いる」だったことになんかショックを受けたっていう。
まあそういうことが言いたかっただけです。

あ、異郷。て思った(笑)

東京に行って「~やんなあ」とか「~やけん」とか「とりのこ用紙」とか言ったら
田舎もん扱いされんのかなあ。(とりのこ用紙って香川でしか使わないらしいんですよ
知ってました??ほかんとこでは「模造紙」なんだって)


いややなー…。ぜったい「とりのこ用紙」とか使っちゃう。




てな感じで。明日は久々に何もない土曜日です。しあわせ!

(「倖せ」ってかくとなんか上質なしあわせのような気がする。
 なんか複雑な事があった末の「しあわせ」みたいな…。
 ふつうの「幸せ」はただ単純なハッピーな感じで。まあよくわかんないけど)

歪み

2005-11-01 17:28:11 | 写真
こないだ相変わらずチャリで走りながら写真撮ってたら、
シャッターの瞬間に、自転車がガタン!て揺れたんですけど(下に段差があったらしい)
そしたらこんな写真になった


すげー歪んでる

かたまりだましい(某ゲームとは無関係)

2005-10-31 18:08:43 | 写真
こないだの朝稲刈り後の田んぼにめずらしいものを発見した!

1メートル以上ある円柱の形をしたもの。
なにかというとワラのかたまりです!!(なーんだって思ったね?そこ!笑)







ね!すっげーよ!こんなの初めて見た!というわけで感激して写真を撮ったわけ!

ていうかなんでこんなすみっこに写ってんだろうと思った方が
もしいらっしゃいましたらアレなのでご説明いたしますと

べつに余白の美とかそんなんではまったくなくて

とりっぴーは片道40分弱の自転車通学ですので走りながら写真を撮るのが
すごくむずかしい!というわけでございます!
だから被写体をまんなかに持ってこれなかったと。

ていうかこの↑写真も、まだまともに写ったほうでして
一枚失敗写真があるのですよ。




それがこれ



見切れた。
なんか、この失敗写真は帰りがけに撮ったやつなんですけど、
帰りは、この写真の場所は下り坂の先になっていまして
スピードが超出てるわけです。
だから見切れちゃったの!がんばったけど!

で、一番上の成功したやつは前回の反省を踏まえて行きがけに撮ったんです。

それでもはしっこやけど

成長しない女とりっぴー。バーカバーカ(泣)



ていうか、やっぱり稲刈り後のたんぼといえば定番はこれよね。



これ!とりっぴー的にはたんぼにはこれ!

ていうか小学校のころこれの中には小人(しょうじん・・・ではなく、こびとね)
が住んでると思ってました(笑)
なんか家っぽいよね!あのなかは「ゼルダの伝説」みたいな木の家(わかりづらー)が
あって小人が生活を営んでいるという様子を想像して楽しんでいた・・・。

で、梅雨で家が濡れちゃってたりするとああっ小人が!とか思ってた・・・。


小学生の発想っていいよね・・・もどりてえなあ

うちのポットさん

2005-10-22 22:16:07 | 写真
さっきはなんか足をかっぴろげて寝るポットさん(朝で眠かったのか
しらんけど近づいても起き上がることすらしなかった)の写真だったので、


ちゃんとしたかわいい写真(しかもカメラ目線&流し目)を・・・





って、ポットの耳と耳の間のトコ、うちのオヤジの頭がかぶっとるがな!!!(笑)


お弁当にミートボール

2005-10-22 21:56:00 | 写真
きょう我が家の犬ポットさん(♀、写真)の散歩に行ったら、
生乾きのコンクリートを発見したので早速足形をつけてきました。

もちろん肉球の足形です!

仕上がりが楽しみ。明日また散歩に行ったら写真を撮ってきて
アップしたいと思います。





ちなみに肉球って国語辞典に載ってないんですよ知ってました?


さらに和英辞書にも載っていません。

「眼球」が“Eyeball”だから(本当)、


「肉球」は、“Meatball”かっ!!!!!


と思って意気込んで調べたけどまたこれ載ってませんでした。




…ちぇっ。