goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・花だより

花は友達!季節感あふれる、三浦半島の花便りなどを中心にお届けしています。

ありがとう

2012年12月10日 | 徒然想うこと

◆『ありがとう』

 太陽に、この星の温かさに
 ありがとう
 雨に、川に、きれいな光りに
 ありがとう
 
 大地に、杜に、お米に、
 ありがとう

 祖先に、父に、母に、私の命に
 ありがとう

 感謝するものに気づいたら、
 大切なものを守ることができます

 この鳥居の向こうでは、
 二千年以上ものあいだ、
 感謝の心を捧げる祈りが、
 つづけられています。

伊勢神宮 平成25年第62回神宮式年遷宮、パンフレットより引用(20年に一度行われる祭典です)。 

◆画像は、横須賀市・西浦賀に鎮座する西(岸)叶神社。海岸側、参道から見たものです。西叶神社のお仕事をさせていただき、約10年が経過。昨日、13日のお酉様を前に、西叶神社としてのお仕事が終りました・・・『ありがとう、ございました』。

 


一日中、雨

2012年11月24日 | 徒然想うこと

昨日は一日中雨が降っていました。俗に言う「骨休み」でした。と言っても、“温泉に行って~”という訳にはいきませんでしたが・・・

「フォト花虫舎」の初の写真展を来週29日(木)に迫り、準備はほぼ出来ているとはいえ、精神的に落ち着かない日々です。
その写真展までに、約束の仕事の消化をしなければならず、お天気が気になるところです。写真展まであと五日間、雨が降らないことを、大きな“テルテル坊主”でも作り、願いをこめたい気分です。


月末と月初

2012年10月31日 | 徒然想うこと

ブログを6年以上更新していても、月末と月初は何時もの日と違う気持ちになることが多い。ブログに添える写真も月末と月初は何となく意識としてある。これで良いのだろうか?もう少しましなものをUPしたいのだが、とあれこれ考える。月が替わったからといっても日々の連続ではないか、そんなに意識しなくても良いのでは、とも思う。
facebookを始めて二度目の月を越すが、facebookはそんな意識はあまりない。その違いは何か?と、くだらないことを考えているが答えはまだ出ない・・・。

そんなことを考えていたら、更新する時間がなくなりました。取りあえず(苦笑)今日の更新は稲刈りをしたあとに出る二度目の稲穂だ。その稲穂には収穫できる米は入っていないことが多いとか・・・


たまゆら

2012年09月16日 | 徒然想うこと

「はかない」「かすかに」「一瞬」という意味で「玉響(たまゆら)という言葉があります。難しいことはよく判りませんが、朝、人より少しばかり早起きすると、朝露に出会うことができます。これも人より早く起きたご褒美みたいなもので、得をした気分になります。その新鮮な朝露もはかなく消える。
しかし、新鮮な空気を吸いながら、今日一日が何か良いことがありそうで、今朝の血圧は安定しています。今日一日が平穏な日でありますように・・・


梅雨・・・仕方ないさ!

2012年06月17日 | 徒然想うこと

昨日はキツカッタ!朝方は霧雨のため仕事をGoサイン。まもなく本降りとなったが、仲間の三人は『春雨じゃ~濡れてもやろうぜ!』と気合に押されて続行。皆さん70歳を越えている。そのパワーは何処から来るのか?
合羽を着ても用をなさない。下着までびっしょり。『そんな無理してまで!』と三人は思っていることだろう・・・自分もそうであるからだ。「リーダーとは撤退する勇気が必要だ」・・・などと大げさなことを考えながら一日が終る。さすが今朝は5時に起きられず一時間遅れ。三人の体調は大丈夫だろうか?

今日は晴れているが仕事は休み。知人の退院の日で、色々お手伝いをすることに。余り様態は良くないようだ。知人は男の寿命よりはるかに若い。独り身のため退院しても心配である。合間を見ては、人に知れないように?表紙を被せて、文藝春秋七月号を読んでいる。特集「尊厳ある死・人生の最後で後悔しないために」。自分自身を含め、多々考えさせられる。


鴨居港

2012年01月11日 | 徒然想うこと

私の地元、鴨居港の風景です。墓参りのあとこの風景をいつも見る。
出船、入り舟も休みなく航海している。今日も穏やかな海です。


万歩計

2012年01月07日 | 徒然想うこと

わが友、万歩計である。仕事以外は身につけている。
一日のカロリー消費の目安でもあるため、わが友になって久しい。
一日1万歩を最低でもキープするために工夫が必要である。
ノルマを意識して、時間が許せば極力歩く。外出の帰りはくたびれることが多いので、行きに歩くことを優先している。
歩くことはお金がかからない。投資も必要ない。
人は足から劣ると言う。今年も健康維持と節約(笑)のために、ひたすら歩く。


がんばろう日本!

2012年01月03日 | 徒然想うこと

・毎年、家族と正月恒例の行事がある。元旦に顔合わせをして、墓参りをする。
そして地元の鴨居八幡神社にお参りをする。鴨居八幡神社のHPには、昨年の夏祭りの写真を170カットほどUPしていただいている関係でご縁がある。

・その後、浦賀の渡し「ぽんぽん船」に乗り三分ほどの船旅を楽しむ。お仕事もさせていただいていることから、西叶神社にお参りがてらご挨拶に伺います。
今年は西叶神社の公式HPをお手伝いして三年目に入る。
「叶神社の四季」、「毎月の行事」、「彫刻」等の撮影・記録などを充実しなければならない年である。

・今日UPの写真は、西浦賀町の材木屋の店先の看板である。
             「がんばろう日本!」。
       健康と安全を願い、今年もまもなく動き出す。


約束

2012年01月02日 | 徒然想うこと

・毎日更新、誰とも“約束”したわけではありませんが、長い間の習慣でしょうか?
今日もネタが無いのに更新しています(笑)。
更新しないと一日が始まらないのです、落ち着かないのです。
そんな感じを持ちながら、今年も一年過ぎるのでしょうか?


綺麗な海

2011年12月30日 | 徒然想うこと

・オフは散歩を日課にしている。体がなまらないためのノルマ。何時もより一時間遅れの朝食をとり、散歩に出る。海のコースと山のコースを気分と風により決めている。
夫々二時間程度の散歩になる。
歩き始めは冷たいが、直ぐに体はポカポカとしてきて心地よい。
今日の海もきれいでした。海底の砂の模様まで見える。

元旦は晴れるだろうか?