goo blog サービス終了のお知らせ 

おにおんの別荘2

ニコニコのブロマガ閉鎖に伴い移転しました。

PSテリワン モンスターじいさん撃破RTA チャート比較

2023-10-02 18:24:57 | テリワン(PS)

10/7からの身内リレーに、
「PSテリワン モンスターじいさん撃破RTA」が採用されました!
当日はいろいろなチャートを見られると思いますが、
チャートによって何が違うのか、どういう特徴があるのか、
4種類のチャートについて、簡単ですがまとめました。
(当日は、本記事には無い、まったく別のチャートもあるかもしれません)

【前提】
本題はここではないので簡単に。

モンスターじいさんのメンバー
・ゴールデンスライム(HP900)
 ベホマラー、ザオリク、光の波動
・しんりゅう(HP6500、攻撃700)
 精神統一、魔人切り、ジゴスパーク
・ローズバトラー(HP1800)
 まねまね、強風、凍てつく波動

戦い方
回復・蘇生・補助技(眠りなど)でひたすらで凌ぎながら、ゴールデンスライムを処理します。
→ローズバトラーを処理します。
→しんりゅうを処理します。
なお、アタッカーの攻撃571以上ないと、通常攻撃がローズバトラーを狙うようになり、勝率が著しく落ちます。

こちらのメンバー
ロック鳥+グリズリー+自由枠でほぼ固定。
自由枠に多様性があります。
ロック鳥やグリズリーの作り方に手を加える場合もあります。
・ロック鳥
 ベホマ、ザオリク、アストロン、バイキルトなど
 アストロンははぐれ狩りで逃げるときに使います。
・グリズリー
 スライム叩き、疾風突き、爆裂拳など
 疾風突きははぐれを狩るために使います。
・自由枠
 最低限、ベホマ、ザオリクがあればいいですが、
 2枚目のバイキルト、眠らせる技など、プラスアルファがあるとなお良いです。



【本題】
主なチャートは次の4つになると思われます。
①ホーンビートル
②その他ユニコーン絡み
③サボテンボール
④キングスライム
その他が2番目に来るのは違和感がすごいですが、説明の都合です。

なお、各項で「勧誘が必要なモンスター」を記載しますが、
ミレーユ撃破でもおなじみの「ピッキー」「あくまのきし」、
獣系でスライム叩きを覚えるためグリズリーの親になる「フェアリーラット」は
ほぼ全チャート共通で仲間にするので省きます。
また、各チャートともに様々な派生がありますが、最も代表的と思われるものについて記載します。

①ホーンビートル
上振れたホーンビートルは現存するチャートで最も速いと思われます。
<勧誘が必要なモンスター>
ビーンファイター
悪魔系(主にひとつめピエロ)
おおみみず
<長所>
Aクラスへ行かないぶん速い&必要な金も少ない。
ホーンビートルの成長が早く、はぐれ狩りの確定逃げライン(レベル43)に入りやすい。
もろばぎりで間引きも可能。
<短所>
フェアリーラット♀をバザー攻略時に仲間にする必要がある。
さばきの扉を開放しないので、金策が下振れた時に行く扉が良いものがない。
Sクラス・じいさん戦ともに、本記事のほかのチャートより不安定。

なお、ホーンビートルにバイキルトが入りますが、ロック鳥にバイキルトが入らないので、バイキルトは1枚。

②その他ユニコーン絡み
良いモンスターを見つけられるかどうかです。
<勧誘が必要なモンスター>
獣系(主にアントベア)
うごくせきぞう(ビート)←最終メンバー作成には関わらない場合もある
チャートによって鳥系、植物系など
<長所>
仲間にしやすいモンスターを使うので、ツモ下振れに強い。
成長の早いモンスターを選べば、確定逃げラインに入りやすい。
<短所>
ユニコーン→あばれうしどりorはなまどう→最終メンバーとなるため、手順が多い。
ユニコーンから一発で作れるモンスターはステータスが怪しい。

③サボテンボール
②の派生で、lawrenさんが作ったチャートです。おそらく今回の身内では使用率が高いチャートです。
「しんじつの扉に必ず行く」というコストがある代わりに、どの区間もそれなりの勝率を誇ります。
<勧誘が必要なモンスター>
獣系(主にアントベア)
植物系(主にビーンファイター)
ダンジョンえび(しんじつの扉のぬし)
うごくせきぞう(ビート)←最終メンバー作成には関わらない
<長所>
仲間にしやすいモンスターを使うので、ツモ下振れに強い。
しんじつの扉・さばきの扉でレミラーマを使えるので、金策が効率よくなる。
Aクラスにダンジョンえびを使える。ドランゴよりは強い。
確定逃げラインに入りやすい。メガザルで間引きも可能。
サボテンボールのステータスが高くてじいさん戦が強い。バイキルト2枚。
<短所>
ユニコーン→はなまどう→最終メンバーとなるため、手順が多い。
加えて、しんじつの扉に必ず行く必要がある。

④キングスライム
ぶちキングツモを受け入れられるなら、最終メンバーは本記事のほかのチャートよりも明らかに強くなります。
なお、キングスライムの作り方を「ぶちキング×ギガンテス」ではなく「ぶちキング×ユニコーン」とすれば、②の派生のようにもできます。
<勧誘が必要なモンスター>
うごくせきぞう(ビート)
ぶちキング♀
<長所>
フェアリーラットの性別は♀必須ですが、バザー攻略時に仲間にできなくてもよい。
キングスライムが強い。HP400台中盤、攻撃力500超え、スライム叩き2枚目、眠り攻撃。
<短所>
仲間になりづらいぶちキングが必須。♀が出やすいとはいえ性別厳選あり。肉代も負担。
成長が速くないので、はぐれ狩りの確定逃げラインに入るのが遅い。
間引き技もない。(間引かず最後まで育てる場合が多い)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿