one's works. my works!


one'sとは「その人の」と言う意味です。
僕らはone'sに「皆様の」と言う思いを込めました。

遥かなる夢     (田中)

2006年07月31日 20時52分46秒 | Weblog
一人の政治家に何が出来るでしょうか。
一人政治家が変わったところで何も変わらないでしょうか。
僕の30年来の友人が某大臣の第一秘書をやってます。
親も政治家なので2世となるのでしょうか。

融通は効かないが一本気で正義感が強いだけのこの男に僕やその友人達は夢を託してます。
ゆくゆくは・・・・と。
大それた夢に違いはありません。

何も変わらないかも知れないし政界の中で無用かも知れない「正義感」など木っ端微塵に粉砕されるかも知れない。
またこいつの変心もあるやも知れません。
それでもこいつに。


僕の見果てぬ遥かな夢。
学校教育の話が続いたので書いてしまおうと思います。

今って大学生になっても「何になって良いのか判らない」って人って多いですよね。
なんででしょうか。
僕等が中学生や高校生の頃ってもっと色々考えてたと思うんです。
友人達と夏休みに夢を語り明かしたり。
それが大学生になってるのに「何に・・・」

20年前と比べると精神年齢は30%ダウンなんだそうです。
現在の20歳の方は20年前の14歳ぐらいの精神年齢って事になってしまいますよね。

とりあえず良い大学に入って名の通った企業に入って。
それはそれで幸せだと思います。
と言うか自営の身からすると羨ましいぐらいです。

でもみんながみんな超一流企業に入れる訳でもなく。
でもひょっとするととんでもない才能を埋もれさせているのかも知れません。
って言うかきっとそうだと思うんです。

この地域では中学2年生で職場実習なる物が3日間あります。
当店でも3名受け入れました。
凄く良い勉強だと思いました。

ただ残念なのは営業中の僕等は勿論の事、一番見て欲しかったのは「営業後」の僕等です。
営業中、楽しそうにお客様と喋ってる姿だけではなくその裏でもがいてる僕等を。

でも「こんな仕事がある」「将来自分が就きたい仕事ってこんな感じなんだ」って漠然とでも判るだけで素晴らしい事だと思います。
中学生ぐらいで明確に目的意識が持てたら。

放任の名に任せ子供をおざなりにした挙句「何になったら良いのか判らない」子供達が増え。

もう一度言います。
中学生で明確に「将来の自分」を見据える事が出来たら。

僕は三重県で言うと鈴鹿高専みたいな学校が増えると良いだろうなと考えます。
工業系だけじゃなくって美容学校と高校がくっついた○○美容高専みたいなとか。
3年で普通科を終了させその後の2年間で美容の勉強ができ免許が取れる。
3年の間に変心したら3年で卒業できて別の大学の受験ができる。
美容だけじゃなくって整備士でもパティシェでも色んな専修学校。
トータル5年で美容師(だったり整備士だったり調理師だったり)の免許が取れて大卒の資格まで得られる。
公立だから親御さんの負担は軽くなるし。
美容学校に通うともなれば年間150万円ぐらいかかるんじゃないかな?

そんな高校がいくつかあれば中学生の頃からもっと「将来を見据えた自分」になれるんじゃないかなって。
色んな可能性を示す事がとても大切なんじゃないかと。
先の楽器の話もそれに繋がります。
「子供のおもちゃ」(をバカにしてる訳ではないです)じゃない「本物」に触れる事で何かが変わるかも知れない。
高校と音楽学校とくっついた高専とかがあっても良いじゃないですか。
何か考えるだけでワクワクするのは自分があまりにも「夢想家」だからでしょうね、きっと。


あくまでも理想論にもならない理想論でしかも理に適ってさえもいないかも知れません。
だってそれで「モノ」にならなかったら「無駄」以上にその子の人生にとって無駄になってしまうかも知れないからです。
その為に普通科の進学校は置いておいて。

でもこれが僕の見果てぬ遥かな夢なんです。
一介の美容師(や仲間達の)の戯言です。
でもかなり本気の。


最後に、人生は甘くないし考えてる以上に短い物なのかも知れませんね。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつ頃からかなー・・・ (田中)
2006-08-01 01:23:35
こんな風なのを友人達と話す様になったのって。

「最近って無気力な子って多くない?」ってトコロから始まった様に思うんだ~。

おっさん達が熱すぎるってのもあるんかも知れんけど。



パソコンも音楽もま、ついでに言うと僕が個人的に否定してる小学生英語も12~3歳で本格的に初めて(って事は僕等が子供だった頃みたいな。諸国と比べて学力もトップクラスだったよな、日本)も遅くないかなって。

(現実に君も多分知ってる英語ペラペラの名張店でいたチーフ。

あの彼女が英語を習いだしたのは20代半ばだったらしいし。)



中学生ぐらいで「本格的」に習いだすんで良いんじゃないかなと。

ただその際は受験英語とかじゃなくって実践に即したモノじゃないといけないと思う。

授業の中で英語の点数が良くても(先生でさえ)ネイティブとは喋れないってんじゃ話にならないしそれこそ「無駄」だと思うから。



で、その上にそんな(外国語をきちんと教えてくれるとか)学校かな。

僕がもっと出切れば良いなぁって思うのって。

でも事はそう簡単じゃあないけど。

まず受験英語が多分無くならないから。

この15年は無くならないと思う。(何と無く)





小学校の間は授業の中で行う英語も音楽(バイオリンとか本格楽器でさえも)もPCもお遊び感覚(それこそ触れるって感じ)で使うぐらいで良いんじゃないかなって。

でもこの「お遊び感覚」ってのが意外に大事だったりしない?



それよりもまずは基礎学力かなって思う。

文部省ははっきりと「ゆとり教育は失敗でした」って言ってるし実際に日本の子達の学力のレベルは最早トップクラスではない。

じゃあ土曜も昼間までやれば良いのにとか思うけど・・・



勉強ばかりでもダメだとも思うしそう言う意味では君は僕の先輩だな。

色々と教えてくれよな。

あてにしてる。





※勿論英語も音楽も「本格的にやりたい」「やらせたい」って人には小学生や幼稚園のうちからやらせてあげれば良いと思う。

パソコンは小学校で習う英語以上に懐疑的だけど・・・

@10年も経てば相当変わってると思うから。

これは前の文章にも書いた㌔





※2 「あのね」は良さそうだな~。

本人の資質や育つ家庭環境が多いに関係するやろうけどさ、良い子が育ちそう。

良い授業だと思うわ。



※3 >パソコン知らんし・・・や英語喋られへんし・・・

それはそれでかまへんと思う。

それがやりたいと思ったら勉強するやろうし。

またその為の僕らが夢に見てる高校だし。



遥か遠いなー・・・

でもいつかきっと出来るって信じてる。

僕等の世代で適わなくってもさ、君の子供とかの世代が大人になった時とかもっと先でも。

少子化になって久しく今年を境に日本人は減ってるからそうもゆっくりはしてられないはずだけど。



こんな夢想家(達)の戯言に付き合ってくれてありが㌧。

返信する
良いですね~(^-^) (en fleur)
2006-08-01 00:30:57
そんな 学校が増えたら良いですね!



今、少しずつ幅のある学校が増えてるみたいですね。



高校で 高校生が授業で会社設立し、実際経営したりする学校とか。



15~18歳で 半分社会人経験を出来るなら、10歳位からパソ\コンや英語に触れる今の教育も、(パソ\コン知らんし・・・や英語喋られへんし・・・という気持ちの)ハードルを下げるという意味では、良いんではないでしょうか。

そういった高校を選ぶ幅が増えると言うか・・・



勿論、音楽に触れるのも、良いですし。

娘の経験さたマーチングを通して、私、より音楽が好きになりました☆



自分的には、「あのね」という授業が好きです。



道徳になるのかな~? こんな事があって 楽しかったとか、友達にインタビューしたりとか。





田中さんの案が 現実になれば、又選択肢が増え、夢もふくらみますね♪
返信する