goo blog サービス終了のお知らせ 

one's works. my works!


one'sとは「その人の」と言う意味です。
僕らはone'sに「皆様の」と言う思いを込めました。

寝ようと思いましたが  (田中)

2006年12月25日 18時56分39秒 | 家族
考えてみれば今日はクリスマス。
明日、娘が保育園に行った時に色んな話を聞くんだろうなー・・・
なんて考えてたら寝てる訳にもいきませんね。
これからちょっと出ようかと思います。
嫁さんは朝から家とお店の大掃除。
僕は事務の仕事。
娘は最初、一人で遊んでたのですがお昼過ぎから嫁さんと一緒に大掃除の手伝いをしてたみたいです。

ご褒美にどっか。

クリスマス   (田中)

2006年12月24日 21時22分28秒 | 家族
今年ももう後、1週間です。
毎年、T洋軒のクリスマスボックスをお願いしてます。
これは結婚したばかりの頃からのささやかな贅沢です。
当時は嫁さんが「鳥」が嫌いなのを知らずに「鳥の丸焼き」のセットを頼んだりして。
相当怖かったと思うんです、今にして思えば。
でも結婚したばっかできっと我慢してくれてたんでしょうね。
鶏肉は大丈夫なんですがダイレクトなあの形がダメだそうです。
意外とお嬢様です。

僕なんか泳いでる鴨を見るだけで「中に香草詰めて蒸し焼きにしたらうまいんだよなー・・・」なんて業の深い事を考えてしまう人間ですが。(※)

さて、色々とありますが何と言ってもブラックカレー。
1ヶ月半もかけて作っただけの事はあります。
多分、日本で一番美味しいんじゃないでしょうか。
あとの料理も。
ただ・・・去年のと比べると若干コストダウン?
入れ物も前は木箱だったのですが。
中身が良ければそれで良いのですが雰囲気も大切ですよね。


※スポーツハンティングもスポーツフィッシングも好きではありません。
こないだもブルーギルだったかを大量に流れ込ませた事件がありましたよね。
悪戯か私利私欲の為か。
生態系がめちゃくちゃになっちゃいますよね。
「自分さえ良ければいい」人が多いですよね。

狩ったら食べる。
食べる為の「狩り」は勿論いい。
でもそうじゃないんだったらなぁ。
今年のお正月、僕の実家は焼肉でした。
普通に猪と鹿肉でした。
田舎では牛肉はまだ高級品です。
獲れるモノを食します。
「いただきます」の意味は「あなたの命を頂いて私の血と肉にさせていただきます」の略です。
戯れの殺生は×です。




夢②   (田中)

2006年11月30日 23時13分04秒 | 家族
嫁がまた妙な夢を見たらしい。
何かの賭けで僕が負けてその罰ゲームで髪を剃る(スキンヘッド)か月代(さかやき・・・お侍さんの頭ですね。前から中央にかけて剃る)にして(何故か)矢を刺す(落ち武者やん・・・)頭かどちらかを選べとの事になり。

そりゃあ当然スキンヘッドですよね、この場合。
だって落ち武者ではあまりにもあまり。
矢ぁ刺せてそんな、あんた。

でも最後まで抵抗するらしいんです、夢の中で。
で、無理矢理引きずり出されたのが裁判所の法廷で。
フロントから一気にバリカン(?)を入れられて観念するらしいです。
それを傍聴席から見守る嫁&娘。

がっくり肩を落とし法廷を後にする僕に自分(嫁ですね)と娘が一生懸命フォローするらしいです。
「お父さん、似合ってるって!」とか。
でも僕は「こんなじゃあ明日仕事出れん」とか言って泣くみたいです。
どんな夢やねん。

因みに今日娘に「お父さん、髪切っていい?」って聞くと「ダメー!」って。
「じゃあヒゲ剃っていい?」って聞くとこれも「ダメー!」って。
「どうして?」って聞くと「お父さんじゃなくなるもん」との事でした。
どうやら娘は長髪とヒゲが僕のアイデンティティだと思ってる様子です。
当分切るのも剃るのも無理そうです。

それとついでに。
髪を短くする夢は
「自分の心を抑える事を意味します。短くしすぎた髪は、欲望をコントロ-ルしすぎていること。」
だそうです。

ん~・・・この場合どうなるんでしょうか。
嫁は僕に「自粛せよ」との事なんでしょうか。
でも「欲望」て。
いや・・・コントロールし過ぎているって事は「解放せよ」なのでしょうか。
そっちか、やっぱり。


田中で検索   (田中)

2006年11月29日 19時11分50秒 | 家族
朝やってた「自分に関係あるキーワード」で検索。

自分の名前「田中」でやってみた。
案の定、田中さんの多い事!!
田中姓の由来みたいなHPまであるみたいです。
その殆どが有名人、タレントさん、課長さん(?)の中!!
ありました、76番目に。
全国で「76番目の田中」って事でどうか一つ。

夢    (田中)

2006年11月24日 17時25分21秒 | 家族
4時過ぎからのお客様がさきほどお帰りになられて僕は今日はこれで終わりかな??
駒田はまだまだこれからですが!
よく働きますよ、ヤツは。

さて、夢。(?)
こないだ夜中に嫁さんが凄い魘されてたんです。
もの凄く怖い夢を見てるんだろうなって。
起こしました。

閉店作業をしてる時に押し込み強盗みたいな男性二人が入ってきて何やら言ってきたそうです。
で、娘に「お父さんを呼んできて!」と言って「うちには格闘技をやってる人が居るんだから」ってそんな夢だったらしいです。
因みに僕はなかなか下に降りてこなくってそれで怖くなってきてうなされてたみたいですね。
なんだ、夢の中でも頼りない39歳。(でもリアルで一応格闘家・・・ってか武道家ですよね)

そんな僕が最近よく見る夢があります。
ノアの夢です。
フロントのデフを確認して「なるほど~、FRベースの4WDってドライブシャフトがこんな感じで出てるんだな・・・・」とか。
いつもいつもいつもいつもこの夢。
何とお気楽で平和な夢。

何か意味があるのでしょうか。
夢占いでも絶対にありえなさそうです。
誰か教えて下さい。



寝てた・・・・・・・・・・・  (田中)

2006年11月19日 23時01分17秒 | 家族
気がついたら寝てました。
2時間ぐらいでしょうか。
1週間の疲れってヤツでしょうか。
嫁さんは僕が寝てる間にジムに行ってた様です。

今日もおかげさまで忙しかったのですが途中嫁さんがコンビニにお昼ご飯を買いに行ってくれたんですね。
食べる事が出来たのは夕方の6時を周った頃でしたがこれは幸せな事ですよね。
「暇で暇で」何てのは困りますから。

で、そのコンビニへ行く道中でノアでの車内。
中でかかってた音楽がグループ魂の「親戚ショック!」。
さっき軽く怒られました。
HDDに昨日仕事が終わってから何となく落としておいたのがかかったみたいです。
「運転してて笑えてきて」危なかったみたいです。

話は変わりますがもう数ヶ月前の事。
名古屋か何処かへ行く道中で嫁さんとなんか些細な事でけんかになったんです。
きっかけは本当に結構どうでもいいような事だったと思います。

子供の前でけんかはダメだって解っては居るのですが・・・・・
ルームミラーで娘の顔を見ると案の定悲しそうな顔をしてる。
思わず黙ってしまいました。

無言の車内。
気まずい雰囲気。
ここで不意にラジオから流れてきたのがグループ魂の「CHEE-COCK」。

30!!過ぎたら!!遅刻も!!個性!!(今、何処?)
30!!過ぎたら!!遅刻も!!個性!!(今、何線?)
びっくりすんなよ まだ玄関口だぜ。

って遅刻を開き直った曲なんですがこれがいきなり沈黙の車内で鳴り響いたんです。

これには思わず僕も嫁も大笑い。
このタイミングでかよって。

何となく仲直りしました。
何て単純な夫婦なんだ・・・・
とか思いつつ娘を見るとニコニコしてるんですよね。
この一件以来娘は「グループ魂」が大好きなんです。
勿論ヤバイ系のはHDDには落としてません。
が、大体どの曲もギリですからね。

え~、彼女や奥様と車の中でけんかしちゃう(?)人。
車の中にグループ魂のCD一枚如何っすか。
曲に拠ったらもっと拙い雰囲気になる可能性もありますので保障は致しかねますが!


さて、雨降ってそうですがこれから太郎生の散歩に行ってきます。






ぐは    (田中)

2006年11月18日 11時28分06秒 | 家族
えー・・・昨日も日本ハムの話題でお客様と盛り上がった田中でございます。
新庄選手がなぁ・・・最後の試合中に泣いたとかってオーナーから聞きまして、その時に「プロとしてあるまじき行為」と憤慨したモノです。
だ~ってさー・・そりゃダメでしょうが。
僕らだって何があっても営業中(仕事中)に泣いたりしちゃダメな訳で。
家族が死んだ時だって堪えたんですよ。
それが年棒何億ってスタープレイヤーがそれじゃあんまりもあんまりだろうって。
「なんだよ、新庄ってのも大した事ねぇなー」って思った訳ですよ、その時は。

それがだ。
テレビでダイジェストを見てたらやたらと「解る!解るぞ~・・・新庄・・・君は頑張った!エライっT_T」とすっかり貰い泣きな僕はミーハーですか、そうですか。

やー・・あの映像見てるとやっぱり泣いてしまいましたね。
何か新庄選手ってやっぱりかっこいい選手だったんだなと。
詳しくは知りませんがオーナーに言わせるとハムを優勝に導いた力は大きかったのとパリーグが盛り上がったのはあの人のお陰との事ですから。
「記録は残せなかったけど記憶に残る選手だった」とお客様も仰ってました。
納得。
人としてかくありたいな、とさえ思ってしまいました。

いや、そんな事を書くつもりじゃなかったっス。
先程ご来店のお客様に「田中さん、日ハム(って略の仕方なんですね)の小笠原に似てるって言われない?」って言われました。
それに追従してオーナーも「似てるでしょ~」ってニヤニヤ。

自分の知らない人に似てるって言われる不安。
因みに「女性に人気のあるかっこいい人だよ」と仰ってました。
するとすかさずオーナーが「かなりくどい顔してるけど」とまた気になる発言。

早速ネットで調べてみました。

これ・・・・似てるんでしょうか・・・
こんなに眉、太くない・・・・けど・・・やっぱ似てるのか・・・・?
自分では全然違う顔の様に見えますがお客様&オーナーが言うって事は。
最近は笑い飯に似てるってのがあまり言われなくなってきててほっとしてたのですが。
ん~・・・でもこの人、ちょっとかっこよさげ(?)ですし良しと(??)しますか。

仕事に戻ります。



電ドラ    (田中)

2006年11月07日 14時06分53秒 | 家族
電子ドラムっても色々ありましてこれはヘッドフォンをして練習するどちらかと言うと近隣に迷惑をかけない為用の練習セットですね。
本当はローランドのが欲しいのですが50万円~なんですよね。
たいしてこちらのヤマハ製は7万円。
ちっさいうちはこんなんでいいかなぁとか。
ってか僕が欲しい!

七五三   (田中)

2006年11月06日 18時14分58秒 | 家族
只今、戻ってまいりました。
今日は雨が降らなかったのが良かったです。
降りそうだったので傘を用意してたのですが・・・
雨降りの中の着物は気を使いますから。




結城神社に行ったのですがそこでいた猫ちゃんです。
野良かな??
結構大きかったので飼われてるのかも知れませんが。

ジーパン     (田中)

2006年10月26日 20時04分18秒 | 家族
ジーパン・・・・・
何かレトロな言い回しですね。

中学3年生の科学の授業中。
何かの実験で炭酸を作り出すってな事をやってたんですね。
意外に簡単に炭酸はできまして。
でね、先生が言ったんですよ。
「君らはこんなもんに砂糖を混ぜた物に100円も出して飲んでる」と。
ま、そりゃそうかもな~。
とも思いましたがここで僕は「じゃあ100円払ったら先生がサ○ダー作ってくれんのか?」と。
更に「不味かったら金返してくれんのか?」と言ってしまいました。
当時は缶ジュース一本100円だったんですが何とイヤな生徒でしょうか。

先生はムスっとしてたな。
それから数日後。

秋祭りがありました。
「生徒はできたらジャージで」との事。
強制ではないですがジャージが望ましいって事ですね。

学校が終わってからもジャージはちょっと・・・・と思ってたので迷わず私服で行きました。
殆ど全ての生徒がそうだったと思います。

僕はジーンズとアロハシャツでした。
親戚の兄ちゃんから貰ったんですね、アロハ。
「お前もこれぐらい(?)着ろ」と。

今でこそそんな格好はどうって事ないですが何せ20年以上も前の事。
しかも田舎です。
目ざとく僕を見つけたさっきの科学の先生。
「なんや、そのお前の過去は!」
「いけないですか?」
「学生らしくない!」
と叱られました。

そして次の日。
科学の授業中にその教師は言いました。
「昨日、田中がジーパンで来てた。今日からみんな田中の事をジーパンと呼ぶ様に」と。

え~・・・・教師に「ジーパン」とニックネームを付けられた生徒も珍しいのではないかと。
一歩間違えればここからイジメに繋がった可能性もありますね。
幸いと言いますか僕をいじめようとする人間は居なかったので先生のその言葉は皆にスルーされましたが。

こないだから教師の心無い一言からイジメに繋がり自らの命を絶った中学生の男の子がいましたっけ。
あの先生が確か40代ぐらいだったか。
僕の場合も40代の先生だったな。※

不確かな情報ですがネットでちょっとエッチなサイトを見てたのかな??
で、お母さんが先生に相談してそれを先生がみんなの前でばらした??

なー・・・中学生、男子だろ。
一番そんなのに興味がある年齢じゃないかなぁ
からかわれたんだろうな。
言い返せなかったんだろう「お前らは興味ないのかよ!」って。
可哀想にな・・・・・

世のお母さん方もどうかご心配なさらずに。
それが多分むしろ普通です。


※今、会うと(結構会うんですね~)普通に喋ります。
そんなモンです。

こんなコメント来ましたⅡ   (田中)

2006年09月28日 22時56分54秒 | 家族
前にも書いたと思うけど世の中には色んな人間がいます。
確かに子供を利用して保険金などを騙し取る親もいる。
こないだからもありましたよね。
熱湯の中に足を入れ障害者にして障害者年金か保険か解らないけど騙し取ろうとしたのとか。

でもな、親の本質はそこじゃないんだわ。
自分の子供が可愛くて可愛くて仕方がないんだって。
その子供がいきなりお医者様に「これは日本では治せません」って言われたら。
死を大人しく待つしかないのでしょうか。

不幸にも俺の妹は生後2ヶ月で死にました。
もう30年以上も前の話です。
今でも母親は毎朝、仏壇に娘の名前(直美)を呼んで念仏を唱えています。
そんな人を身近で見てきたから。
そして僕はそんな母親に育てられたから。
「情けは人の為ならず」ってよく言われたな。
あと何故か「人を見たら泥棒と思え」とも(笑)
強い母親に育てられたのが俺のプライドだ。
不幸な人が多すぎるな。(病気のお子様を持ってらっしゃる親御さんも含めてね。勿論幼い娘を亡くした俺の母親も)
しかし・・・
「弱い者達の夕暮れ、更に弱い者を叩く」か。

鼻から胃カメラ    (田中)

2006年09月19日 20時16分09秒 | 家族
やってきましたよ~。
鼻から胃カメラ。
麻酔(胃?)の注射を肩に射ち左の鼻(の方が僕の場合通し易かったみたいです)にカメラと同じ太さのチューブに麻酔を塗って差し込む。
一瞬だけ「ツン」ってしますが後は全く痛くありません。
看護婦さんが何度か前後に動かすのですが痛みは全く無し。
不思議でいた。
これを約5分。

そしてもう一回同じ事をします。
また5分。

いよいよ本番。
違和感無しにスーっと入って行きます。
ただ気管支から喉に向かう辺りで「うぇ」っとなりました。
ちょっと涙が出るぐらい。
先生が「唾を飲んで!」と言ってきました。
言われるがままに飲み込むとこれがすげー楽に。

もうね、口から入れる胃カメラって一体何だったの?!ってぐらい楽でした。
みなさん、アレかなりお奨めです。
過去2回口から入れる胃カメラをして頂いたのですが本当に辛かったですから。
もうそれに比べたら何て事ないです。

結果は「とても健康」との事。
前回、採血もして頂いてその結果も今日お伺いしました。
こちらもかなり良好。
「全く以って健康体」と太鼓判を押されました。

ただ人より少しだけ鼻の穴が大きい(※)のと胃袋がとても大きかったらしく「検査するのに広い範囲だから大変」と先生が苦笑いしてました。

※鼻の穴の小さい方(女性に多いらしいです)は鼻血が出たりするそうで前もって大きさの検査をします。
これが通らなければ口からの胃カメラです。
僕は先生から「鼻の穴、大きいね!!」と驚かれました。
あまり誉められた様には感じませんでしたがとりあえず「ありがとうございます」って言っときました。



ここから加筆させて頂きました。
終わってから数時間はちょっと体がふらつきます。
今も喉元から消毒薬っぽい匂いが感じます。
この辺りに関してはまだ「直腸、大腸の内視鏡」の方が楽かも知れませんね。
でもあれは後も少しおなかがゆるくなりましたが・・・
これも個人差があるとは思います。

PCが壊れて   (田中)

2006年09月19日 02時08分21秒 | 家族
ムカついた。
マジでむかついた。
普段からきちんとバックアップ取ってれば良かっただけの事なのに。
幸い殆どのデーターはハードディスクから吸い上げる事に成功したので精神的なダメージは極小。

じゃあ、何でムカついたか。
「パソコンが壊れた~!」って叫んだ時の事。
娘がね、「やった~!!」って喜んだんです。
「今日はお父さんパソコン出来ないんでしょ?じゃあ一杯遊べるね!!」って。

マジで。
それが辛かった。
日頃PCに向かってる時間が長いから。
ブログも3個、ホームページは2個。
殆ど趣味とはいえライフワークに近い物があります。
そしてお店の事もPCで全て管理。

案外休日の方が忙しかったりします。
なのでこんな時間まで掛かっちゃったり。
「逆なんだよ・・・これからパソコン直さないといけないから遊んであげられる時間は今日、無いかも」って言った時の
娘の顔は忘れられそうにない。
こんな(子猫ちゃんとかいるし)時に壊れやがって!ってPCと自分自身にムカついた。

それでもPCショップに部品の調達の帰り結婚10周年って事もあってちょっとだけ豪華な食事を3人で楽しんできました。
そして夕方から悪戦苦闘が始まる訳です。

その間、娘は僕の気を引こうとあれやこれや話しかけてきます。
嫁が気を利かせて連れてこうとするのですがすぐに僕に喋りかけてくる。
PC触ってて巧く行かない時ってちょっとイラってきませんか?
僕は来ます。
それでも出来るだけ娘の話は聞いてやるようにしてたのですが。

全て終わって妙に泣けてきた。
俺、ちゃんと「親」出来てんのかよって。
明日は胃カメラ。
朝9時半から。
終わったら多分ぐったりだろうけど明日は精一杯遊んであげようと思ってます。


新聞にのっちまいましたよ~!  (田中)

2006年09月16日 16時49分10秒 | 家族
悪い事もしてないのに!
奇跡。
これを奇跡と言わずして何と言おうか。
思えば中学生の頃。
荒れてた頃。
担任から母親が言われた言葉。
「あなたのお子さんはいつか手錠がかけられるかもしれませんよ!」
母親は声も出さずに泣いてたな。
色んな人のおかげで立ち直れた。
それはやっぱり母親の涙だったり中井、日置、金山、山下、藤井、飯田・・・・数え切れない多くの友人のおかげだと思う。

そして先に逝った広明。
今でも多くの言葉が戒めとして心の中で生きている。
美容師になってからもそう。
市川、長崎、上田、松崎。
みんなそれぞれ遠く離れた地で頑張ってる。
長崎(MINX)なんて日本の美容師で知らん人間は居らんはず。
店を構えてからは正規のスタッフの駒田、オープン以来ずっと手伝いに来てくれてる門脇、現en fleurのオーナー宮本、他のバイト、パートさん達。
そして一番忘れてはいけないのが旧姓「川原田明代」。
現cut house one'sオーナー。
即ち我が妻、田中明代。
「生かされてる」
俺は生かされてる。


何かすげー良い文章で書き綴って頂きました。
記事にして頂くにあたって俺がたった一つだけお願いした事。
それは一番最初に勤めていたお店の名前を入れてもらう事でした。
そこは俺の原点、出発点だったからです。

この我侭も叶えて下さり本当に感動の極み。
著作権の都合上文面は全てモザイクをかけさせて頂きました。

フレックスホテルやam/pmなどで売ってるみたいです。
宜しければ御一読を・・・