名古屋ドーム前ジャスコ。
今日は名古屋は36℃を越えるとの事で街中を娘を歩かせるのが可哀想との嫁の判断でここに。(リミックスに来たかったってのもあった)
「何が食べたいの?」って娘に聞くと「お寿司!」との事。
見るからに機械で寿司飯圧してるっぽいお店なので軽く反対してみる。
が、やはりお寿司が食べたいとの事。
店内に入るとメニューに書かれてるのは160円と220円のもののみ。(書いてないので高いのもあった)
美味しいのか、ここ。
味噌カツロール。
嫁さんは僕なら絶対に選ばないであろうものばかりを選びます。
いつも。
今日もまた始まったか・・・と思ってたんです。
それにしてもサーモンのサラダみたいな寿司でさえ???なんですがこれは一体。
嫁の反応を見てみる。
「美味しい」とか言ってる。
僕も一つ食べてみる。
あのね。
普通に美味しいです。
これはやられた。

カリフォルニアロール。
何処がカリフォルニアなのかさっぱり判りませんがこれも美味しかったです。
総じて普通の(?)お寿司よりもこの手の変り種の方が美味しかったです。
料金の事を考えれば勿論納得の行く範囲内です。
いつもは沖縄料理のお店かカレー屋さんですがここも料金を考えればかなりお奨めです。
今日は名古屋は36℃を越えるとの事で街中を娘を歩かせるのが可哀想との嫁の判断でここに。(リミックスに来たかったってのもあった)
「何が食べたいの?」って娘に聞くと「お寿司!」との事。
見るからに機械で寿司飯圧してるっぽいお店なので軽く反対してみる。
が、やはりお寿司が食べたいとの事。
店内に入るとメニューに書かれてるのは160円と220円のもののみ。(書いてないので高いのもあった)
美味しいのか、ここ。
味噌カツロール。
嫁さんは僕なら絶対に選ばないであろうものばかりを選びます。
いつも。
今日もまた始まったか・・・と思ってたんです。
それにしてもサーモンのサラダみたいな寿司でさえ???なんですがこれは一体。
嫁の反応を見てみる。
「美味しい」とか言ってる。
僕も一つ食べてみる。
あのね。
普通に美味しいです。
これはやられた。

カリフォルニアロール。
何処がカリフォルニアなのかさっぱり判りませんがこれも美味しかったです。
総じて普通の(?)お寿司よりもこの手の変り種の方が美味しかったです。
料金の事を考えれば勿論納得の行く範囲内です。
いつもは沖縄料理のお店かカレー屋さんですがここも料金を考えればかなりお奨めです。
初めて来たのですがここは良かったですよ~。
津市民ならば大人400円子供200円。
市外の人なら大人800円子供400円。
こりゃ安い。
しかも流水プールと子供用の小さいプール(には滑り台もあり)や50mの競泳プール。
ウォータースライダーも完備。
休憩室には自販機もあってシャワー室もあります。
ここまで設備が整っててこの値段は安いです。
しかも流水プールが浅いのであの独自の「揺れ」で酔う人にも揺れが少ないので楽だと思います。
ただ反面、浅いので水温が若干高い目です。
途中で僕は50mの方に行ってましたから。
それにしても近くでこんな良いプールがあったとは驚きです。
泳いでる人も少ないし。
かなりお奨め。
津市民ならば大人400円子供200円。
市外の人なら大人800円子供400円。
こりゃ安い。
しかも流水プールと子供用の小さいプール(には滑り台もあり)や50mの競泳プール。
ウォータースライダーも完備。
休憩室には自販機もあってシャワー室もあります。
ここまで設備が整っててこの値段は安いです。
しかも流水プールが浅いのであの独自の「揺れ」で酔う人にも揺れが少ないので楽だと思います。
ただ反面、浅いので水温が若干高い目です。
途中で僕は50mの方に行ってましたから。
それにしても近くでこんな良いプールがあったとは驚きです。
泳いでる人も少ないし。
かなりお奨め。
主人公の乗るのがナナジン(七神=七福神?)
迫水が乗るのがオウカオー(桜花に乗る王で桜花王?)
第二次世界大戦で桜花に乗り込み特攻出撃に出たものの途中バイストンウェルに迷い込んだ迫水はその地で聖戦士としての能力を発現し王となる。
いつの日か地上に出る事を願いながら。
そして60年以上が経ち地上に出た日本は・・・
と言った物語。
悲しい。
あまりにも迫水の悲しみの深さに。
桜花に残した文金高島田の特攻人形を見ながら迫水は自らの運命を想う。
そして
「その人形は父上達を特攻に送り出すしかなかった少女達の哀しみと感謝の示しだったのではないですか。」
「生き神様でした・・・」
リュクスの声が迫水の心に響く。
今まさに21世紀初の水爆を投下されようとする東京上空。
迫水は日本を救うのか。
それとも再び焦土と化すか。
「リーンの翼」。
傑作です。
今年読んだ中では№1でした。
で話は変わって24時間テレビ。
録画してあったんです。
昔は手塚先生の漫画がやってました。
あれが楽しみでした。
今は夜のドラマとマラソンがメインでしょうか。
マラソンは完走を終えた後の氏のトークがあまりにもあまりだったので「不快感が残った」とする人が多かったみたいです。
僕も見ててあまりいい気はしなかったのが本音。
いや、決して感動したいから観たいって見てた訳じゃないんです。
ただ60歳をとおに過ぎた人間が24時間かけて70kmを走れるものなのかと。
で、武道館に着いて。
「あ~、そうなの」
「で、簡単に言うとこんな素晴らしいものを君たち二人で自分達で作ったって言いたい訳?」
みたいな事言っちゃったでしょ。
あれで「なんだこのオヤジ?!」って思っちゃった人も多かったって事で。
今日になって「あ~、でもな。24時間走りっぱなしじゃちゃんと喋れないよな。あれは受けようとして滑っただけかも知れんな」と思えてきました。
ヤフブロの中に「感動の押し売り」とか辛辣な意見もありますが(タイトルだけ見て読んで無いので内容は?ですが)あれは押し売りではありませんよね。
だって嫌だったら見なきゃいい訳ですし。
これも募金と一緒ですね。
「押し売り」ってのは無理矢理その対価の無い物を売り付ける事ですから。
セールスの為に時間を拘束された訳でもなし対価を支払った訳でもなし。
そもそもチャンネルなんて選べる訳だし。
で、マラソンはね。
僕は結構どうでも良かった。
ただ凄いなって思いました。
60歳周ってるんだもんなぁ。
2~3年前だったか。
北海道で雪崩があって50歳ぐらいの男性が巻き込まれたんですよね。
懸命の救助活動が続く中日も暮れて二次災害が出るかも知れないと救助隊は明くる日を待つ事にしました。
しかしこの被害に遭った男性に明くる日はやってくるのでしょうか。
そもそもこの時点で「生存してる」と信じてる人は居なかった。
唯一の人物を除いて。
それはこの男性の父親でした。
80歳をとおに超えた。
このお父さんは我が息子の生存を信じて夜通し掘り続けます。
そして明け方息子さんを発見したんです。
「生還」でした。
マラソン見ててこれを思い出しました。
歳とってもこんな爺さんになりたいなって。
そう思った。
いや、それよかだ。
50年間生き別れだったご夫婦の話。
あれは泣けた。
他は見てないんであれだけどあれは泣けた。
あれで泣かない人って居んのか。
凄いですよね。
夫婦って。
で、思った。
戦争ほど罪なものは無いなって。(ってこれが言いたかった)
迫水が乗るのがオウカオー(桜花に乗る王で桜花王?)
第二次世界大戦で桜花に乗り込み特攻出撃に出たものの途中バイストンウェルに迷い込んだ迫水はその地で聖戦士としての能力を発現し王となる。
いつの日か地上に出る事を願いながら。
そして60年以上が経ち地上に出た日本は・・・
と言った物語。
悲しい。
あまりにも迫水の悲しみの深さに。
桜花に残した文金高島田の特攻人形を見ながら迫水は自らの運命を想う。
そして
「その人形は父上達を特攻に送り出すしかなかった少女達の哀しみと感謝の示しだったのではないですか。」
「生き神様でした・・・」
リュクスの声が迫水の心に響く。
今まさに21世紀初の水爆を投下されようとする東京上空。
迫水は日本を救うのか。
それとも再び焦土と化すか。
「リーンの翼」。
傑作です。
今年読んだ中では№1でした。
で話は変わって24時間テレビ。
録画してあったんです。
昔は手塚先生の漫画がやってました。
あれが楽しみでした。
今は夜のドラマとマラソンがメインでしょうか。
マラソンは完走を終えた後の氏のトークがあまりにもあまりだったので「不快感が残った」とする人が多かったみたいです。
僕も見ててあまりいい気はしなかったのが本音。
いや、決して感動したいから観たいって見てた訳じゃないんです。
ただ60歳をとおに過ぎた人間が24時間かけて70kmを走れるものなのかと。
で、武道館に着いて。
「あ~、そうなの」
「で、簡単に言うとこんな素晴らしいものを君たち二人で自分達で作ったって言いたい訳?」
みたいな事言っちゃったでしょ。
あれで「なんだこのオヤジ?!」って思っちゃった人も多かったって事で。
今日になって「あ~、でもな。24時間走りっぱなしじゃちゃんと喋れないよな。あれは受けようとして滑っただけかも知れんな」と思えてきました。
ヤフブロの中に「感動の押し売り」とか辛辣な意見もありますが(タイトルだけ見て読んで無いので内容は?ですが)あれは押し売りではありませんよね。
だって嫌だったら見なきゃいい訳ですし。
これも募金と一緒ですね。
「押し売り」ってのは無理矢理その対価の無い物を売り付ける事ですから。
セールスの為に時間を拘束された訳でもなし対価を支払った訳でもなし。
そもそもチャンネルなんて選べる訳だし。
で、マラソンはね。
僕は結構どうでも良かった。
ただ凄いなって思いました。
60歳周ってるんだもんなぁ。
2~3年前だったか。
北海道で雪崩があって50歳ぐらいの男性が巻き込まれたんですよね。
懸命の救助活動が続く中日も暮れて二次災害が出るかも知れないと救助隊は明くる日を待つ事にしました。
しかしこの被害に遭った男性に明くる日はやってくるのでしょうか。
そもそもこの時点で「生存してる」と信じてる人は居なかった。
唯一の人物を除いて。
それはこの男性の父親でした。
80歳をとおに超えた。
このお父さんは我が息子の生存を信じて夜通し掘り続けます。
そして明け方息子さんを発見したんです。
「生還」でした。
マラソン見ててこれを思い出しました。
歳とってもこんな爺さんになりたいなって。
そう思った。
いや、それよかだ。
50年間生き別れだったご夫婦の話。
あれは泣けた。
他は見てないんであれだけどあれは泣けた。
あれで泣かない人って居んのか。
凄いですよね。
夫婦って。
で、思った。
戦争ほど罪なものは無いなって。(ってこれが言いたかった)
晴天!
娘は大喜びです。
3時間ぐらい居ました。
残念だったのはウォータースライダーで遊べなかった事。
嫁も娘も極度の恐がり。
料金は大人1500円、子供1000円だったと思います。
家族3人で4000円強。
これはプールだけだと高いですよね。
正直スライダー系を使わないんであれば松阪の中央公園のプールで良いんじゃないでしょうか。
あそこも流水で400円ぐらいですから。
久居の市民プール(グリーンヒル久居)だとスライダーや50m競泳、流水もあってこちらも400円ほど。
それにしても凄い人出。
プールとくっついてちょっとした売店(かき氷、フライドチキン、ポテトなどあり)や階段を上がるとレストラン(ラーメンとかうどん??)などがあるのが便利。
殆どが家族連れ。
みんな楽しそうですが・・・
中に不審な人物が。
明らかに家族じゃない方向にカメラを向けてる。
ってか向けてるのは家族なんですが液晶モニターに映ってるのがどうも別人っぽい。
「は~い、こっち向いて~」とか言ってるすぐ傍を通り過ぎる時に何気にちらっと見えたのが望遠で女性のアップでした。
手を振ってる子供は映ってなかった、と思う。
本当にちらっと見えただけなので断定はできませんがほぼ「そうです」。
これって犯罪じゃないのかな。
一瞬「おっさん、何やっとんねん」って言おうかと思った(とは言え僕よりも明らかに若そうでしたがメタボでした)んだけどあの子供さんや奥さんが可哀想だと思ったから見逃した。
今でもなんか嫌な気分。
しかしあれですね。
プールでカメラはさ、やめようよ。
プールサイドで明らかに家族しか撮ってないってのは良いと思うんですよ。
泳いでる方に向けてカメラ撮ってる人の多い事ったら。
みんな水着なんだからさ。
女の人は嫌だと思うぞー。
ああ、プールな。
3時間。
流石に3時間居ると全身良い感じに焼けました。
帰りの車内では嫁と娘はすっかり疲れたのか眠ってました。
遊び疲れた家族を乗せて帰路に向かう時ほど幸せを感じる事はありません。
「今日は楽しかったのかなぁ。」
って。
さて、今日も夜は娘とマリオパーティですね。
娘は大喜びです。
3時間ぐらい居ました。
残念だったのはウォータースライダーで遊べなかった事。
嫁も娘も極度の恐がり。
料金は大人1500円、子供1000円だったと思います。
家族3人で4000円強。
これはプールだけだと高いですよね。
正直スライダー系を使わないんであれば松阪の中央公園のプールで良いんじゃないでしょうか。
あそこも流水で400円ぐらいですから。
久居の市民プール(グリーンヒル久居)だとスライダーや50m競泳、流水もあってこちらも400円ほど。
それにしても凄い人出。
プールとくっついてちょっとした売店(かき氷、フライドチキン、ポテトなどあり)や階段を上がるとレストラン(ラーメンとかうどん??)などがあるのが便利。
殆どが家族連れ。
みんな楽しそうですが・・・
中に不審な人物が。
明らかに家族じゃない方向にカメラを向けてる。
ってか向けてるのは家族なんですが液晶モニターに映ってるのがどうも別人っぽい。
「は~い、こっち向いて~」とか言ってるすぐ傍を通り過ぎる時に何気にちらっと見えたのが望遠で女性のアップでした。
手を振ってる子供は映ってなかった、と思う。
本当にちらっと見えただけなので断定はできませんがほぼ「そうです」。
これって犯罪じゃないのかな。
一瞬「おっさん、何やっとんねん」って言おうかと思った(とは言え僕よりも明らかに若そうでしたがメタボでした)んだけどあの子供さんや奥さんが可哀想だと思ったから見逃した。
今でもなんか嫌な気分。
しかしあれですね。
プールでカメラはさ、やめようよ。
プールサイドで明らかに家族しか撮ってないってのは良いと思うんですよ。
泳いでる方に向けてカメラ撮ってる人の多い事ったら。
みんな水着なんだからさ。
女の人は嫌だと思うぞー。
ああ、プールな。
3時間。
流石に3時間居ると全身良い感じに焼けました。
帰りの車内では嫁と娘はすっかり疲れたのか眠ってました。
遊び疲れた家族を乗せて帰路に向かう時ほど幸せを感じる事はありません。
「今日は楽しかったのかなぁ。」
って。
さて、今日も夜は娘とマリオパーティですね。
娘をプールに連れてきました。
ここは独身時代に数度(独りで!)来てます。
ずっと訳の判らないオープンカーに乗ってきたので夏場凄い変な日焼けの仕方するんです。
タンクトップの後がくっきりとつく。
これが嫌で焼きに行ってたんです。
繰り返しますが独りで。
ここだとお客様もいらっしゃらないでしょうし独りでも恥ずかしくないだろうって。
ウォークマン聴きながら焼いてましたっけ。
1度はうっかり眠ってしまってウォークマンのコードの跡が付いちゃったりして。
独身最後は嫁さん(まだ結婚してなかったけど)と。
そんで一昨年(だったと思うんですが)にも娘を連れて。
あの時はバイキングも。
蟹がやたらと塩辛かったのを憶えてる。
今日もここでバイキングをと思ったので嫁に言うと「あんた前に来た時に料金が高いばっかで全然美味しくないって怒ってたけど?」と。
ん~・・・そんな事言ったんだっけなぁ?
蟹が辛かったのは確かに憶えてるんだけど。
鈴鹿のバイキングは美味しかった様に思う。
まぁでもバイキングってさ、ほら、アレだから。
そんなもんでしょ。
とか思ってフロントで料金を聞くとやっぱり高かったので諦めました。
(今はあれから数年経ってますので多分美味しくなってると、料金に見あったものになってるとは思いますです。同窓会で食事した時、冬でしたが相当美味しかったですから)
帰りの久居のインターガーデンでお好み焼きでも食べるとしますか。
ここは独身時代に数度(独りで!)来てます。
ずっと訳の判らないオープンカーに乗ってきたので夏場凄い変な日焼けの仕方するんです。
タンクトップの後がくっきりとつく。
これが嫌で焼きに行ってたんです。
繰り返しますが独りで。
ここだとお客様もいらっしゃらないでしょうし独りでも恥ずかしくないだろうって。
ウォークマン聴きながら焼いてましたっけ。
1度はうっかり眠ってしまってウォークマンのコードの跡が付いちゃったりして。
独身最後は嫁さん(まだ結婚してなかったけど)と。
そんで一昨年(だったと思うんですが)にも娘を連れて。
あの時はバイキングも。
蟹がやたらと塩辛かったのを憶えてる。
今日もここでバイキングをと思ったので嫁に言うと「あんた前に来た時に料金が高いばっかで全然美味しくないって怒ってたけど?」と。
ん~・・・そんな事言ったんだっけなぁ?
蟹が辛かったのは確かに憶えてるんだけど。
鈴鹿のバイキングは美味しかった様に思う。
まぁでもバイキングってさ、ほら、アレだから。
そんなもんでしょ。
とか思ってフロントで料金を聞くとやっぱり高かったので諦めました。
(今はあれから数年経ってますので多分美味しくなってると、料金に見あったものになってるとは思いますです。同窓会で食事した時、冬でしたが相当美味しかったですから)
帰りの久居のインターガーデンでお好み焼きでも食べるとしますか。
8月19日。
24時間テレビですね。
僕らにとってのこの日はバイクの日なのですが。
今日は全国各地で「バイクの日」に因んだ催し物が開かれてたはずですが夕方からのこの荒れた天気の中。
無事のご帰還を。
で、24時間テレビといえば当店でも毎度お馴染みの24時間テレビTシャツ。
今年も駒田とオーナーが色違いを着ています。
オーナーは「亀梨君がこの色を着てるから」
駒田は「何となくノリで」
え~、別に募金活動とか啓蒙活動とかじゃなくて(実際やってないし)「このTシャツって面白い」ってノリだけで二人とも着てる訳です。
24時間テレビの募金に関しては色々と取り沙汰されてはいますがこれは「募金」にはつき物の話で「したかったらすれば良いししたくなければしなくて良い」だけです。
因みに僕はしません。
ポケットに小銭が入ってる時はしたりしますがその程度ですね。
もう、物凄い金額が集まるので僕が少々出さなくても集まるだろってのが理由です。
それだけ。
そもそも他でちょこちょこ募金したりするのも「ええかっこ」したいだけカも知れません、僕の場合。
前にも書いてますね。
で、このTシャツそんなこんなで(?)僕は流石に着てません。
しかし、今年は何でしょうか。
前が「絆Tシャツ」
今年はゴリラ??
24時間テレビですね。
僕らにとってのこの日はバイクの日なのですが。
今日は全国各地で「バイクの日」に因んだ催し物が開かれてたはずですが夕方からのこの荒れた天気の中。
無事のご帰還を。
で、24時間テレビといえば当店でも毎度お馴染みの24時間テレビTシャツ。
今年も駒田とオーナーが色違いを着ています。
オーナーは「亀梨君がこの色を着てるから」
駒田は「何となくノリで」
え~、別に募金活動とか啓蒙活動とかじゃなくて(実際やってないし)「このTシャツって面白い」ってノリだけで二人とも着てる訳です。
24時間テレビの募金に関しては色々と取り沙汰されてはいますがこれは「募金」にはつき物の話で「したかったらすれば良いししたくなければしなくて良い」だけです。
因みに僕はしません。
ポケットに小銭が入ってる時はしたりしますがその程度ですね。
もう、物凄い金額が集まるので僕が少々出さなくても集まるだろってのが理由です。
それだけ。
そもそも他でちょこちょこ募金したりするのも「ええかっこ」したいだけカも知れません、僕の場合。
前にも書いてますね。
で、このTシャツそんなこんなで(?)僕は流石に着てません。
しかし、今年は何でしょうか。
前が「絆Tシャツ」
今年はゴリラ??
でそのサントラ版。
出たら絶対に買おうと思ってたんです。
ブーニン氏の演奏も全て収録。
因みに4枚組なんですが残念なのはショパンの楽曲が散らばってる事。
これは1枚の中にまとめておいて欲しかったのが本音です。
いえ、桜庭さんの曲も素晴らしいんです。
だから余計に唐突に現れるショパンの楽曲が浮いてしまう気が。
それにしても捨て曲無し。
FF10のサントラも素晴らしかったんです。
ミルボンのイベントの中で使われてたぐらいのクオリティの高さでした。
トラスティベルは流石に音楽を題材にしたゲームだけあって決してひけはとりません。
買って良かったです。
出たら絶対に買おうと思ってたんです。
ブーニン氏の演奏も全て収録。
因みに4枚組なんですが残念なのはショパンの楽曲が散らばってる事。
これは1枚の中にまとめておいて欲しかったのが本音です。
いえ、桜庭さんの曲も素晴らしいんです。
だから余計に唐突に現れるショパンの楽曲が浮いてしまう気が。
それにしても捨て曲無し。
FF10のサントラも素晴らしかったんです。
ミルボンのイベントの中で使われてたぐらいのクオリティの高さでした。
トラスティベルは流石に音楽を題材にしたゲームだけあって決してひけはとりません。
買って良かったです。
まず。
このマップを見て驚く方も多いんじゃないかと思います。
よく見て下さい。
これディズニーです。
日本で一番のリピーター率を誇るアミューズメントパーク。
先月の「カリブの海賊」みたいなウエブサイトをチェックして驚いたFFファンも多かったと思います。
厳密にはFF11ファンの方。
ご存知無い方の為に若干説明させて頂くとこの「ファイナルファンタジー11」と言うゲームは非常に特殊なゲームでしてオンラインを介して世界中の人達と遊べると言う物。
と言うことはそれなりの知識と設備が必要なんです。
ただファイナルファンタジーが好きってだけじゃなかなか手が出せない(?)ゲームソフト。(僕は随分遊びましたが。)
なので遊ぶ方(買う方)が普通の(?)FFと比べると少ないんです。
そんなんで採算が取れるのか?ってのもお思いになる方もいらっしゃるでしょうがそこは「毎月課金」と言う形で多分もう儲けすぎるぐらいに回収してるんじゃないかと思います。
そんなこんなで割りとコアなゲームユーザーしかしないだろう(って事も無い。ぬるゲーマーの僕も出来るぐらいですから)って考えがあったに違いない。
「遊んでる人が少ない=ぱくってもばれないだろう」の図式がディズニーの関係者の頭の中にあったに違いない。
それがだ。
あんな大騒ぎになるとは思いもしなかったんでしょう。
でもね、誰がどうみてもこのマップはFF11のマップですから。
これは酷い。
ただ某国のアミューズメントパークと比べて幾分ましかなと思ったのはちゃんと
「ディズニーアンバサダーホテル 宣伝用画像に関するお詫びとお知らせ 」として以下の文章を載せた事でしょうか。
↓
2007年7月1日(日)より、ディズニーアンバサダーホテルで開催しております夏期イベント「パイレーツ・テイスティートレジャー」の、広告宣伝活動において使用しておりました画像1点が、株式会社スクウェア・エニックス様が著作権を有する地図の画像を無断で使用したものであることが、このたびの社内調査で判明いたしました。
この事実を受け、本オフィシャルホームページ上から当該画像を削除いたしましたことをお知らせいたします。また当該画像は一部の広告やパンフレットにも使用しており、これらについても今後、可能な範囲で差し替え等を行うなど速やかな対処を実施して参る所存です。
今般の件につきましては、著作権保有者である株式会社スクウェア・エニックス様に大変なご不快とご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫びするとともに、弊社のホームページをご利用くださっておりますゲストの皆さまの信頼をも損ねる結果となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
きちんと責任の所在を明確にし、謝罪したのはえらい。
ディズニーとスクエアーエニックスは数年前に「キングダムハーツ」でコラボレーションを行ってます。
夢の様なソフトだったと思います。
スクエアーのキャラとディズニーのキャラが総出演のめちゃくちゃ豪華なゲームでした。
良い関係にあったんだなと思います。
ですから尚の事。
「夢を与える場所である」と言うのならばこそきちんとして欲しいものです。
このマップを見て驚く方も多いんじゃないかと思います。
よく見て下さい。
これディズニーです。
日本で一番のリピーター率を誇るアミューズメントパーク。
先月の「カリブの海賊」みたいなウエブサイトをチェックして驚いたFFファンも多かったと思います。
厳密にはFF11ファンの方。
ご存知無い方の為に若干説明させて頂くとこの「ファイナルファンタジー11」と言うゲームは非常に特殊なゲームでしてオンラインを介して世界中の人達と遊べると言う物。
と言うことはそれなりの知識と設備が必要なんです。
ただファイナルファンタジーが好きってだけじゃなかなか手が出せない(?)ゲームソフト。(僕は随分遊びましたが。)
なので遊ぶ方(買う方)が普通の(?)FFと比べると少ないんです。
そんなんで採算が取れるのか?ってのもお思いになる方もいらっしゃるでしょうがそこは「毎月課金」と言う形で多分もう儲けすぎるぐらいに回収してるんじゃないかと思います。
そんなこんなで割りとコアなゲームユーザーしかしないだろう(って事も無い。ぬるゲーマーの僕も出来るぐらいですから)って考えがあったに違いない。
「遊んでる人が少ない=ぱくってもばれないだろう」の図式がディズニーの関係者の頭の中にあったに違いない。
それがだ。
あんな大騒ぎになるとは思いもしなかったんでしょう。
でもね、誰がどうみてもこのマップはFF11のマップですから。
これは酷い。
ただ某国のアミューズメントパークと比べて幾分ましかなと思ったのはちゃんと
「ディズニーアンバサダーホテル 宣伝用画像に関するお詫びとお知らせ 」として以下の文章を載せた事でしょうか。
↓
2007年7月1日(日)より、ディズニーアンバサダーホテルで開催しております夏期イベント「パイレーツ・テイスティートレジャー」の、広告宣伝活動において使用しておりました画像1点が、株式会社スクウェア・エニックス様が著作権を有する地図の画像を無断で使用したものであることが、このたびの社内調査で判明いたしました。
この事実を受け、本オフィシャルホームページ上から当該画像を削除いたしましたことをお知らせいたします。また当該画像は一部の広告やパンフレットにも使用しており、これらについても今後、可能な範囲で差し替え等を行うなど速やかな対処を実施して参る所存です。
今般の件につきましては、著作権保有者である株式会社スクウェア・エニックス様に大変なご不快とご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫びするとともに、弊社のホームページをご利用くださっておりますゲストの皆さまの信頼をも損ねる結果となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
きちんと責任の所在を明確にし、謝罪したのはえらい。
ディズニーとスクエアーエニックスは数年前に「キングダムハーツ」でコラボレーションを行ってます。
夢の様なソフトだったと思います。
スクエアーのキャラとディズニーのキャラが総出演のめちゃくちゃ豪華なゲームでした。
良い関係にあったんだなと思います。
ですから尚の事。
「夢を与える場所である」と言うのならばこそきちんとして欲しいものです。
昨年の映画「ガメラ~小さき勇者達~」で使われた亀です。
もう随分大きくなってました。
大きい方で25cmぐらいだったと思います。
ところで去年のこの映画。
観た方も多かったのでは無いでしょうか。
僕は以前にも書きましたが平成に入ってからのガメラはあまり好きではありませんでした。
ゴジラはあれでよいと思うんです。
でもガメラは徹頭徹尾「子供達のヒーロー」でいいだろうって。
環境問題やら何やら絡めて書く程に、リアル路線を追求すればするほどに逆に「幼稚」に感じられて仕方が無かったです。
男性と女性で感じ方も違うと思うのですがお客様にお話させて頂いても「ガメラってあのガメラでしょ?子供と一緒に観に行った(平成ガメラですね)けど幼稚くさくって。」って意見ばかりでした。
が、DVDが出て。
それを観た殆どの方が「泣いた」と仰ってました。
内容的には平成に入ってから一番幼稚だったかも知れないあの映画が何故。
答えは簡単ですよね。
「となりのトトロ」を幼稚だと言ってバカにする人はあまりいない。
多分それじゃないかな?って思います。
あの手の映画を一番バカにするオーナーでさえ「去年観た映画では一番良かった」と言ってましたし。
もう随分大きくなってました。
大きい方で25cmぐらいだったと思います。
ところで去年のこの映画。
観た方も多かったのでは無いでしょうか。
僕は以前にも書きましたが平成に入ってからのガメラはあまり好きではありませんでした。
ゴジラはあれでよいと思うんです。
でもガメラは徹頭徹尾「子供達のヒーロー」でいいだろうって。
環境問題やら何やら絡めて書く程に、リアル路線を追求すればするほどに逆に「幼稚」に感じられて仕方が無かったです。
男性と女性で感じ方も違うと思うのですがお客様にお話させて頂いても「ガメラってあのガメラでしょ?子供と一緒に観に行った(平成ガメラですね)けど幼稚くさくって。」って意見ばかりでした。
が、DVDが出て。
それを観た殆どの方が「泣いた」と仰ってました。
内容的には平成に入ってから一番幼稚だったかも知れないあの映画が何故。
答えは簡単ですよね。
「となりのトトロ」を幼稚だと言ってバカにする人はあまりいない。
多分それじゃないかな?って思います。
あの手の映画を一番バカにするオーナーでさえ「去年観た映画では一番良かった」と言ってましたし。