で、クライシスコア。
PSでⅦを遊んでる方はその結末を知ってる訳ですよね。
で、如何にあの物語に紡がれるのか。
って事ですよね。
発売日に入手したものの全く遊べておりませんでした。
やっと今日、本格的に遊べたのですがやっぱり面白いです。
もう、携帯ゲーム機はやり込み系のゲームにも充分以上に対応できますよね。
尚且つPS3が販売台数をなかなか伸ばせない中今更PS2で出すのも・・・
って感じでスピンオフ的な作品はどんどんこんな感じでPSPやらDSで出してくるんでしょうね。
それにしてもムービーのクオリティの高い事。
流石にDSはこの辺りは全く勝てません。
いや、しかし・・・ザックスがね。
結末を知ってるだけにあの明るさが逆に。
切なす。
PSでⅦを遊んでる方はその結末を知ってる訳ですよね。
で、如何にあの物語に紡がれるのか。
って事ですよね。
発売日に入手したものの全く遊べておりませんでした。
やっと今日、本格的に遊べたのですがやっぱり面白いです。
もう、携帯ゲーム機はやり込み系のゲームにも充分以上に対応できますよね。
尚且つPS3が販売台数をなかなか伸ばせない中今更PS2で出すのも・・・
って感じでスピンオフ的な作品はどんどんこんな感じでPSPやらDSで出してくるんでしょうね。
それにしてもムービーのクオリティの高い事。
流石にDSはこの辺りは全く勝てません。
いや、しかし・・・ザックスがね。
結末を知ってるだけにあの明るさが逆に。
切なす。
いつもいつも悩みます。
ゲームの中でのマイキャラに付ける名前の事で。
で、結局いつも捻りのないベタな名前になっちゃうんですが。
そんな人って結構いませんか?
で、そんな方に朗報。
自分の名前を入力するだけで勝手に名前を考えてくれるサイトがあります。
勇者名ジェネレーター。
早速やってみた。
「ともゆき」で。
結果↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ともゆき 「司教様、どうか私に勇者としての名前を付けて下さい!」
司教 「わかりました、考えましょう。」
ともゆき 「ありがとうございます!」
司教 「ともゆきさん、あなたの名前は今日からモモチョポです。」
モモチョポ 「・・・。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
つ、使えん・・・・
ゲームの中でのマイキャラに付ける名前の事で。
で、結局いつも捻りのないベタな名前になっちゃうんですが。
そんな人って結構いませんか?
で、そんな方に朗報。
自分の名前を入力するだけで勝手に名前を考えてくれるサイトがあります。
勇者名ジェネレーター。
早速やってみた。
「ともゆき」で。
結果↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ともゆき 「司教様、どうか私に勇者としての名前を付けて下さい!」
司教 「わかりました、考えましょう。」
ともゆき 「ありがとうございます!」
司教 「ともゆきさん、あなたの名前は今日からモモチョポです。」
モモチョポ 「・・・。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
つ、使えん・・・・
大須で嫁が一目見て気に入ったのがこれ。
いい感じで年が経ったお店の軒先で発見。
1度は通り過ぎたのですが帰り道にやっぱり買ってしまいました。
とても感じの良いお母さんがお店番をしてらっしゃって「さっきも熱心に見てましたね」と言われました。
見られてたんですね。
いい感じで年が経ったお店の軒先で発見。
1度は通り過ぎたのですが帰り道にやっぱり買ってしまいました。
とても感じの良いお母さんがお店番をしてらっしゃって「さっきも熱心に見てましたね」と言われました。
見られてたんですね。
チョコボライダーたるものやはり自分専用チョコボぐらいは飼っておかないと。
と言う訳でチョコボの育成を始めて(今頃)はや(?)4日目。
見目麗しきマイチョコボ(女の子)が誕生T_T
苦節4日間。
見守る(結構めんどくさい)を160回ぐらい繰り返しました。
騎乗できるまであと3週間ぐらいでしょうか。
騎乗するにはレベル20必要。
他のジョブでは当然それ以上のジョブはいくつか持ってます。
が、獣使いとして生きていく事を決めた今最早迷いはありません。
獣使い以外では乗らないな、と。
で、無理矢理獣使いを寸暇を惜しんで20まであげる(がこのバージョンアップでいとも容易く上がった)。
そして気がつく。
「乗れるまでまだ3週間あるんだからもうちょっとゆっくりで良かったんじゃねーの?」
orz
む~ん。
それにしても我がチョコボの可愛い事よ。
名前はエンジェルデストロイヤー(任意で色んな選択肢の組み合わせ《多分数百種類になると思う》から選べる。自分の好きな名前を勝手にはつけられない)。
ふははははははははは。
まさに魔王が乗るに相応しき名よなぁ。
ありえないぐらいダサい名前だ。
と言う訳でチョコボの育成を始めて(今頃)はや(?)4日目。
見目麗しきマイチョコボ(女の子)が誕生T_T
苦節4日間。
見守る(結構めんどくさい)を160回ぐらい繰り返しました。
騎乗できるまであと3週間ぐらいでしょうか。
騎乗するにはレベル20必要。
他のジョブでは当然それ以上のジョブはいくつか持ってます。
が、獣使いとして生きていく事を決めた今最早迷いはありません。
獣使い以外では乗らないな、と。
で、無理矢理獣使いを寸暇を惜しんで20まであげる(がこのバージョンアップでいとも容易く上がった)。
そして気がつく。
「乗れるまでまだ3週間あるんだからもうちょっとゆっくりで良かったんじゃねーの?」
orz
む~ん。
それにしても我がチョコボの可愛い事よ。
名前はエンジェルデストロイヤー(任意で色んな選択肢の組み合わせ《多分数百種類になると思う》から選べる。自分の好きな名前を勝手にはつけられない)。
ふははははははははは。
まさに魔王が乗るに相応しき名よなぁ。
ありえないぐらいダサい名前だ。
昨日の夜の事。
いきなりtellが入りました。
知らない人から。
「パーティするか?」
何?処何?どゆこと??
サーチしてみると遠く離れたダボイ。
こっちはウィンダス。
ホラを使って来いって事なんでしょうか。
間違いなく外人さんだと思ったので咄嗟に「sorry!next time again」と返してしまいました。
あとで考えてみると「sorry! I ask some other time」の方が良かったのかと。
ま、通じない事も無かったみたいだし由とします。
遊びたいな~とか思いつつなかなか外人さんとPT組むタイミングが無いですね。
今は(今更?)マイチョコボ養成です。
可愛いんだ、これが。
そりゃそうと今日はファイナルファンタジーⅦクライシスコアの発売ですね。
売れるんだろうなぁ。
CMでもガンガンやってるし。
いきなりtellが入りました。
知らない人から。
「パーティするか?」
何?処何?どゆこと??
サーチしてみると遠く離れたダボイ。
こっちはウィンダス。
ホラを使って来いって事なんでしょうか。
間違いなく外人さんだと思ったので咄嗟に「sorry!next time again」と返してしまいました。
あとで考えてみると「sorry! I ask some other time」の方が良かったのかと。
ま、通じない事も無かったみたいだし由とします。
遊びたいな~とか思いつつなかなか外人さんとPT組むタイミングが無いですね。
今は(今更?)マイチョコボ養成です。
可愛いんだ、これが。
そりゃそうと今日はファイナルファンタジーⅦクライシスコアの発売ですね。
売れるんだろうなぁ。
CMでもガンガンやってるし。
色々と安定してきて(?)随分と調子が良くなってきました。
ただAC電源のプラグコードの接点が甘いのか昨日の夜からずっと充電してあったのが朝に起動させてみたらバッテリー残量が@7分て。
んなバカな。
これ、PSPでも同じ症状(充電できず)だったんです。
一昨年嫁さんに誕生日プレゼントで買ってもらったPSPがいきなり不良品で。
ショップに持って行ったら「今、よく出てるトラブルなので・・・」って事で「返金か新しく入荷するのを待つか」って事でしたから返金してもらいました。
すぐにまた入手したのですがそれは今もずっと使ってますがノントラブルです。
それを思い出した。
プラグを1度抜いてまた刺して。
今度はきちんと充電できてる様子。
それにしても昨日もちゃんと充電できてなかったのでしょうか。
FF11のデモをDLしてプレイできるかどうか(できる訳がないのですが)試してみてたら15分でバッテリー切れ。
そんなバッテリー消費すんのか?!と不思議に思ってましたが謎が解けました。
きちんと充電されてなかっただけですね、多分。
続く様ならショップに持ってきます。
因みにFF11は動くかもしれないですがかなりカクるし飛びまくります。
それにしても。
PCは今までずっと自作が多かったのですがイマイチ買ってきたのって信用ならないって思うのは僕だけでしょうか。
ただAC電源のプラグコードの接点が甘いのか昨日の夜からずっと充電してあったのが朝に起動させてみたらバッテリー残量が@7分て。
んなバカな。
これ、PSPでも同じ症状(充電できず)だったんです。
一昨年嫁さんに誕生日プレゼントで買ってもらったPSPがいきなり不良品で。
ショップに持って行ったら「今、よく出てるトラブルなので・・・」って事で「返金か新しく入荷するのを待つか」って事でしたから返金してもらいました。
すぐにまた入手したのですがそれは今もずっと使ってますがノントラブルです。
それを思い出した。
プラグを1度抜いてまた刺して。
今度はきちんと充電できてる様子。
それにしても昨日もちゃんと充電できてなかったのでしょうか。
FF11のデモをDLしてプレイできるかどうか(できる訳がないのですが)試してみてたら15分でバッテリー切れ。
そんなバッテリー消費すんのか?!と不思議に思ってましたが謎が解けました。
きちんと充電されてなかっただけですね、多分。
続く様ならショップに持ってきます。
因みにFF11は動くかもしれないですがかなりカクるし飛びまくります。
それにしても。
PCは今までずっと自作が多かったのですがイマイチ買ってきたのって信用ならないって思うのは僕だけでしょうか。
漸く注文してあたメビウスが届きました。
仕事用です。
PCはこれで4台になります。
3台とも僕が使ってるんですね。
2台がデスクトップで1台がノート。
デスクトップは一台が98(が完全に仕事用)でもう一台がXP。
ノートに至ってはリブレット50って10年選手。
因みにOSは勿論95です。
だからこのメビウスが初ビスタになる訳です。
そろそろ98(富士通デスクパワー)も恐いので完全にダメになる前にって感じです。
それにしてもこれは遅い。
ビスタが悪いのか本体が悪いのか。
聞きしに勝る遅さ。
要らん常駐ソフトが結構立ち上がってるんでしょうか。
明日、調整します。
仕事用です。
PCはこれで4台になります。
3台とも僕が使ってるんですね。
2台がデスクトップで1台がノート。
デスクトップは一台が98(が完全に仕事用)でもう一台がXP。
ノートに至ってはリブレット50って10年選手。
因みにOSは勿論95です。
だからこのメビウスが初ビスタになる訳です。
そろそろ98(富士通デスクパワー)も恐いので完全にダメになる前にって感じです。
それにしてもこれは遅い。
ビスタが悪いのか本体が悪いのか。
聞きしに勝る遅さ。
要らん常駐ソフトが結構立ち上がってるんでしょうか。
明日、調整します。
タロンギへ。
ここではそろそろexpの入りが悪くなってきたのでこのあとブブへ。
いい感じで稼いでたのですがゴブにボコられてHPへ。
設定をサンドのままだったのを着いてから思い出してorz
ジュノ→ウィンを飛空挺。
もう寝ます。
ここではそろそろexpの入りが悪くなってきたのでこのあとブブへ。
いい感じで稼いでたのですがゴブにボコられてHPへ。
設定をサンドのままだったのを着いてから思い出してorz
ジュノ→ウィンを飛空挺。
もう寝ます。
サービス開始からもう6年ぐらいになるでしょうか。
開始直後から遊んでます。
世間では「廃人製造ゲーム」などと揶揄される事も度々のこのゲーム。
何が面白いかってやっぱり人と人との繋がり、コミュニケーションでしょうか。
普段から喋るのが仕事みたいなところがあるので苦にはなりませんしむしろ顔が見えない分色々と想像できて楽しかったり。
今でもはっきりと憶えてるのですが最初の印象は「とにかくややこしい」でした。
PS2にBBユニットを接続して(これもネット販売のみでした、最初は)インストールしてネットに繋いで・・・
でもこれがなかなか繋がらず。
繋がったと思ったらサーバーダウン。
正直「なんだ、これ??」でした。
漸くログインできた「ヴァナ・ディール」。
その箱庭世界はそれまで僕が遊んできたウルティマ・オンラインとは全く違った風景が広がってました。
とにかく何もかもが違う。
第一オンラインゲームの初心者の方や女性が多い事に驚いた。
みんな苦労して辿り着いた(?)ヴァナ・ディールに感動してた。
そこで偶然知り合った人達とその箱庭世界で遊ぶ事の楽しさ。
ここでこのゲームの「不親切」さが光る。
誰も何も判らない。
説明書には必要最低限度の事しか書いてない。
膨大に消費するであろう遊ぶ時間がかかるこのゲームに関して言えばそれは不親切極まりないとも言えるこのゲームのテーマは確か「絆」だったんじゃないでしょうか。(なんせ古い話なのでうろ覚えですが)
「判らない事ばかりでしょうからみなさんで模索して下さい」って事ですよね。
これが楽しかった。
何も遊び方が確立されてなかったから最初の頃なんて「戦士」「赤」「白」とか「戦士」「シーフ」とかのめちゃくちゃなパーティ。
効率悪かった。
一回の戦闘が終わってEXPが50前後とか。
でもみんなそこに集まって遊んでるだけで幸せだったように思う。
それが半年ぐらい経つと遊び方が確立されてきて・・・・
僕の所属するLSチームも訳がわからないぐらい大きくなってきて。
それはそれで本当に楽しかった。
今からだったらどうやってあんなに時間があったんだろう?ってぐらい毎日3時間ぐらいどっぷりとはまってた。
本当に楽しかったのですがFF11が単純なルーティンワークのみになりつつある中で仕事の方が忙しくなり時を同じくしてLS内で問題が起こり。
暫く休養。
LSは解散。
ちまちまとログインはそれからもしてたものの外に出る事もなく街中でぶらぶらする事のみ。
それがだ。
こないだ獣使いが大幅にチューンアップ。
その内容がとにかく凄い。
こりゃ面白そうだって、ってんで久々に狩りに。
1時間ぐらい遊んでると昔のフレさん達から頻繁にtellあり。
チャットしつつ帰り道。
フィールドの入り口付近でヒーリングしてるレベル9の戦士さん。
名前からするとよその国の人。
とりあえず辻ケアル+プロテス。
(^^)で返してくれて「私はレベル9の戦士なんですがあなたは何レベルですか?良かったら一緒にパーティを組みませんか?」とお誘い。(英語でしたが)
僕のレベルとかなり開きがあって一緒に遊ぶとこの方のペナルティが大きくなりそうだったし帰りたかったので手を振ってさようなら。
でもねレベルが近かったら遊んでたかも。
最初に感じたあの面白さがその戦士さんと組んだら「あるかな」とも思ったから。
外人さんは発想が自由で楽しい方がいます。
そこに効率厨はないんですね。
それが許せない人は絶対にダメでしょうけど。
今、ヴァナ・ディールは過渡期を終えて円熟の域にあるのかもなぁと思いながら帰ってきました。
業者やらリアルマネーとかまだ色々あるけど今また最初の面白さがあるのかな?とか。
オンラインゲームもやっぱり楽しいです。
※ 写真は相棒の兎と。
※2 今はXBOX360で遊んでます。
開始直後から遊んでます。
世間では「廃人製造ゲーム」などと揶揄される事も度々のこのゲーム。
何が面白いかってやっぱり人と人との繋がり、コミュニケーションでしょうか。
普段から喋るのが仕事みたいなところがあるので苦にはなりませんしむしろ顔が見えない分色々と想像できて楽しかったり。
今でもはっきりと憶えてるのですが最初の印象は「とにかくややこしい」でした。
PS2にBBユニットを接続して(これもネット販売のみでした、最初は)インストールしてネットに繋いで・・・
でもこれがなかなか繋がらず。
繋がったと思ったらサーバーダウン。
正直「なんだ、これ??」でした。
漸くログインできた「ヴァナ・ディール」。
その箱庭世界はそれまで僕が遊んできたウルティマ・オンラインとは全く違った風景が広がってました。
とにかく何もかもが違う。
第一オンラインゲームの初心者の方や女性が多い事に驚いた。
みんな苦労して辿り着いた(?)ヴァナ・ディールに感動してた。
そこで偶然知り合った人達とその箱庭世界で遊ぶ事の楽しさ。
ここでこのゲームの「不親切」さが光る。
誰も何も判らない。
説明書には必要最低限度の事しか書いてない。
膨大に消費するであろう遊ぶ時間がかかるこのゲームに関して言えばそれは不親切極まりないとも言えるこのゲームのテーマは確か「絆」だったんじゃないでしょうか。(なんせ古い話なのでうろ覚えですが)
「判らない事ばかりでしょうからみなさんで模索して下さい」って事ですよね。
これが楽しかった。
何も遊び方が確立されてなかったから最初の頃なんて「戦士」「赤」「白」とか「戦士」「シーフ」とかのめちゃくちゃなパーティ。
効率悪かった。
一回の戦闘が終わってEXPが50前後とか。
でもみんなそこに集まって遊んでるだけで幸せだったように思う。
それが半年ぐらい経つと遊び方が確立されてきて・・・・
僕の所属するLSチームも訳がわからないぐらい大きくなってきて。
それはそれで本当に楽しかった。
今からだったらどうやってあんなに時間があったんだろう?ってぐらい毎日3時間ぐらいどっぷりとはまってた。
本当に楽しかったのですがFF11が単純なルーティンワークのみになりつつある中で仕事の方が忙しくなり時を同じくしてLS内で問題が起こり。
暫く休養。
LSは解散。
ちまちまとログインはそれからもしてたものの外に出る事もなく街中でぶらぶらする事のみ。
それがだ。
こないだ獣使いが大幅にチューンアップ。
その内容がとにかく凄い。
こりゃ面白そうだって、ってんで久々に狩りに。
1時間ぐらい遊んでると昔のフレさん達から頻繁にtellあり。
チャットしつつ帰り道。
フィールドの入り口付近でヒーリングしてるレベル9の戦士さん。
名前からするとよその国の人。
とりあえず辻ケアル+プロテス。
(^^)で返してくれて「私はレベル9の戦士なんですがあなたは何レベルですか?良かったら一緒にパーティを組みませんか?」とお誘い。(英語でしたが)
僕のレベルとかなり開きがあって一緒に遊ぶとこの方のペナルティが大きくなりそうだったし帰りたかったので手を振ってさようなら。
でもねレベルが近かったら遊んでたかも。
最初に感じたあの面白さがその戦士さんと組んだら「あるかな」とも思ったから。
外人さんは発想が自由で楽しい方がいます。
そこに効率厨はないんですね。
それが許せない人は絶対にダメでしょうけど。
今、ヴァナ・ディールは過渡期を終えて円熟の域にあるのかもなぁと思いながら帰ってきました。
業者やらリアルマネーとかまだ色々あるけど今また最初の面白さがあるのかな?とか。
オンラインゲームもやっぱり楽しいです。
※ 写真は相棒の兎と。
※2 今はXBOX360で遊んでます。
これは実際のゲームのリプレイ画面です。
架空の兵器が多数出てきます。
空中空母とか。
荒唐無稽な設定ですが実際に起こりうる話でもあります。
骨太なストーリに期待。
肝心の操作性ですがかなり良さそうです。
架空の兵器が多数出てきます。
空中空母とか。
荒唐無稽な設定ですが実際に起こりうる話でもあります。
骨太なストーリに期待。
肝心の操作性ですがかなり良さそうです。
ついに発売されました。
C62。
でもこれ完成まで物凄い時間と手間と技術、お金がかかります。
大体全部そろえるのに何万円ぐらいかかるんでしょうか。
10万円ぐらい??
10万円あれば中古のモンキーが買えます。
RCヘリの完成品、ホバリング調整済みも7万円ぐらいで買える。
要は価値観だけなんですが一つの値段が安いからって手を出す代物ではありません。
とにかく気合の必要なキットですよ、とだけ言っておきます。
因みに畳一畳分のスペースを奥さんに貰ってそこにプラレールを増設してる方がみえます。
物凄い事になってます。
あれなんか見ると「子供の玩具」とも言ってられません。
ブログも多分あると思いますから興味のある方は捜してみて下さい。
かなり面白そうですよ。
C62。
でもこれ完成まで物凄い時間と手間と技術、お金がかかります。
大体全部そろえるのに何万円ぐらいかかるんでしょうか。
10万円ぐらい??
10万円あれば中古のモンキーが買えます。
RCヘリの完成品、ホバリング調整済みも7万円ぐらいで買える。
要は価値観だけなんですが一つの値段が安いからって手を出す代物ではありません。
とにかく気合の必要なキットですよ、とだけ言っておきます。
因みに畳一畳分のスペースを奥さんに貰ってそこにプラレールを増設してる方がみえます。
物凄い事になってます。
あれなんか見ると「子供の玩具」とも言ってられません。
ブログも多分あると思いますから興味のある方は捜してみて下さい。
かなり面白そうですよ。
ミッドシップのレースもヴィンテージカーのレースもポルシェ911-2.0(6だったかな??)で通しました。
この車はパワーはそこそこで軽量化とコンパウンドが柔らかい目。
ギアや足回り中心でグレードアップが僕には丁度良かったです。
最初エンジンのパワーを上げすぎてしまってタコ踊り。
真っ直ぐ走るのも至難の業になってしまいました。
何事もバランスが大事って事で。
でも凄いのはやっぱり車種毎にエンジン音の違う事。
NSXはNSXの。
カマロはカマロの。
これって本当に凄いと思います。
勿論、車種によってチューンの仕様も細かく分かれてます。
カマロはスーパーチャージャーがあるんです。
これの音も痺れます。

ヴィンテージカーのクラスで優勝したら貰えたのがこの73カレラ。
ちょっと嬉しい。
この車はパワーはそこそこで軽量化とコンパウンドが柔らかい目。
ギアや足回り中心でグレードアップが僕には丁度良かったです。
最初エンジンのパワーを上げすぎてしまってタコ踊り。
真っ直ぐ走るのも至難の業になってしまいました。
何事もバランスが大事って事で。
でも凄いのはやっぱり車種毎にエンジン音の違う事。
NSXはNSXの。
カマロはカマロの。
これって本当に凄いと思います。
勿論、車種によってチューンの仕様も細かく分かれてます。
カマロはスーパーチャージャーがあるんです。
これの音も痺れます。

ヴィンテージカーのクラスで優勝したら貰えたのがこの73カレラ。
ちょっと嬉しい。
もうね、ほぼ、夜毎に遊んでますよ、フォルツァ2。
このステアリング型コントローラーの使い勝手も抜群で何故このゲームが売れないのかこれまた不思議なぐらい。
本当にこれさえあればGTシリーズは要りません。
とか喜んでたら昨日の夜に眠る前に嫁から衝撃の事実が。
「今さ、あんたが持ってるゲームの機械(?)燃えるとかニュースで言ってたよ。」と。
「ん~??ゲーム??」とか訝しながらも睡魔に勝てず。
朝になって詳細を知る事に。
これか。
以下↓
マイクロソフト株式会社 (本社 : 東京都渋谷区) は、Xbox 360™のアクセサリーとして販売している「Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール」の一部製品の故障の報告を受け、その予防措置として当該製品への対策を行うことを発表しました。対策の提供まで、お客様には同製品のACアダプターのご使用をお控えいただくこととなりますが、単三乾電池、または別売りの「Xbox 360 リチャージブル バッテリー パック」を用いて引き続き同製品をご使用になれます。※
※乾電池またはリチャージブル バッテリー パックでのご利用の際には、フォース フィードバック機能 (センタリング機能を含む) が使用できません。
マイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト)がこれまでに受けた報告によると、同製品をACアダプターと接続して動作した際に、本体内部の一部品にて稀に異常発熱および発煙が生じる場合がございます。現状、この故障による発火、お客様への危害またはその他の所有物への損害の報告はございませんが、お客様の安全を考慮した予防措置として、同製品への対策を行います。
同製品をお持ちのお客様には、本件の対応にあたり、後日詳細をご案内させていただきますので、下記問い合わせ窓口にて登録が必要となります。
お客様への告知につきましては、弊社Xboxの公式WEBサイト<http://www.xbox.com/ja-JP/>にて情報を公開し、Xbox.comにご登録いただいているお客様に電子メールにてご通知いたします。
以上です。
とりあえずは熱も持たないし大丈夫だと(自分のは)思うのですがそれも判らないですからね。
使わない時はアダプター引っこ抜いておきます。
って言うかこれを買ったのはGTフォース(PS2用)が発熱&炎上したからなんです。
久々にGT4を遊ぼうとして(FM2と比べる為に)PS3とGTフォースを接続して電源入れた途端熱くなってきて煙がもうもうと。
慌ててアダプターを引っこ抜き本体を持とうとしたらもうさわれないぐらいで。
発火しそうで恐かったのですがそのまま様子を見て5分ぐらい経ってから外して玄関先に。
そんな訳で玄関先に数日前からGTフォースが置いてあるのはそんな事情(?)があるからです。
これは多分、古くなってきてたのとひょっとしたら初代GTフォースとPS3は互換性が無いのかも知れませんね。
何にしてもこれは僕の責任です。
素直にPS2で立ち上げれば良かった・・・のかも知れない。
このステアリング型コントローラーの使い勝手も抜群で何故このゲームが売れないのかこれまた不思議なぐらい。
本当にこれさえあればGTシリーズは要りません。
とか喜んでたら昨日の夜に眠る前に嫁から衝撃の事実が。
「今さ、あんたが持ってるゲームの機械(?)燃えるとかニュースで言ってたよ。」と。
「ん~??ゲーム??」とか訝しながらも睡魔に勝てず。
朝になって詳細を知る事に。
これか。
以下↓
マイクロソフト株式会社 (本社 : 東京都渋谷区) は、Xbox 360™のアクセサリーとして販売している「Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール」の一部製品の故障の報告を受け、その予防措置として当該製品への対策を行うことを発表しました。対策の提供まで、お客様には同製品のACアダプターのご使用をお控えいただくこととなりますが、単三乾電池、または別売りの「Xbox 360 リチャージブル バッテリー パック」を用いて引き続き同製品をご使用になれます。※
※乾電池またはリチャージブル バッテリー パックでのご利用の際には、フォース フィードバック機能 (センタリング機能を含む) が使用できません。
マイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト)がこれまでに受けた報告によると、同製品をACアダプターと接続して動作した際に、本体内部の一部品にて稀に異常発熱および発煙が生じる場合がございます。現状、この故障による発火、お客様への危害またはその他の所有物への損害の報告はございませんが、お客様の安全を考慮した予防措置として、同製品への対策を行います。
同製品をお持ちのお客様には、本件の対応にあたり、後日詳細をご案内させていただきますので、下記問い合わせ窓口にて登録が必要となります。
お客様への告知につきましては、弊社Xboxの公式WEBサイト<http://www.xbox.com/ja-JP/>にて情報を公開し、Xbox.comにご登録いただいているお客様に電子メールにてご通知いたします。
以上です。
とりあえずは熱も持たないし大丈夫だと(自分のは)思うのですがそれも判らないですからね。
使わない時はアダプター引っこ抜いておきます。
って言うかこれを買ったのはGTフォース(PS2用)が発熱&炎上したからなんです。
久々にGT4を遊ぼうとして(FM2と比べる為に)PS3とGTフォースを接続して電源入れた途端熱くなってきて煙がもうもうと。
慌ててアダプターを引っこ抜き本体を持とうとしたらもうさわれないぐらいで。
発火しそうで恐かったのですがそのまま様子を見て5分ぐらい経ってから外して玄関先に。
そんな訳で玄関先に数日前からGTフォースが置いてあるのはそんな事情(?)があるからです。
これは多分、古くなってきてたのとひょっとしたら初代GTフォースとPS3は互換性が無いのかも知れませんね。
何にしてもこれは僕の責任です。
素直にPS2で立ち上げれば良かった・・・のかも知れない。
ちょこちょこと遊んではいたのですが漸く本日ステアリングコントローラーが届きました。
何処にも売って無いんです。
本体が売れてないから仕方が無いんですが・・・
それにしてもネットでプレミアが微妙に付いてるぐらいですからよほどですよね。
他店舗からの取り寄せとかなのであるところにはあるんですよね。
で、フォルツァ2。
実車からサンプリング。
しかもエンジン本体、吸気音、排気音、果てはカムシャフトの音(ここらは使い回しだと思いますが)まで録音したって程の凄さ。
クラッシュの音を録る為に車を潰したり。
「音」がとにかく凄い。(←音に如何に拘ったかを書いてらっしゃいます)
斜め後方から迫るライバル車の音とか痺れます。
拘りようは半端ではありません。
まぁ、でもそんな事はゲーム性からすれば些事ですよね。
操作性がどうとかゲームの本質には実はどうでも良かったり。
今までこの手のゲームではGT4が最高だと思ってました。
GTHDがやりたさにPS3を買った人間ですから。
それがです。
凌駕するとは思いませんが匹敵するかもしれません。
ビギナーで遊んでるの偉そうな事は言えませんが多分やりこんでくうちにGT4よりも凄い!とか言ってる自分が見えそうで。
それにしても色々と凄い。
自分で作ったマシンをライブを通してフレさんにプレゼントしたり売買が出来たり。
一番最初に選んだのはFCでした。
ロータリーの音を確かめたかった。
するとですね、ちゃんと13Bの音がする訳ですよ。
こりゃすげー。
チューニングアイテムとして20Bがあった気もする。
あまり派手にチューンするとクラスが上がる(って細かい設定まである)ので吸排気系と足回り、ギアボックス、デフのみのチューンです。
が、これで結構楽しめる。
今はレースで勝ったご褒美で貰ったランチャデルタインテグラーレでAWDのレースを遊んでます。
これがまたノーマルなのにどうにか勝ててしまう。
勿論「そんなクラス」だからですが。
これもきちんとランチャの音。
つくづくすげー。

コントローラーはね、本当に凄いです。
ワイヤレス。
本体と繋ぐ必要は無しです。
しかも応答性も抜群。
フィードバック機能も勿論装備。
びっくりしたのは単三電池2本でも動く事。
ACアダプターも付いてますがとにかく電線が要らないって事に感動。
そして何よりも嬉しいのがテーブルなどに固定しなくても良いって事。
取り付け具も付いてるのですが膝に置いて遊べるんです。
「いくらなんでも膝の上に置いては遊ばんな」と思ってましたがこれがまた意外な程に使える。
「目から鱗」状態。
これで13000円ぐらいって安いんではないでしょうか。
GTフォースって20000円超えてなかったっけか。
何処にも売って無いんです。
本体が売れてないから仕方が無いんですが・・・
それにしてもネットでプレミアが微妙に付いてるぐらいですからよほどですよね。
他店舗からの取り寄せとかなのであるところにはあるんですよね。
で、フォルツァ2。
実車からサンプリング。
しかもエンジン本体、吸気音、排気音、果てはカムシャフトの音(ここらは使い回しだと思いますが)まで録音したって程の凄さ。
クラッシュの音を録る為に車を潰したり。
「音」がとにかく凄い。(←音に如何に拘ったかを書いてらっしゃいます)
斜め後方から迫るライバル車の音とか痺れます。
拘りようは半端ではありません。
まぁ、でもそんな事はゲーム性からすれば些事ですよね。
操作性がどうとかゲームの本質には実はどうでも良かったり。
今までこの手のゲームではGT4が最高だと思ってました。
GTHDがやりたさにPS3を買った人間ですから。
それがです。
凌駕するとは思いませんが匹敵するかもしれません。
ビギナーで遊んでるの偉そうな事は言えませんが多分やりこんでくうちにGT4よりも凄い!とか言ってる自分が見えそうで。
それにしても色々と凄い。
自分で作ったマシンをライブを通してフレさんにプレゼントしたり売買が出来たり。
一番最初に選んだのはFCでした。
ロータリーの音を確かめたかった。
するとですね、ちゃんと13Bの音がする訳ですよ。
こりゃすげー。
チューニングアイテムとして20Bがあった気もする。
あまり派手にチューンするとクラスが上がる(って細かい設定まである)ので吸排気系と足回り、ギアボックス、デフのみのチューンです。
が、これで結構楽しめる。
今はレースで勝ったご褒美で貰ったランチャデルタインテグラーレでAWDのレースを遊んでます。
これがまたノーマルなのにどうにか勝ててしまう。
勿論「そんなクラス」だからですが。
これもきちんとランチャの音。
つくづくすげー。

コントローラーはね、本当に凄いです。
ワイヤレス。
本体と繋ぐ必要は無しです。
しかも応答性も抜群。
フィードバック機能も勿論装備。
びっくりしたのは単三電池2本でも動く事。
ACアダプターも付いてますがとにかく電線が要らないって事に感動。
そして何よりも嬉しいのがテーブルなどに固定しなくても良いって事。
取り付け具も付いてるのですが膝に置いて遊べるんです。
「いくらなんでも膝の上に置いては遊ばんな」と思ってましたがこれがまた意外な程に使える。
「目から鱗」状態。
これで13000円ぐらいって安いんではないでしょうか。
GTフォースって20000円超えてなかったっけか。