気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

4月26日撮影 ダムに沈む吾妻線①

2014-05-09 22:15:00 | 吾妻線
今日の信州は、晴れていたのに、お昼過ぎに雨が10分ほど降り・・暑くもなく、寒くもなくでした。
昨夜は、寝る前に突然の雷雨!
雷が立て続けに落ちて、ビックリ!!でも、15分もするとピタッ!と止み、さっきの嵐は??でした。

明日は、我が社は通常に仕事ですが、σ(゜Д゜)オイラは事前に休みの届けを出してと・・(*^.^*)エヘッ
明日は、天気も良さそうだし、田植えのピークか?と思い、田植えと絡めて撮ろうかと・・

それでは、本日の写真は・・少し間が開きましたが4月26日撮影 ダムに沈む吾妻線 ①です。
この日は、ニコニコ超会議号を撮影後、上越の「SL みなかみ号」を撮影してから移動です。


写真1枚目は、日本一短いトンネル「樽沢トンネル」を行く651系 3001M「特急 草津1号」ですが、この日はダイヤが乱れていて、待つ事20分以上・・
この「樽沢トンネル」を俯瞰するのが流行っていますが、こちらは定番から撮影。
流石に、バイパスが出来て旧道を走る車はめっきり少なくなりました。


写真2枚目は、普通に旧道を走って行くと、先ほど撮影した「草津1号」が、川原湯温泉駅に停車中・・と言う事で、先回りしてゲットです。
この橋も、八ッ場(やんば)ダムが出来ると沈む区間です。


写真3枚目は、533M 115系湘南色とバックには新しく出来た橋です。
この橋は、マダ完成していなく通れませんでした。
橋脚には、青文字で「標高 583m」とオレンジ文字で「標高586m」と書かれています。
でもって、架線の張り方が凄い!!

その②へと続く・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。