goo blog サービス終了のお知らせ 

アカペラグループOMU☆CHA 「はぶち日記」

じゃんじゃんコメントしちゃってください。ホームページアドレスhttp://omucha.com/

一十三十一さんと握手

2005年12月03日 | U1
好きなアーティストは?って聞かれたら、まず最初に思い浮かぶのは「一十三十一(ヒトミトイ)」さんです。
単に「シンガーソングライター」という枠では表現しきれない、奥の深いシンガー。
僕の稚拙な文章で表現するならば、おしゃれで、ポップで、ワールドワイドな音楽を作る、音楽クリエイターであり、ボーカルパフォーマー。

そんなヒトミトイさんのライブに昨日行って来ました。
見るたびに、全く新しい世界を創出する彼女。
10月のライブではDJ TKCとのコラボレーションによる、クラブミュージックをやったと思えば、今回のライブは、アイヌの民族楽器トンコリ奏者のOKIさんや、トゥバ共和国の民族音楽演奏家で、フーメイ(喉声:モンゴルのホーミーと同じような歌い方)の達人、等々力政彦さんと、聴いたことのないような奥深く心地いい音楽世界を作り上げてくれました。
どんなジャンルの音楽と融合しても、彼女の澄んだ歌声は揺るぐこと無くて、独自のトイランドに変えてしまう。
そんな幸せな空間に包まれた余韻覚めやらぬ今日、OKIさんさんが恵比須ガーデンプレイスでフリーライブをやるということで、行って来ました。
トンコリは、6本の弦の琴をギターのようにかかえて弾く楽器。音は素朴で力強くて、都会の喧噪を忘れさせるような温かい音色。
弦楽器というより、リズミカルな曲調なので、打楽器のような感じ。
今時のヒーリングミュージックの源流をぐぐっとさかのぼって、神様の近くで鳴っているような音世界に魅せられました。
ライブ後、早速お店に入ってCDを買って、会場に戻ると、OKIさんはまだファンの人達とお話し中。
せっかくだからCDにサインしてもらいたかったけど、ペンを持ってなくて、せめて握手だけと思って話しかけたら、そこにヒトミトイさんもいるじゃないですか!
OKIさん、ヒトミさん、それぞれ握手してくれました。
OKIさんの手は分厚くて大きくて、ヒトミさんの手は細くてちっちゃかった。

握手っていいね、そのアーティストの温かみが伝わってくるし、今まで遠くの存在に思ってた人が、すごく近くに感じる。

今週の火曜日も、大好きなSGのライブに行ったら、ボーカルのさやかさんと、ドラムのごみたさんが握手してくれました。

めちゃめちゃうれしかったです。


涙しました~アカペラミュージカル~

2005年09月29日 | U1
僕は、ほとんど涙の出ない人です。
16歳~28歳の間、一度も泣いたことが無かった。
でも、年のせいか、最近は涙が出ることもあります。

----------------------------------------
先日、アカペラミュージカル「猫掘骨董店」っていうお芝居を見に行きました。
関西のアカペラグループ「ダイナマイトしゃかりきサーカス」と劇団「Take it easy」が、BGMも効果音も全て人の声で表現する舞台。

恋人を思うあまりに精神的に病んで、自ら命を絶った画家を目指す女の子と、その記憶を消してしまった恋人の物語

僕の苦手な重たいテーマです

伊藤えん魔さん、ボイスパーカッションのMALさん、僕の好きな歌手のtekkanさんも、みんなみんな存在感があって、
女の子役の、む~ちょさんの迫真の演技と、ハートのこもったダンスと歌声に引き込まれて
アカペラとは思えない迫力のサウンドと、ツボを押さえた爆笑シーン、スピーディーな展開
どれをとっても素晴らしくて、ぐいぐい引き込まれる大満足のステージでした

千秋楽ということもあり、出演者のボルテージも最高で…
泣いちゃいました…カーテンコールで

先日、ミュージカルに出演することをきっかけに、毎月1本以上は舞台を観ていますが、こんなに感動したのは初めて
再演するなら是非見に行きたいです。

緊急事態続発の結婚式

2005年09月07日 | U1
土曜日、結婚式で歌ってきました

僕が出演したミュージカルのボイストレーナー、松本みどり先生&OMU4の5人編成。
みどり先生のお知り合いの、みなさん&としあきさん。

OMU☆CHAが人前で歌うこと自体、4ヶ月ぶり。


新婦のリクエストで、披露宴の新郎新婦入退場BGMとして
・Mr.BIGの TO BE WITH YOU
・天使にラブソングをの I WILL FOLLOW HIM

僕がアレンジしたアカペラバージョンを歌うと聞いていたんだけど

本番2日前に緊急連絡が。

「みどり先生と歌うのは、披露宴ではなくて結婚式でした」
「披露宴のお色直しの間に、OMU☆CHAミニライブというのがプログラムに入っていました」


OMU☆CHAミニライブ???聞いてないよ~!!
と思いつつも、せっかくの期待を裏切るわけにはいかないから
当日の朝集まって、2年前に4人で歌っていたネタを練習。


する予定でしたが・・・


僕が、電車の網棚に衣装のスーツを忘れてしまい、
みんなと合流してすぐ「ごめん、忘れ物を取りに行く」
と言い残して練習場所を去るU1・・・

ま、結局、電車を追いかけても間に合わないことに気付いたので
近くのデパートで、コシノヒロコジャケットを買って、それを衣装に。

ステージはなんとか喜んでいただくことができました。

カニの唐揚の殻がノドに詰まって、僕の声が一瞬消えていたのはご愛嬌。
だって、いつ歌うのかすら聞かされていなかったんだもん。

式はとってもなごやかムードで楽しかった。
だけど、新婦がマイクを持って仕切って会場内を歩き回る披露宴は初めて見た。
「次は○○さんに歌ってもらいま~す!!」みたいな。

ちなみに写真は、クマの着ぐるみでケーキを配る新郎


ほんとに、ステキな時間を下さった
西田家 新郎新婦と、みどり先生、ありがとうございました

ミュージカル「シカゴ」

2005年08月28日 | U1
ミュージカル「シカゴ」観にいきました

「エンターテイメント万歳っ
って感じで、すんごく痛快なステージでした

映画も観に行って、1人で爆笑してたんだけどね。
ミュージカルも良いよ~。
何も考えないで楽しめる。

バンド演奏も、歌も、ダンスも超々一流
しかも、笑わせるんだよネ

席は、3階の一番後ろ。
表情まではわからない距離だったけど、女性陣はみんなスゴイ露出だから、
至近距離だと、そっちに目が行ってステージを楽しめなかったかも
・・・いや、別の意味で楽しめたかも

とにかく良かった

遅ればせながらミュージカルご報告

2005年07月02日 | U1
ミュージカル「オヤジはエンゼル」が、先週ようやく公演を迎えました。

金・土・日の3日公演。
OMU☆CHAの友達も、観に来てくれた方、応援メールを下さった方、アリガトウございました

稽古場ではイメージできなかったけど
さいたま芸術劇場の広い舞台に、きれいな照明が当たって
荘厳で美しい世界が表現されてました。

主演の大越陽さん(元・劇団四季)の歌は
ウチの演出家が、「ハートで歌う」コトに関しては日本一のミュージカル歌手だ、と言うだけのことはありました。
クライマックスは、ほんとに心に刺さる演技。

ボクとしては、ダンスもお芝居も大道具作りも初体験
仕事も歌もやりながらチャレンジするには、重すぎる課題だったけど、最後までやり抜いて良かったです。

来年秋には再演も決定。
そのときは、客席で見ようと思います。

そして、打上げ会場で日付が変わり、30歳の誕生日をみんなに祝っていただきました。
とても印象に残る、30歳のスタート。

お芝居は今回限りだけど、今後も、新しいチャレンジは終わりません!!

愛情に包まれてマス

2005年06月11日 | U1
久々の日記です。

今週の火曜は、会社を休んで、ミュージカルのリハーサルに行きました。
社長が、
「本番は海外にいるから、晴れ舞台を見に行けないんだ。
 7日のリハーサルを見に行くよ」

って、日本橋の事務所から、わざわざ埼玉まで応援に来てくれた。
舞台とか音楽に興味があるなんて、想像できないような人なのに。

出演者やスタッフに差し入れもいっぱいくれて。
感想のメールも送ってくれた。

翌日、部長が風邪を引いてマスクをしてた。
「ながたクン、本番近いんだから、うつらないように気をつけろよ」
って、もう一つ持ってたマスクをボクにくれた。

いい人たちに囲まれて、ボクは幸せモノです。

ハッチズクローバー ライブ

2005年04月21日 | U1
会社の帰り、1人で大好きなインディーズバンド、ハッチズクローバーのライブに行った。
いわゆるガールズポップっぽいけどかっちょいいバンドサウンド。
アコースティック系から、ロックまで曲調が幅広くて、どれも楽しめる。

ギターのケンタさんがマイクの調整で姿を現しただけで、急に胸が高鳴る。
サウンドチェックの間に、ずっと欲しかった最新アルバムを購入。
そしたらボーカルのハッチのイラスト入りビニール袋に入れてくれた。
こういう、思いがけない演出がすごくうれしい。

今日、会社で社長から、
「商売するときは、お客さんに対して商売ッ気を絶対出すな。いかに喜んでもらうか、それだけを考えろ」
と言われたばかりだったので、この演出に妙に納得してしまった。

ライブのほうは、ブッキングライブだったので、時間は短かったのだけど、期待以上に引き込まれた。
サウンドもさることながら、バンドとしての一体感が聴いていて心地よい。
全員で一つのものを作っていく気持ちが客席にググっと伝わってくるんです。
MCも、自然体なのに面白いし、人間性が売りのひとつなんだなと思わせる。

CDを買ったとき、スタッフの人から、「ライブ後にメンバーからサインしますよ」と言われたのだけど、恥ずかしくてもらえなかった。
帰りがけに「楽しかったです。ありがとうございました」って、ギターとベースの人に声をかけただけ。
それでも、すごく勇気を出して言ったんです。

勇気を出したといえば、ブッキングで出演していたSGさん
女性二人がギターボーカルとベースで、センターに男性ドラムの3ピースバンド。
ギターサウンドが迫力があって、ドラムのGOMITAさんの笑顔が印象的。
ライブ後に勇気を出して話しかけてサンプルCDをいただきました。

自分では、ファンの人から、一緒に写真に写ったり、サインを頼まれることがうれしいのに。
いざ逆の立場になると、なかなかできないもんです。

ラジオに出ました

2005年04月18日 | U1
出張で広島に帰ってきているU1です。
夕方からは地元のコミュニティFM局、FMななみに出演。

なんと、FMななみ1周年記念日だったので
ひとりで、アカペラで「Happy birthday FMななみ~♪」って歌って登場
一人のときは、やりたい放題やっています。ゴメンナサイ>メンバー

DJのSAEMIさんはOMU☆CHAの曲を聴くのが初めてだったそうで、爆笑してくれました

しかも、4月からOMU☆CHAが歌ってるジングルも、オンエアされています。
まだできて間もないFM局だけど、地域と密着していて、活気のある局だと思います。
ジングルは全部で3種類。そのうちHPでもアップしますヨ!

いつか、メンバー全員で出演したいね。

プロの歌声に震えた

2005年04月04日 | U1
昨日もミュージカルのレッスン。
本番まで3ヶ月を切りました。ラストスパートです。
主演は、元劇団四季の大越陽さん。


昨日初めて一緒に稽古をしたんだけど、歌声に身震いしました。
すごくマイルドな声なのに、一つ一つの言葉がくっきり伝わる。
「これがミュージカルの歌い方かぁ・・・」 と実感。

おまけに、団長に初めてダンスをほめられた。

本番が楽しみになってきた♪

レコーディング&はぶち Birthday

2005年04月02日 | U1
今日は、久々に5人全員集合。
2月の伊豆ツアー以来です。


大倉山スタジオ(ボクの家)で、ある曲のレコーディング
でも今日はイベントがいっぱい。
レコーディングは、いつもの調子で時間をかけて・・・

レコーディングを中断して、みんなで伊豆急ケーブルテレビの「いるか王国」をチェック。
OMU☆CHAのテレビ初出演!
曲後のこーたのコメント「いかがでしたでしょうか」は何度見ても笑えます。

夕食は、忍のお母さんが送って下さった「讃岐うどん」「自家製のお米」
うどんはコシが強くって、お米は味があって、すご~くおいしかったです。

そして今日は、はぶちの誕生日
本人お手製のバースデイケーキをみんなで食べました。
こちらも美味!はぶちおめでとー

あ、ちなみに、レコーディングはOMU☆CHAのアルバムのためじゃありません。
念のため。

いよいよ静岡プロモツアー

2005年02月25日 | U1
OMU☆CHAメンバー全員が仕事を休んで、いよいよ明日(日付は今日)から静岡プロモツアーが始まります。
2泊3日の旅行。
今は雪が降っています。
明日はどんな天気だろう・・・

新商品 ホームページ完成

2005年02月18日 | U1
ライブでプレゼントした消臭剤「ミラクリーン」の姉妹品
服にかけると体の臭いを消すスプレーの商品企画をやっています。
ホームページが、今日ようやく完成!
「イオンクリア ホームページ」
皆さんの感想なんかも聞かせて欲しいな。

オシャレじゃない人が、オシャレなものを作ろうとすると苦労する。

元々パッケージもパンフレットもWEBも外注したかったのに・・・
社長から
「自分でやったほうが、商品に情を込められるから、全部自分でやりなよ」
と言われて、パッケージから、ホームページまで全部一人で渋々やった。
自分は専門家じゃないっつーの!

でもたしかに、言われたとおり
自分の子どものように愛情を感じられる商品に育ったよ。

社長からは
「ほら、見てみろ」って言われるハズ。

さあっ、ようやく営業に本腰を入れられるゾッ!
今年の秋ごろから、通販などにぼちぼち出始める予定。

いよいよ明日

2005年02月10日 | U1
いよいよ明日がライブです!!
ライブハウスは昨年7月の多作以来ということもあり
チケットはSOLD OUT

予約してくれた皆さんありがとうございます。
予約が間に合わなかった皆さんごめんなさい。

初公開の曲をはじめ、自分自身もワクワクしています。
とにかく、明日はみんなで楽しみましょう!

炊飯器がぁ~

2005年01月15日 | U1
炊飯器のつゆ受けが無くなってる。
なぜ?
探したけど見つからない。
ご飯を炊いた後、水浸しになってて気づいた。

これじゃぁ、ごはんを炊けない。

空き巣か?

パスポートはある。
カード類は持ち歩いてる。

炊飯器のつゆ受けドロボウ。
そんなはずはない。

もっと探してみよう
・・・ってどこを?

ラジオ出演しました

2004年12月30日 | U1
告知どおり、ラジオに出てきました。
http://www.fm773.jp/

はぶちが日記で「おしゃれなアカペラグループのイメージで」って言ってたのね。
・・・・読んでませんでした
おしゃれ?

そんなイメージを微塵も出すことが出来なかった。
終わった後のディレクターさんのコメント
「テンション高かったですねぇ」

・・・う~ん


登場は、
DJ「アカペラグループOMU☆CHAのU1さんです!」
U1「♪やってきました、エフエムななみ~、
  アカペラグループOMU☆CHAのU1で~す~」
ギター片手に歌で登場しました。
この1フレーズのためだけに、満員の新幹線でギターを持って帰省したのです。

トークは全部で20分(長い!)
オムのことはもちろん、大学のことや、仕事のことや・・・
僕の人生を赤裸々に語る感じで、ちょっと気恥ずかしかった。

しかし、DJの奥迫恵理子さん
凄く声がきれいだし、進行もとても上手で、
楽しく話しているうちにあっという間に時間が過ぎた感じ。

今後もFMななみさんとは、いろんなことを一緒にやっていけそう。
決定次第、報告しますね。

とにもかくにも、うれしはずかし初ラジオで
1年の締めくくりをさせていただきましたとさ。