と言っても、ボク一人なんですけど…。
といっても、コミュニティFMです。
ボクの出身地、広島市の西の端、佐伯区。
人口13万人ほどの広島市のベッドタウン。
人は多いが産業が無い。
法人税収入が足りないためか、20年前に広島市に吸収合併。
おかげで「広島市出身です」と堂々と言える。
JRの駅は1つ。
13万人も人がいるのに・・・
9万人足らずの、おとなり廿日市市は、駅が3つもあるのに・・・
約20年前に合併する前の名前は、五日市町。
今でも
「どこに住んでるんですか?」と聞かれると
「五日市です」って答える人がほとんどだと思われる。
「佐伯区」という呼び名に親しみを感じる人はあまりいない。
そこに、最近できたコミュニティFMで、
駅弁の歌を紹介していただくことになり、
帰省がてら出演することになりました。
かっこよく言うと、地元出身アーティストってこと?
スタジオでラジオ生出演は初めてです。
ラジオっ子のボクは、ラジオに出るのが夢だったから、
とってもワクワクしています。
放送禁止用語とか、勉強しといたほうがいいのかな。
30日、13:00~
五日市のエフエムななみ 77.3MHzです。
といっても、コミュニティFMです。
ボクの出身地、広島市の西の端、佐伯区。
人口13万人ほどの広島市のベッドタウン。
人は多いが産業が無い。
法人税収入が足りないためか、20年前に広島市に吸収合併。
おかげで「広島市出身です」と堂々と言える。
JRの駅は1つ。
13万人も人がいるのに・・・
9万人足らずの、おとなり廿日市市は、駅が3つもあるのに・・・
約20年前に合併する前の名前は、五日市町。
今でも
「どこに住んでるんですか?」と聞かれると
「五日市です」って答える人がほとんどだと思われる。
「佐伯区」という呼び名に親しみを感じる人はあまりいない。
そこに、最近できたコミュニティFMで、
駅弁の歌を紹介していただくことになり、
帰省がてら出演することになりました。
かっこよく言うと、地元出身アーティストってこと?
スタジオでラジオ生出演は初めてです。
ラジオっ子のボクは、ラジオに出るのが夢だったから、
とってもワクワクしています。
放送禁止用語とか、勉強しといたほうがいいのかな。
30日、13:00~
五日市のエフエムななみ 77.3MHzです。