goo blog サービス終了のお知らせ 

長距離ノート9

大阪公立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

男子中距離メニュー 12/5-11

2022-12-05 19:04:06 | 練習メニュー

 【ミニハドリル】【10種補強】

10’jog→⭐︎8000mb-up4’00-3’50-‘40/km→10’jog

【大泉】10’jog→⭐︎ヒルトレーニング→10’jog

⭐︎30sハードル Zドリル】【⭐︎シャフト補強】

⭐︎1000200×3-4set 3’10/km-30s/200m r200jog 70s R7’VO2

 【BCT

60’jog→流し

  【短距離のアップ】【短距離の補強】

短長中距離 

⭐︎200×5 3setA 30s B32s r200jog 70-80s R7’※スピード維持

短短

⭐︎200×5 2set A 28s B 30s r=その場2’ R7’

日 【ハードルドリル 10’jog

⭐︎1600m×5 サーキット(r30s補強 3’50-4’30/km23チーム)+⭐︎200mリレー2set rest10’)+10’jog

 

各曜日の説明

月 4’00/kmだけ4kmで他のペースは2kmずつです!気楽にリラックスしてリズム意識で走り切りましょう。jogつなぎで最低限の距離はしっかり稼ぎます。

火 今週はお試しということで、ヒルトレーニングの氷山の一角を出すだけに留めておきます。17時に大泉集合です!お間違えなきよう!

水 今週5000mに出場する方の刺激走になればと思い、練習を組んでみました。この練習は200m30sでスピードの切り替えが最大のポイントです!最低3setは頑張ろう🔥

金 jog後の流しでしっかりスピードを出しましょう。

土 アップ〜ダウンまで短距離と合同で行う練習です。短距離とのスピード出力の違いを体感することで、新たな刺激を得る狙いです。あと普通に20030s前後で行う練習を疎かにしていました。冬季でもこれぐらいの軽いスピード練は定期的に入れていきます!

日 長距離と合同練習になっています。中長が何名来るかは分かりませんが、高校生に練習を楽しんでもらうことを最優先に!


男子メニュー11/25~

2022-12-05 15:53:54 | 練習メニュー

12月5〜11メニュー
 月 ペース走
  16000mペース走 p:4'00/km

火 hill training with 中距離(大泉)

水 中距離メニュー VO2
  (1000+200)×3~4set p:(3'10+30”)
  (r=200jog70” R=7')

木 各自ジョグ

金 ゆったり80分ジョグ

土 VO2 インターバル+ジョグ
  400×6 2set p:74”~76”(r=200jog65” R=5')
  30分ジョグ

日 中距離メニュー(おむさ)
       1600m×5サーキット+200mリレー 2set
       1600mサーキット
       p:3'50~4'30/kmで2.3チーム (r=30”補強)
       ↓
       200mリレー (r=10')
       ↓
       10分ジョグ

 

12月5〜11
練習で急成長を見せるたいよう、調整無しでも安定感の走りをするなをすけ、立て続けに大ベストをだす島田先輩。皆さんの走りに元気を貰っています。今週もコンスタントに頑張っていきましょう。
練習のポイント
月曜
今週は王道のぺーランです。しかし、火曜日に深津さんにヒルトレーニングなるものにお誘い頂いたため、少し軽めに設定しています。余裕を感じつつ走りましょう。

火曜
ヒルトレーニングというものです。ぼくは深津さんから個人LINEを頂きました。火曜日にヒルトレーニングをするが長距離も参加するか、と。ぼくはその練習はハードなのか、そう尋ねました。すると深津さんは

「結構ハードにも軽くにもできるけどどうする?笑」

なにわろとんねん。長距離を舐めるな。問答無用でキツくするもんやろ。そう思いつつ、軽めでお願いをしました。なぜか軽めのヒルトレーニングのようです。

水曜
中距離の練習が良すぎたのと今週の流れにマッチしていたこともあり、一緒の練習にしています。中距離に格の違いを見せつけましょう。

木曜
月、火、水と少し練習がキツイかもしれないので、しっかり休息してください。ただ、ジョギングをしつつ休むという方法もあります。疲労を溜めない体を作っちゃう、それも1つの手です。

金曜
王道のジョグ。みんなでロングジョグ頑張りましょう。ゆったりでいいです。余裕をしっかりもったペースで土台作り。

土曜
久しぶりの400mインターバルです。×6 2setとあえて間にレストを作っておきました。少し余裕を感じ過ぎるかもしれません。もしかしたら思っているよりキツいのかもしれません。5000mのレースペースより1.2秒速くを意識して走りましょう。速くしすぎる必要はありません。余裕なら余裕を持ったまま終わりましょう。最後もあげなくていいです。あげたければプラスで流しを入れましょう。

日曜
おむさです。高校生がくるみたいなので、いい雰囲気を演出しましょう。練習に関しては余裕をもったペースだと思うので、距離を稼げる程度に考えておいてください。頑張りすぎない日にしましょう。と思っていましたが、改めてメニューを見ると200mリレーがありました。オールアウト万歳!来週の月曜日はジョグにしておきます。


日本対スペイン

2022-12-02 06:20:00 | きゃん

時は12月2日午前4時。

「ピー」という音とともにボールは蹴り出された。

オーバモにいっぽーん、にいっぽーん、にいっぽーん、にいっぽーん!おい!おい!おいおいおいおい!オー…

 

こんにちは。調子乗って小説家感出してみました、どうもプロボクサーです。

ちょうどW杯がやっているのでW杯見ながらブログ書こうと思います。

日本は今までドイツ、コスタリカと戦ってきましたが1勝1敗。

僕は最初の2戦は地上波で見たんですが、ABEMAでの本田の解説が面白いらしいのでABEMAで見ようと思います。

ソース画像を表示

そうこうしているうちに裏でドイツがコスタリカ相手に先制。

と思いきやこっちもゴール!モラタがクロスに頭で合わせてスペイン先制!

 

ちなみに日本対ドイツの話をすると、日本はドイツに2-1で勝ちました。僕は途中から生で見ていましたが、これにはビビりました。ドイツには好きな選手が結構いるので正直どっちが勝っても良かったんですけど、日本が点決めたときはめっちゃ興奮したしえぐ声出ました。まさか勝てるとは思わんかった。ちなみに一番好きな選手はミュラーです。ミュラーは上手いしおもろい。検索したら検索補助でおもろいって出るぐらいおもろい。

 

吉田への意味分からんイエローカード。なんのイエローやねん。

ここでハーフタイムに突入。

 

後半開始!三苫と堂安投入!

 

きたー!!堂安のシュート入った!

これすげーな。日本、プレス行くのはいいけど後ろでつながれてるやんけと思っとったら、相手サイドチェンジ失敗して日本ボール奪取!しかも、そっから堂安のいいシュート。これで1-1!

 

え入った。ガチか。また入った!ボール出たかと思ったけどここでVAR介入。どっちなんだいっ?(きんに君)

えーー!?これ割ってないんけ!?やば。また日本逆転や。田中碧決めたー!2-1!よっしゃきたー!

 

スペイン、メンバー入れ替えてきた。スペイン焦ってきたんちゃん?パス回しちょっと雑なってない?

ラスト10分切ったよー!

 

ナイキ!ガチで権田ナイス!しょうみドイツ勝てたんも権田のおかげやと俺は思ってます。やっぱりキーパーがいいセーブしたら流れ良くなるでなあ。

 

アディショナル7分。ドイツ対コスタリカが4-2やから日本引き分けあかんなってきたでー。

 

今寝とうやつまさか日本が勝ってるとは思ってないやろ。

 

試合終了!日本勝ったぞ!決勝トーナメント進出熱すぎる。しかも首位通過。誰も予想できへんやろこれ。ほんまにすごいことです。試合見れてよかった。ありがとう。

 

けがのこと書こうと思っとったけど書く暇なかったわ。バイバイ。

 

これはW杯日本全体で応援するしかないで。