goo blog サービス終了のお知らせ 

長距離ノート9

大阪公立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

今年の駅伝での地元勢の活躍は?

2023-02-05 20:29:26 | まさ

こんにちは、テスト勉強で時間が取れなかったので、遅くなりましたまさです。まあ、成績良かったら院試が免除されるかもしれないから是非もないよね。

もう2月になり、寒いですね。12、1月のあれやこれやについて書いていこうと思います。
皆さん、箱根駅伝は見ましたか?今年も私と同じ市の出身の人が箱根駅伝の9区で走っていました。盛本聖也というのですが、すげ~と同時にこの選手がここまでしかいけないのかという大学の超一流のレベルの高さに驚愕しました。来年度は全国から参加できるようですが、関東外勢は予選を突破できるのですかね?
都道府県駅伝は見ましたか?あなたの出身地の順位はどうでしたか?奈良県は3,40番台でした。男子ではさっき述べていた人が出るのかな?と思っていたのですが、箱根の疲れかあったのか、出ていませんでした。奈良県って以前は実業団チームがないのです。なので、高校駅伝で奈良県勢がいい順位でも都道府県駅伝では微妙なときが多いのかなと思っています。


今のところ全国レベルのようなトップアスリートの話ばっかりしていますね。少し自分の話をしていこうと思います。12月にGarminを買ったのですが、アレ、かなりいいですね。高いだけの価値はありますわ。GPSで距離、高低が分かり、自動ラップもしてくれて脈拍も測ってくれる。さらに、現在の速さでの1kmあたりのペースも分かる。このおかけでどこでも自分の走行距離が分かるから、コースに囚われなくて済み、自主練でのコースの選択肢が増えました。最近は芝生のちょっとしたアップダウンがあるクロカンみたいなコースで走るのがマイブームになっています。コースに細かく変化があった方が楽しいし、練習の質も高そうですからね。
1月末に長距離の多くがハーフマラソンに出ました。自分はテストの方が今年は大切だったので出ませんでした。自分も大学生の内にハーフは走りたいですね。あとできればフルも。
次はTOEICの勉強を頑張っている®さんにお願いします。


恒例のあれ⑥

2022-06-10 15:54:43 | まさ

やることが..やることが多い..!!と最近大学の課題が忙しい島田です。

【名前】島田 昌佳

【学年】3回生

【学部】工学・電シス

【出身】奈良(大学へは通い)

【高校】畝傍

【専門種目】長距離 5000m

【好きなもの】ゲーム、アニメ、駅伝、将棋

【嫌いなもの】球技、英語のリスニングとスピーキング(修学旅行でのトラウマが…)

【目標】ベスト出す、丹後駅伝に出る、フル単

 

ゲームとかアニメはタイプが合う人が少なくてなかなか内面をいまだに隠している気がします。趣味が合う人いないかなぁ。少し寂しい(´・ω・`)

 

ところでこの前、テレビでアスリートとNHK番組「みんなで筋肉体操」で知られる運動生理学者、筋生理学者の谷本道哉と1対1で向かい合い、筋肉のことだけを話し合う「筋肉アワー」というの面白い番組を見つけました。

真面目なんだけどシュールさがあり、同時に「へえ~」となるようなことを話し合っていて、陸上の短距離の筋肉について福島千里選手が出演して、短距離だけでなく長、投など、筋肉のつき方が全く違う他の種目についてもぜひやってほしいです。

 

次は陸上部のムードメーカー、2回生のみずきに回そうと思います。