おもいや

線香と数珠のお店

その機能 効果あり?

2021-07-11 22:41:34 | ◇ トピックス          

特定保健用食品(トクホ)
平成3年にこの制度がスタートして、2020年3月末現在、特定保健用食品として表示許可・承認された食品は1074品目となっています。(⇒公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

トクホは、製造会社が消費者庁に申請を行います。
消費者庁は、有効性・安全性を個別に審査し、試験機関によって関与成分の含有量の分析試験も行われます。
こうした審査を経て認可された食品は特定保健用食品として認められ、マークと特定の保健機能について表示することができます。

保険食品の目的、トクホのマークと消費者庁許可が表示されています。




⇒e-ヘルスネット

一方、機能性表示食品は、2015年に始まり2020年の年末までに合計3,722件の届出が出ています。、
機能性表示食品は「安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示されるものです」(⇒消費者庁



機能性表示食品が登場してから、急速に伸びています。
時間と費用がかかるトクホに比べ、科学的根拠を示す必要があるとはいえ、届け出だけで商品として送り出すことができる機能性表示食品は、事業者にとって有利に違いありません。


⇒朝日新聞

機能性表示食品は国が定めたルールに基づいた科学的根拠を示す必要がありますが、第三者の審査や検証を受けているわけではありません。
トクホもそうですが、これらは医薬品ではなく健康食品ですので、予防的なものです。
過度な期待や依存は注意が必要です。
巧みなコマーシャルに脳が反応してつい買ってしまうこともあります。
色々と試しながら実感として確かめるしかないでしょうが、費用もかかりますから大変です。

ある企業は機能性表示食品についてこう記しています。
「機能性表示食品」とは、企業の責任において、科学的根拠にもとづいた機能性を表示した食品のことです。」(⇒サントリー

また日本医師会は
「機能性表示食品は、疾病の診断、治療、予防を目的にしたものではないことを留意してください。」(⇒日本医師会 健康の森



それにしても最近次々に新しい商品が出るので、頭がクラクラと回るときがあります。
何より、毎日の食事をバランスよく食べることが一番大切なんですが、これも意外に難しいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿