卯年にちなんで…
っていうか、ほんの思いつきなんだけど、
うさぎの蒸しパンを作ってみました。
10個のうち、うさぎさん用は、あんを包んだ後、両手で挟む
ようにして軽く押さえ、楕円形に形を整えておきます。


食紅(クチナシ色素)を水で溶いて、
お目目とお耳を作ったんだけど、簡単なようでなかなか難しい~。
まぁ でも、一応それらしく見えるから、よしとしましょう。😅


ぴょんぴょんぴょん。🐰

うさぎは跳ねる。🐇
わたしも一緒に跳ねたい。
ぴょんぴょんぴょん。😄


こちらは、
お目目さんとお耳を作る前の、
うさぎさん用に作った蒸しパンです。


残りの半分はそのまま、ふつーに蒸し上げました。

きょうのこちらは、
最高気温が13,8度まで上がり、
風もなく穏やかな1日でした。
気象庁によると、今週末は最高気温が17度まで
上がり、4月上旬の暖かさになるという。
食べるの勿体ないくらい・・・(^^ゞ
ナイス♪~
私は兎年で共食いに成るのでこれは食べられません(;^_^A
ふつーの蒸しパンをうさぎに見立て、
目と耳を、それらしく色付けしただけなので、こういうのは
割と平気で、パクパク食べちゃいますね。😓
それよりひと回り上も、下もあり得ないですもんね~。
卯年にちなんでぴょんぴょん。
ことしは跳ねてはねて、大躍進しましょう。