goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

かぼちゃ花あんぱん

2022-12-05 | イーストパン
久しぶりのパン作りです。
きょうは、かぼちゃあんを包んだ、
お花のパンを焼いてみました。

ん…… ブサイクでもいいんです。😅 
わが家用ですから。😉 




コロンと丸みのある、
かわいい形をイメージしながら成形。

ですが、なかなかイメージどおりには
焼き上がりません。😣 





ふつーに美味しい~。😋 




パンの画像が少ないので、
フォルダーに残っていた、未掲載の画像を
1,2枚添えますね。




スモークツリー?
ちょっと違うような気もするけど、
放っておくと、こんなふうになるの?

実物はもっとフワフワしてて、
まるで綿菓子みたいでした。




あとナンテンの実とか。
じきにお正月がやってきそう…。

って、とくに何もしないのに、
なんとなく忙しない。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングロングさつま芋パン。

2022-11-13 | イーストパン
きょうのテーマ、何にしよう…。
と、マイピクチャを覗いて、ブログ未掲載の画像を探していたら、
そしたら「題名のないフォルダー」を見つける…。👀

開いてみると、生地の中にさつま芋の甘煮を巻き込んだ、
長~い長~~い、棒のようなヘンテコなパンが出てきたのだった。





たしかに焼いた覚えがあります。
でも、このパンの存在も、ブログアップしたか
どうかも、すっかり忘れてた。

フォルダーの日付けは、9月になっていた。
ということは、この頃焼いたらしい…。





2重アップにならないよう、一応、ブログをチェック!
幸い、かどうか、「ロングロングさつま芋パン」は見つかり
ませんでした。

どうやら、アップしていないようです。





ということで、
2か月前に焼いた、不格好なパンだけどアップします。

そういえば8月~10月は投稿を休みがちでした。
ま、今もよくサボってはいますが…。😅










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お芋のねじりパン・コーヒー風味 。☕

2022-11-10 | イーストパン
焼き芋から作った、
お芋のあん(紅はるか)を使用した、
コーヒー風味のねじりパンです。

紅はるかで作ったあんは、
黄色っぽいというより、かなり不純で(例えが不適切?)、
あまり鮮やかではありません。
に 加え、生地はコーヒー色とくる。

なんだかなぁ…。

ちなみに、ホクホク系の「なると金時」で作ると、
すごく鮮やかな黄色に? 仕上がります。





まず焼き芋を作ります。
オーブンは少し低めの、180度に設定。
小ぶりなお芋さんでしたが、焼き上がるまで、
30分ぐらいかかりました。




それにしても、すごい。
皮をむいていると、中から蜜が滴り落ちて、
もう手がベタベタでした。










こちらは、焼いた翌日になります。
パンの表情(張り・艶等)が、ずいぶん違って見えますね。

このように、パンは時間単位で老化が進んでいきます。




今回買った紅はるかは、
たしか鹿児島県産だったと思います。

ねっとり系の、とても甘いさつまいもでした。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご入りクリームパン。🍎

2022-11-07 | イーストパン
ちょっぴり残っていた、りんごの甘煮を使って、
「りんご入りクリームパン」を焼きました。

いうまでもなく、りんごとカスタードクリームはとても相性がよく、
好きな組み合わせのひとつです。😍 
さらにいえば、スライスよりごろっと大き目の、存在感のあるのが、
わたしは好き!

今回は残り物のお片づけということで、仕方ないですね。




クリームパン特有の、縁の切れ込みなし。
よって王道のクリームパン(グローブ?)、ではありません。 





  

おにぎり🍙みたいに成形。
                














きょうも高気圧に覆われ、よく晴れる。
県北部では、紅葉が見ごろを迎えた地域もあるらしい。

紅葉便りを聞きながら……

ふむ。パンなんか焼いている場合ではないぞ…。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃリングパン。🎃

2022-10-29 | イーストパン
裏ごしたかぼちゃを生地に練り込み、
かぼちゃあんを巻き込んだ、かぼちゃリングパンです。

作り方はウールロールパンとほぼ同じなんだけど、分割はせず、
生地を横長に大きく長~~~く伸ばし、フィリングをのせてくるくる
巻いて、エンゼル型で焼いてみました。

1個だけ作ればいいので、成形の手間が省け、
とっても楽ちんでした。😊







エンゼル型に入れ、両端をくっつけて形を整え、仕上げ発酵。





いつもの光景です。
このように、いつもキッチンテーブルに朝刊を広げ、
家事(洗濯・掃除・パン作り・その他諸々)の、合い間合い間に
目を通します(隅々までしっかりどん欲にね)。

そう、至福のひとときなんです。




前日に用意しておいたかぼちゃあん。
(蒸して熱いうちに裏ごし)

ホクホクで甘みの強い、北海道産栗かぼちゃです。



あんがずいぶん偏ってますね~。





かぼちゃリングパンは、
フォロワーさんのブログを拝見してて、
ふっと閃いたんですね!✨
「王冠かぼちゃパン」、でしたっけ?

「これいいかも?」な~んて…。

ということで、わたしのは王冠かぼちゃ? では
ないのだけれど、参考にさせていただきました。
ありがとうございました。😊💞











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2色あん食パン。

2022-10-20 | イーストパン
焼いたのは、だいぶ前になります。
パンは必要に応じて焼いているし、お菓子だって、
気が向けば手作りしているし、一応写真も撮っている。
なので、まったくネタがない訳ではありません。


ただ、なかなか時間が作れず、
っていうか、つまり、ますます優先順位が低くなっていく、
というのが正解? なのかもしれない。たぶん…。😔 









なんだかヘンテコな模様になってます。😓





今さら、あーだこーだ言っても始まらないけど、
粒あんとかぼちゃあんを、それぞれ2個ずつ作って、そして
市松模様みたいに、交互に重ねればよかったのかな? 











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンブレッド。🍇

2022-09-13 | イーストパン
「食パンが食べたい」。
とのリクエストをいただいた。😊

そういえば、しばらく食パンを焼いていなかった。
シンプルに、とも思ったんだけど、なんだかレーズンパンが
食べたくて、自分軸で? 作ってしまった。



レーズン入りでもよかったのかな~。💦




ま、作る人の特権? 
ということで、そこらへんは多めに
見てもらいましょう。














しんかんせん🚄 食べちゃったっ。😄 





「しんかんせん」は、
鳥取県オリジナルの品種で、漢字で書くと「新甘泉」。
早生の赤梨で、大玉で糖度が高く酸味が少ないのが特徴だそうです。

写真のしんかんせんは中玉で、あまり大きくはないけど、
この時期の梨(早生)としては、十分甘くて美味しかった。😋 










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粒あん ちぎりパン。白露。

2022-09-08 | イーストパン
粒あん入りのちぎりパンです。
内径18センチと、小さめのスクエア型なので、
9分割(3個×3個)が最適っていうか、
作りやすい。

たとえば1列4個にすると、4個×4個=16個と、
一気に数が増え、小さなひと口あんパンをちまちまと、
計16個も作る計算になります。ひぃ~。



1個ちぎってみました。




そして半分に割ってみました。
粒あんなのか、こしあんなのか、写真では判別不可能? 

それはさておいて。。。











粉糖振りすぎ~。^_^;







ちぎりパンを枕に、お昼寝中のニャンコとか…。(=^・^=)




さて。日中は残暑が続いているものの、
このところ、朝夕めっきり涼しくなり、今朝は気温がぐっと
下がって、そこはかとなく秋の気配が漂う…。


きょう(9月8日)は、二十四節気の1つの「白露」。

白露とは、日中と朝晩の気温の差から、
水蒸気が発生し、水滴となって草花の上についたものをいいます。 
いわゆる「朝露」ですね。

光の反射で白く輝くように見えることから、この名まえがついたと
いわれます。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りピザでランチ。

2022-09-07 | イーストパン
なんだか無性ーに、
ピザが食べたくなった。
ピザの生地作りは簡単なので(時短という意味ね)、
今から始めれば、お昼に間に合いそう。

そんなこんなで、
さっそく材料の準備を始めたのだった。(^_^.)





ちょっと前のことに、
簡単ピザトーストでランチしてたら、
いまいち味がピリッとしない。

そうだ。タバスコでも振ってみようと、冷蔵庫から
取り出した。 ここしばらく使っていないので、
一応、日付けなんかチェック。
そしたら、賞味期限が切れてた。 それもかなり前に。😅
 
少しぐらいならへっちゃらなんだけど、
さすがに引いてしまった。😨 

新しいの買ってこなくちゃ…。




最近購入したタバスコがこちら。↗

”賞味期限2027・4・14” と、タバスコの賞味期限は、
けっこう長いのです。
それなのに、最後まで使い切った記憶がありません。 
   









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターロールとあんぱん。

2022-08-30 | イーストパン
このところ、いくぶん暑さが和らぎ、
ホッとしたのもつかの間、また暑さがぶり返す。

午前10時を回った辺りから、リビングの温度計がじわりじわり上昇!
う~ん、暑いっ。ι(´Д`υ)アツィー 

エアコンの出番のようです。リモコン、どこ~?

さてさて…。



まずは あんぱんから。
市販のこしあんを包んだ、小ぶりのあんぱんです。

ドリールぬってないので、そのままだと白ごまが転げ落ちて
しまうので、牛乳をちょびっとぬって、補助。😊







こちらはニューピオーネ。🍇

実りの秋。美味しい秋。ことしも満喫したい。
な~んて、もう食べることばっかり。^_^;



2つ目はバターロール。



こちらは、艶出しのドリールをぬりぬり。




なんだかなぁ…。^_^;💦

そんなバターロールでした。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする