goo blog サービス終了のお知らせ 

警察官の仕事と採用試験の質問箱

警察官になりたい方のための仕事と採用試験の質問箱。冷やかし興味本位はNG。回答できない質問もありますのでご了承を。

警察組織の中にも学歴による格差・差別はあるのでしょうか?

2007年11月29日 | 警察官の採用試験
 ご質問ありがとうございます。

 採用時に「大学卒業以上」「大学卒業未満」で区分が分かれていますし、初任給の金額、警察学校入校の期間、巡査部長昇任試験の受験資格が得られるまでの年数が違いますので、学歴によって待遇に差があることは事実です。

 ですが、これは単に学歴というだけでなく採用時の平均年齢が違うということとも関係しているのかもしれません。

 仕事内容に関しては、大卒と大卒以外に差はありません。ただし、例えば語学力を必要とする専門的な職務であれば、外国語専攻の大卒の警察官が多いというのはあると思いますが、これは学歴の高い低いの問題ではなく、語学力のあるなしの問題です。

 人間関係における学歴差別は、人間ですからどんな社会でも絶対にないとは言い切れないと思います(心の中の問題なので)。しかし、前述したように、警察官は基本的に大卒だから高卒だからといって職務内容に差があるわけではありませんし、学歴に関係なく、仕事のできる人は尊敬されているというのが実感です。