警察官の仕事と採用試験の質問箱

警察官になりたい方のための仕事と採用試験の質問箱。冷やかし興味本位はNG。回答できない質問もありますのでご了承を。

警察のキャリア組になるにはどのような大学に行きその後はどうすればよいのですか?

2008年02月29日 | 警察官の採用試験
ご質問ありがとうございます。

警察官のキャリア組、すなわち警察庁I種職員になるためには国家公務員第一種試験に合格しなくてはなりません。
国家公務員第一種試験に合格してから、各府庁に就職活動します。
警察庁に就職活動して採用されれば警察庁I種職員となるようです。

入庁してからは警察学校ではなく、警察大学校に入校し、研修・訓練を受けることになります。

また、国家公務員第一種試験には細かい区分があり、警察庁の場合「法律職」「経済職」「行政職」の採用がありますが、法律職の採用が圧倒的に多いようです。

なお、国家公務員第一種試験は相当難しい試験で、かなりの学力がないと合格が難しいようです。

これらのことを考えると、警察官キャリア組になるには、いわゆる難関大学の法学部に進学するのが最短距離ではないでしょうか?

警察官になるために大学で法学を学ぼうと思うのですが、やはり賢い大学に行った方がなりやすいですか?

2008年02月25日 | 警察官の仕事
ご質問ありがとうございます。

「賢い大学」というのは「大学入試の偏差値が高い大学」ととらえますと、
警察官採用試験は筆記試験もありますから、基礎学力が低いよりも高いほうが有利と思っていいでしょう。
偏差値の高い大学に合格する人は基礎学力も高いはずですから、そういう意味では入試の難度が高い大学に行ったほうが良い、ということになります。

しかし、警察官採用試験の筆記試験では、大学の専門レベルの内容が問われる訳ではありませんから、そういう意味では、大学の難度や学部はほとんど関係ありません。

要は、筆記試験に関しては基礎学力(高校レベルまでの学力)の充実、これに尽きます。


質問者様は警察官になりたいために法学部を目指しているとのことですが、警察官採用試験を合格するという点だけで言えば、法学部だから有利だとは私は思いません。

ですが、個人的な意見ですが、採用後の警察学校の授業では、法学部出身者のほうが教官の話を理解しやすいというのはあるかな、と思いました。

療育手帳を持っている場合は警察官試験を受けるのは無理ですか。

2008年02月22日 | 警察官の採用試験
ご質問ありがとうございます。

警察官採用試験の受験資格には療育手帳に関する記述はありませんので、療育手帳を持っているからといって、受験できないことはないと思われます。

しかし、成年被後見人に該当している場合は受験資格がありませんのでご注意ください。
その他疑問点があれば、受験を希望する都道府県警察の採用担当窓口に直接相談されるほうが、より正確な回答を得られると思います。

警察キャリア組の階級について

2008年02月18日 | 警察官の仕事
以前この記事で、国家公務員第一種からの警察官は警部から始まると書いたことに対して、警部補ではないかという指摘がありました。

これはある意味正しく、ある意味間違っているようです。
正しくは、警察庁に入庁した時点では、階級が警部補。
警察学校(一般で採用された警察官が入る警察学校とは違うはずです)を卒業し、実務研修になると昇進して警部の階級になるそうです。

情報、ありがとうございました!