
今日は、棟上げ式でした。
添乗員さんがいなかったけど棟上げ式をしたんです。

棟上げ式ってよくわからなかったけど、屋根にコンクリートを流し屋根が完成することみたいです。

コンクリートの屋根。重くないのか心配。

現場責任者の話では、重さに耐える最強の基礎をしてあるから心配なんかしないでも大丈夫だよ。

って話に一安心。コンクリートの屋根なら雨漏りもしないしね。

ミキサー車9台のコンクリートを別のトラックが吸い上げて屋根までコンクリートを運び流します。
屋根には鉄筋の基礎がしてあり、流されたコンクリートを職人さんがならしていきます。


ほら職人技でしょ。
角棒一つできれに整地されていくんです。
もちろんその後にヘラできれいにしていくけど、すご技だよね。


今回のコンクリートは硬めで、すぐに固まっていくそうです。
だから流されたコンクリートをならすのは時間との勝負なんだって。

これから3週間は、屋根に水をかけながらジックリト固まるのを待つんだって、今からは雨が降るほうがいいみたい。

子供の頃、近所の呉服屋が棟上げ式をした時には屋根から家主がお金をまいてるのを覚えてます。
金をまくにも金が無いなー。って思っていたら今は職人さんたちにお弁当を渡せばいいんだって。

さっそくほっともっとに連絡をして、特注弁当(1,000円)を12人前注文しました。
弁当だけだと食べづらいと思い豚汁とサンピン茶も追加。

弁当を食べる時間が無かったので、現場責任者に冷めないうちに食べてくださいね。と一足お先に自分の弁当を持って帰ってきました。
特注弁当の中味はこんな感じです。
う~ん。豪華な弁当だね。

さ~て、いよいよ外観が出来上がってきましたよ。
12月から内装工事が始まって、予定通りに3月には完成するみたいです。



近所の人も興味深そうに見学にきてました。
この地区は外人さんも多く、犬を連れて見学してました。

3月には、完成した我が家をご紹介しますね。








