愛犬のコーギーや
主婦oliママワールドの日々を展開中♪
oliverな日々
捻挫していたoliver
2007-02-20 / お花

地面はアスファルト。着地に失敗して、キャイ~~~~~ン!!!

い・痛~~~い!って 叫んだんだ・・・と思います。。。
その後、右前足を地面につけず、片前足ケンケン状態。

私も大慌て! すぐに散歩を済ませて帰宅。
ケンケンのまま痛そうな状態だったので、行きつけの獣医さんに連絡。
獣医さんに予約後、言われたとおりに安静にさせていました。
oliverは日頃 他の人には決して気を許して抱っこをさせず、私以外の家族の抱っこも嫌がります。
しかし、私の抱っこは小さい頃から大好きで 抱っこするととても喜びます。抱っこされながらいつもとは違う目線でみえる景色を楽しむかのような表情でした。
それでもやはりoliverも犬なので、急な動きを私は読み取る事ができませんでした。

この日は突然 飛び降りた! お庭の芝生の上ならまだしも、コンクリートじゃ無理だったようです。
ああショック

その日はoliverも 元気がありませんでした。痛かったのでしょう。。。
その後獣医さんで診ていただいた結果、骨折でも靭帯断裂もなく、捻挫だと言う事がわかりました。3日分の痛み止めを頂いて帰宅。
しばらくはお散歩は控えめにして安静にしていれば1週間で治りますとのこと。
ここでちょっとホッとしたoliママでした。
次の日までは、ケンンケン状態でしたが、その後の回復は順調なようで、今朝はもうだいぶ治ってきた様子でした。まだお散歩は、控えめですが。
実は心配で、ブログもそこそこに2~3日はoliverにつきっきりで過ごしていた、過保護飼い主な日々を過ごしていたoliママでした。





もうすぐ雛祭りですね!
きょうは、お雛祭りのアレンジメントです♪
葉で花器を作りました。
おや!?お花に挿したお雛様が なぜか女性上位ですね~。笑
お内裏様が見上げてるし~笑
ご察しの通り、我が家の象徴そのものですね~♪
コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )
バレンタインでしたね~
2007-02-14 / お花

皆さんのところにも これから伺いますのでごめんなさい。

oliママは、アレンジメントでは『ホリゾンタルダイヤモンド』の2回目の練習でした。
出来上がったアレンジに、バレンタインをイメージして、ハート


バレンタインの為にアレンジメントの先生が選んだわけではなかったらしいのですが、色合いがバレンタインに合って良かった~

前にこの型をアレンジした時、欲張りすぎてお花をいっぱい挿しすぎて、おデブのラインになってしまったので、今回は、シャープな感じに仕上げてみました。

おや?なんとかハート型

お菓子の本とにらめっとして焼き上げた末娘のパルミエは、味見したところ、サクサクっとして、バターの香りが香ばしくて、けっこう美味しく頂けました。
さぁ!oliverにもあげるからね。

焼き上げたお菓子は、お友達の分とoliverと私達の味見した分で 残りませんでした。
はて?何か忘れているような?
oliパパにあげるこの焼き菓子の分も食べてしまいまった、oliママ+娘2人です。
おまけにチョコレートの準備していなかった!

これから買いに走ろう。

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
生花のコサージュ3種♪
2007-01-14 / お花

3種と言っても最後に作った一つは、残り物集めたので、小さめです。
どれが好みか、娘達+ワンに聞いてみることにしました。
長女は一番上のガーベラ2本使った、縦長のを選びました。
下の娘は、赤い薔薇のを選びました。
早速、oliverくんにも選んでもらう事にしました!



↑『oliver 』
クンクン・・・・・ふ~む。どうかな?



↑『oliver 』
どれどれ?・・・なかなかいいかもしれない。



↑『oliver 』
おおっ!?僕は、これがいいよ!

犬でも、それなりに表情が変わるんですよね。
どうやら、oliveは、残り物で作ったちょっと小ぶりサイズのコサージュを選んだようですね~♪

皆さんは、どれが好みでしたでしょうか?




oliママこのところいろいろ忙しいのですが、こんな時に限って、困った事に末娘が学校で授業を受けるのに背中が痛くて座っていられない!とかと言うじゃないですか~!?

とある病院の整形外科に連れて行ってきましたよ~。
まったく~何だったと思いますか~?
今年になってから、湯島天神に初詣に行ったせいなのか?急に受験モードにスイッチが入ってしまった高2の末娘。
慣れない受験勉強を始めたらしいのです。
やはり急に慣れない事を始めるものではありませんね~

長時間同じ姿勢をして、固まっていた為なのか?さらに、
外の寒さで体を縮こめたりしていることとか・・・
そして、運動不足! だということなのですよ。。。

そのある病院の整形外科の若い女医の先生は、ご自分の受験当時の体験談を話して下さいました。
「受験勉強中は、首や背中や腰など、私もいたるところが痛くなりました。針やマッサージに通ったり、いいというものは、ありとあらゆる事をしてみたのですが、全く効果なし。
そのうち、プールでも行って来ようと、プールに行って泳ぐと、今までの痛みがうそのように無くなったんですよ~。どうですか、プールでも?
泳ぐだけじゃなくて、プールで歩いているだけでもいいんですよ。勉強だけじゃなくて、スポーツもたまにはしてみて下さい」とおっしゃいました。
そりゃもう、先生は医者になる為に 娘以上の努力をされたことと思います。それだけに、説得力のあるお言葉!
わかりました! 娘に何かスポーツさせる事にします!
oliママは、末娘に慣れない受験勉強させるのを あきらめました!←およよ???ちょっと違ったかな?

oliママったら、自分ばかりスポーツジムに通っている場合じゃないですね。
でも、ジムは、やり過ぎて体を痛める場合があるので、受験生にはお勧めじゃないそうです。
何はともあれ、お勉強も大切ですが、健康が一番ですね。

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
お散歩しながら思ったこと♪
2007-01-09 / お花

ところが、なぜか誰もいなくなった部屋の中でホッとしながら、お掃除など始めている自分に気が付きます♪
さぁ、oliver! 一緒にお散歩に行こうか♪


肌寒い朝ですが、お天気が良くて

地面を見ると、霜がいっぱいです。
oliverの肉球に霜が刺さったりしないのかな?
イチョウの木もすっかり葉を落として、その先に青空が広がって見えました。


今年は、暖冬のようなのですが、雪は降らないのかな?
oliverは、雪も大好きだったりするんだけどなぁ。


おおっ!なかなか男前・・・!?
いつもそんな風に静かなら、気品漂う華麗なるワンコに見えるのになぁ~

華麗なるだなんて、TBSのぴったんこカンカンの見過ぎ~笑
ゴホン

私が言いたいのは、そういうことじゃなくてですねぇ・・・・笑
私とお散歩する時は、始めは吠えまくってのスタートではありますが

はい!正直なところ、こんな姿に騙されて、大人しい犬ですねと勘違いしてくれる人もいます

ところがですね。
久しぶりの休日で oliパパと一緒のお散歩となると・・・



すっかりはしゃいで、ダッシュ



oliパパと昨日、お散歩している時のoliverの表情です!
まるで別犬のような スタートとなります。


もちろん、一緒にoliパパも走っています。笑
ま・所詮 猪突猛進! 短距離走専門?のoliverなので、そう長くは続きませんが、1人と1匹は とても嬉しそうな顔をして走っていきました。
どうして私との散歩に、こんな差がでるのでしょうか?

それじゃぁ 何かい?oliママと一緒のお散歩じゃ つまらないとでも?(▼O▼メ)
oliver「また、oliママと一緒かよ~! つまんねぇなぁ~


きっと、そんな風に思っているんだろうな。。。あはは・・・は

まぁまぁoliver!







冬のお散歩では なかなかお花が見つけられませんでした。
寂しかったので、昨年暮れにアレンジしたお花をアップさせて頂きました。
インバーテッドT(両面)です。写真は前から見たものだけですが、前後から見られるようになっています。小花が盛りだくさんの印象でした♪
写真の撮り方が下手だったので、端っこが画面からはみ出てしまったので、バランスが変ですね


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
年末です! 第9を聴きに行こう♪
2006-12-22 / お花

その影響とは 全く関係ないのですが、年末といえば第九です。
oliママは、母を誘って、2人で東京芸術劇場大ホールに『第九』を聞きに行ってきました!
母は、昨年末の手術後 体調を取り戻すのに この1年間頑張っていました。
そこで、合唱好きの母に、ちょっっぴり親孝行することにしました。
絶対に行きたいと母は、喜んでくれたものの、演奏会は夜なので、当日まで母の体調が心配だったのですが、無事に一緒に行く事が出来て 良かったです。
当日、携帯を忘れてしまったので、会場写真や池袋の写真が撮れませんでした。。。 池袋の街も かなりの混雑ぶりでした~。
指揮/ゲルト・アルブレヒト
ソプラノ/林正子 アルト/坂本朱
テノール/中鉢聡 バリトン/三原剛
合唱/武蔵野音楽大学
演奏/読売日本交響楽団
曲 目: ベートーヴェン/交響曲9番「合唱付き」
合唱は、武蔵野音楽大学の学生さんでした。若いので、これでもか!というくらいの声量に、圧倒されっぱなしでした。若さって素晴らしい!
ソロの皆さんの声も素晴らしく、オーケストラのみの演奏会も良いのですが、やはり人間の歌声も入ると、いっそう音楽を楽しめると思ったoliママです。

さて、話は変わって、19日、名古屋のKen's Ber(平井堅)には行けなかったoliママです。
うふふ、ここで堅ちゃん出すところが、oliママらしいでしょ?笑
Ken's Ber とは、お酒も楽しみながらライブを楽しむ事が出来るものなのですが、
新聞にも載っていましたが、今回のライブでは、飲酒検問摘発ゼロというニュースも流れ、真面目な大人のファン層に支えられて、幸せな平井の堅ちゃんですね~。
皆さんも、年末からお正月にかけて、飲む機会が増えると思いますが、飲酒運転には気をつけましょうね。

はい!こちらは、週末のクリスマスの来客をもてなす『テーブルキャンドル』です♪

頑張って 作ったのは良いけれど・・・
横幅約1メートルはある大きさに、お料理を並べるスペースが無くなりそう。。。


定番のお料理が霞む心配も出てきたか!?

大き過ぎた感あるのが 否めない。。。
ガ~ン







すっかり 話題に取り残されたoliverくんは、炬燵の中で、かなりのイジケ気味?
いいえ、そうではありません♪
oliverは、冬になると、炬燵に潜りこんで居眠りするのが大好きです。
この写真は、気持ちよ~く 眠っている所を 写真撮影のために邪魔されて 迷惑そうなoliverです。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
クリスマスの準備をしよう♪②
2006-12-07 / お花


行きつけの美容室で、花屋さんがクリスマスリースを作る会を開いて下さったので、早速makoさんを誘って一緒に作ってきちゃいました。
出来上がり直後のクリスマスリースです♪

4人が同時に教えて頂いて、作り上げていくのですが、皆の好みや性格がでて、出来上がりがそれぞれに違うのが 面白いですね~。
コニファーやヒムロ杉・モミなどの、自然な香りに囲まれながら作り、気分も爽やかなひと時でした。それに、自分だけでは、こんなに珍しい材料を揃えられないので、参加して大正解でしたよ~。
うふふ♪出来上がった後は、手が真っ黒! そう、もみの木の松ヤニが手に付いてしまいました~。それでも、こんな可愛いリースが出来上がって 大満足でした!
今までのクリスマスのイメージは、緑と赤のイメージでだったのですが、今回は、ちょっと違った色使いに出来上がり、これもまたとっても気に入ってしまいました!
家に持ち帰るとoliママは、リボンをプラスして 末娘好みの可愛らしさをイメージしてみました。どちらも素敵でしょ?




あまり素敵に出来上がったので、外のドアにかける予定だったのですが、もったいなくてしばらくは、家の中に飾ろうかしら?笑
え!?クリスマスツリーはどうなったかって?
実はもう飾ってあるのですが、記事が長くなるので、次回にアップしますね。
たいしたことないのに もったいぶってすみませ~ん♪






oliママばかりが 楽しんでいられませんね。
olverと銀杏がきれいで落ち葉がいっぱいな お散歩コースを お散歩です!
この季節は、落ち葉の上を歩くと、サクサク音♪がしていい気持ちですね。


oliverは、いつもよりも匂いを嗅ぐ行動が忙しそう。落ち葉の下に、匂いがこもっているのかもしれない。


テラス席は、寒い季節になりましたが、ストーブを点けて貰って、お水休憩中の 笑顔のoliverくんです。
ハッ!oliママは、おやつ持って来るの忘れた。。。

そんな可愛い笑顔で、期待して見上げても、おやつ ありませんから~

あはは・・・

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
クリスマスの準備をしよう♪①
2006-12-01 / お花


今回は、1日講習会で習ってきた作品で、姫林檎と松笠を使って こんなに可愛いオブジェが出来上がりました♪
クリスマスまで保存できるようにと 生花ではないけれど ヨーロピアンスタイルで、とっても気に入っています!
中に入っている松笠は、全て用意されたものですが、上に飾った松笠(小)は、北軽井沢の山荘の庭から 持って帰ってとって置いた物です。そして、リボンも自宅にあったものを結んでみました♪
今年のクリスマスは、リースも手作りの予定です。これも、後日アップしますね~。どんな風に出来上がるのか oliママも楽しみです。
oliママのクリスマス気分が高まったついでに、今年も頑張って例の大きなクリスマスツリーを物置から出して来ました。

しか~し、忙しくて疲れ気味だったので、ツリーを組み立てただけで オーナメントを飾り付ける元気も無く力尽き、ただ呆然と見上げて座り込んでしまいまったoliママです。爆
で、飾りつけは後日のお楽しみ?ということで、今回のツリーは ここまでで~す。







さて~、赤いポインセチアと一緒に、oliverの写真でも撮ろうかな~♪と いつものようにカメラを構えると・・・???


もちろんカメラ目線の先には おやつ・・・ヤツはおやつがないと 撮影には応じない

なかなか生意気なヤツです。


おおっっとっとっとっと・・・ヨ・ヨダレが~~~








ちゃんとした写真を撮る前に ヨダレが出すぎて 撮影中止~。笑
※キャンドルオブジェの後にお見苦しい写真を載せることになってしまいました。
お食事中の方々 どうぞ、ご了承下さいませ~~~

コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )
マイペースで、楽しもう♪
2006-10-20 / お花

でも~、よく考えてみたら、下手だから習っているんだものね。
何も急ぐ事もムキになることもない。マイペース マイペース♪楽しまなくちゃね!
単純な思考回路なので、何でも前向きに置き換えるoliママで~す。


先生の揃えてくれた花には、白い菊が入っていたのですが、お願いして、カーネーションに変えてもらってしまいました。
別にカーネーションのピンクが好きだからじゃなかったのです。前にこの型をアレンジした時も菊だったので、違う素材も使いたいたかったという これもまた単純な発想です。
なるほど~、2回目ともなると よく理解できて 楽しいと感じる事が出来た。さぼらなくて良かった!笑
【花材】エリンジューム・レウカデドロン・ミリオグラダス・スプレーカーネーション・ソリダコ・バラ・タマシダなど



じゃ~ん♪

これは、アレンジ用じゃなくて 食べれる姫林檎です。(アンママさんから頂きました!)
娘達が喜んでいたので、きょうの末娘の弁当に 丸ごとひとつ入れちゃいました~♪ あ!誤解のないように!姫林檎だけの弁当じゃないです。笑
末娘は、友達に



皮ごとパクついて 喜ぶoli一家


じゃ~ん♪遅ればせながらの 栗ご飯!


これもまた末娘のお弁当箱に詰めたのですが、oliママは、嬉しさのあまりご飯よりも栗のほうをいっぱい入れてしまい、末娘は学校で弁当箱を開けるなり 驚いて



お天気続きで

oliverくんも お庭に復活している時間が 多くなってきました!
朝のお散歩が終ると お庭に直行!
私が、家事をこなしている間 こうやってoliverはお庭で 好きなように過ごしています。
朝なのですが、写真で見ると、やはり なんとな~く秋の日差しなのが わかりますね。
「何だよ~

oliverも お庭でのんびりマイペースが お気に入りの時間のようだ♪


我が家の生垣の道路側の菊も咲いてきました。
この菊、あまりに蔓延り過ぎて、抜いても抜いても嫌になるほど 出てくる出てくる!

だけど、花が咲きだすと 菊もやっぱり可愛い♪

食べ物も美味しいし、秋って、好きな季節かも~♪


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
八つ当たり してしまいました。。。
2006-10-07 / お花

最近難しくなってきたので、なかなか上手にアレンジ出来ない私です。今回も、気に入ったようにアレンジが、上手に出来ないことに、苛立ってしまった。。。 ストレスになりそう! 月2回の楽しみだったのに、どうしたことだろう。。。
きょうは、いつもなら好きなはずの ブーケ『キャスケードブーケ』です。
(少しはよく見えるかもと、額縁写真に 入れ変えてみました。


今回は、約3時間くらい悪戦苦闘の ブーケ作りだった。 ブーケのアレンジは、好きだったはずなんだけど。。。
だめだ~!これじゃあ 全くなっていない。。。 ブーケホルダーを使うと、花を挿す部分が小さいので、難しかった。
次回は、下方に花が少なすぎたので、下方から挿して バランスを見ながら作り上げる事にしよう。先生に もう一度レッスンをお願いしておいた。実は、前回の型も 上手くいかず もう1回復習することになっているのです。あ~ぁ。。。
車で運ぶ途中 どうしても崩れてしまう。
こちらは、家で撮影の為、さらに崩れて 難あり

フラッシュの光で 色もかなり違いますね。
※本当ならば、リボンやレースで飾る所だが、まだレッスン中なので 花だけです。
そして、とうとう私は、物凄~く疲れて、苛立ったままの帰宅となってしまった。
その日は、家族の帰宅が遅いから、夕食は『おでん』を作ろうと 思っていたのだが、ブーケを崩さないように 車で運ぶのも大変だったし、帰宅後、崩れたところを 手直したが うまくいかない。
そして、おでんの煮込み時間がかかるので、すぐにでも 夕食の仕度を始めたいのに、oliverの散歩にも行かなくてはならない。外は大雨まで振っている。 oliverは今朝も うん○をしてくれなかったし、さらに、雨の日は、なかなかうん○してくれないのです。
oliverときたら、傘を差すのが大嫌いで、雨の日の散歩は、傘を見ただけで、どうしても吠える。これがまた、イライラの原因に 拍車をかけた!「ウァオーン!わん!わん!」 うるさ~い!吠えるの止めなさ~い!

まったくも~!どうして平日は、私ばかりが 散歩担当なの~!と 今更なのに、ブツブツ呟く。
案の定、うん○も する気配もない! 冷たい大雨の降る中、「もぉ~!早く うん○してよ!」と大きな声で、oliverに怒鳴ってしまった!
焦る愛犬!


oliverは、なぜoliママのご機嫌が悪いのか よくわかっていない様子。そりゃそうだ。 そして、とっとと 食卓の下に 逃げ込んだ・・・みたい。

おでんを煮込んでいる間に、PCを開いて、『oliverな日々』のブログを見た。
私の拙い文章なのに、心温まる楽しいコメントが目に飛び込んできて、ハッとして、思わずジーンときてしまった。なんで? 秋はどうも 感傷にふけりやすいのかも~。
どうも最近、涙もろいoliママです。学校の文化祭で合唱を歌う末娘の姿を見ただけで、涙が出てしまったのも、つい最近の出来事です。
そうだ!oliverは、私の大切な宝物だったのに、こんな事で、八つ当たりなんかして

そうだ!あやまらなくては!
「oliver! あなたに罪はないのに、アレンジメントが上手に出来なかったからと言って 八つ当たりして ごめんなさい!」
そう言いながら、oliverのほうを振り返り、さらに、oliverの名前を呼んだ。「オリバー!」
いつもなら、ε=ε=ε=ε=ε= テケテケテケ と足音を立てて やって来るはずだった・・・
ガーーーン!!!
彼は、チロリと私の顔を見ると、スタコラサッサ~ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘と、私の目の届かない 玄関に行ってしまった。。。oliverに 逃げられたっ!

その後 帰宅した長女に この話をすると、娘に「機嫌が悪いからといって、oliverに八つ当たりしないでよ~!」と叱られたっ!



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
古い箪笥とフラワーアレンジメント
2006-09-24 / お花

とくに桐で出来ているわけでもなく、ただただ古~い箪笥なのです。
初めは oliママもビックリだったのですが、日が経つうちに だんだんと愛着が沸いてきてしまったのです。
古い物は、大事にしましょうか・・・ということで、こんな風に 花など飾ったりするには アンティークな雰囲気で良いかもしれない♪ と思えるようになりました。
古いタンスを再生させる所があると聞いているので そこに出してみたらと oliパパが言っているのですが、このままでもいいんじゃないかな?と思ってみたりしています。

さて、今回のアレンジメントは、インバーテッドT(Tが逆さまになった型)の両面です。両面って事は、前から見ても後ろから見ても同じ型に アレンジしてあるのです。この型は、oliママは、ちょっと苦手です。。。
【花材】トルコギキョウ・リンドウ・ワレモコウ・ベンケイ草・ヒペリウム・クルクマなど
今回は、とくに自信のない出来上がりだったので、もう一度 復習させて貰いたいと 先生にお願いしてしまいました。。。さらに家に持ち帰ったので 傾いているし。。。
そこでアップは やめようか悩んだのですが、この下の箪笥の話がしたくなってしまったのでアップしてしまいました。笑

そんな顔して見上げないでね

きょうのお散歩は、oliパパと長女とoliママの3人でした。下の娘は、風邪ぎみなので お留守番です。季節の変わり目は 体調を崩しやすいので 皆さんも気をつけて下さいね。
お散歩の時に 時々寄って行くカフェで カフェオレとシフォンのケーキを食べて、お茶の時間を過ごしました。そろそろテラス席も 居心地の良い季節になってきました。oliverもカフェの人に 可愛がってもらったりして 嬉しそうでした。
でも、今の季節じゃ、テラス席だと蚊が心配な人もいるんじゃないですか?
うふふ♪ ちゃ~んとカフェの人が、蚊取り線香を足元に炊いてくれているんですよ。
お散歩をしていると、道端に 彼岸花が 咲いていました。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |