いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<伝統野菜> 熊本 熊本黒皮かぼちゃ

2024-05-15 12:35:47 | 伝統野菜

 「熊本黒皮かぼちゃ」

 【生産地】熊本市富合町

 【特徴】日本かぼちゃ。かつて熊本、宮崎が主産地で早出し栽培をしていた「黒皮かぼちゃ」を、熊本農業試験場が改良、普及させたもの。熊本の風土に良く合い、和食との相性が良い。

 【食味】水分が多く甘味みは少ないが、果肉がきめ細かで軟く、粘り気があり、煮崩れしにくい。

 【料理】煮付け、味噌汁など

 【来歴】原産地はアメリカ大陸。16世紀の江戸時代に渡来した。ポルトガル船によって大分(おおいた)に運ばれ、カンボジアから来たと伝えられたことで、「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」と呼ぶようになったといわれている。熊本ではポルトガル語の「アボブラ」から「ボウブラ」とも呼ぶ。高級食材として料亭などで使われている。「ひご野菜」に選定。

 【時期】5月下旬~11月上旬 販売期間は、ほぼ通年。

*https://tradveggie.or.jp/43-kumamoto/#i-16 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うまいッ! NHK「うま味たっ... | トップ | <B級ご当地グルメ> 秋田 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統野菜」カテゴリの最新記事