いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<伝統野菜> 熊本 熊本長にんじん

2024-05-16 10:48:18 | 伝統野菜

 「熊本長にんじん」

 【生産地】熊本市西区城山地区

 【特徴】東洋系のにんじん。すらりと細長く、ごぼうのような形状。太さは1.5~2.5cm、長いものは1.2m ほどになる。色は濃い赤色。

 【食味】香りも甘みも強く、調理の際に煮崩れしない。

 【料理】熊本の正月の御節料理、雑煮

 【来歴】江戸時代初期に渡来(原産地:アフガニスタン) 丸くて細長いため、縦に切る必要がないので、「丸く長く生きるように」と縁起をかつぐ正月に重宝される。個性的な外観が全国でも珍しい縁起物の正月野菜。「ひご野菜」に選定。

 【時期】12月中旬に収穫して、24日・25日には正月用に出荷する。販売期間は12月下旬から3月上旬まで

*https://tradveggie.or.jp/43-kumamoto/#i-17 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うまいッ! NHK「濃厚な甘み... | トップ | <B級ご当地グルメ> 秋田 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統野菜」カテゴリの最新記事