goo blog サービス終了のお知らせ 

恵 子 の 写 真 庫

 Slow  Camera  life ~

お見知り置きを~

2009年09月14日 | 風景
≪秋の深まりが着々と~≫

北海道の中央にそびえる大雪山系黒岳では 昨年より2週間も早い初雪が降りましたが
平地でも
桜の木の葉が黄色や赤に染まり 落ち葉の絨毯となってきました 




夜の闇と日の出前の陽がせめぎ合っているような いつもの朝景も すっかりススキが主役




≪祝賀ムードも着々と~≫

鳩山氏が議員として初当選以来 選挙区として地盤を固めているのが ”ここ” です(赤い○マーク)
特別国会を16日に控え首相指名を祝う準備など 思わぬ特需でマチが湧いていますが
飲食店やスーパーでの ハトに因んだ810円特別セールは 主婦にとっては一番の嬉しい特需かも。。。。

海の風景と白鳥大橋周辺をご紹介する事が多いのですが
三方を海に囲まれた地形の唯一の陸地には 
製鐵所と関連会社の工場などが立ち並ぶマチでもあるのです

工場地帯でありながら 風光明媚な自然をも共有するのが 
北海道初の首相の地元なのです
という事で
首相在任中だけでも(!? 笑) ”ここ”を お見知り置きを~ 
   


<>


mouse on 2枚の写真があります



スリムに。。。。

2009年09月05日 | 風景
雑多なものが入り込んだ どうにもなりそうもない没写真を
邪道かな!?とも思いながら 
思いっきり横長に切り落として スリムにしちゃいました 
(トリミングはしていません)←≪追記≫座標指定で写真の上下部分をカットしてみました







白鳥大橋のたもとでの夕景







三方を海に囲まれている地形な為 夕陽も 朝陽の海とは反対側の水平線へと沈みますが
日の出光景と違うのは 白鳥大橋や船の出入り・工場群の明かりが華やかな事です
日没直後とライトアップした白鳥大橋付近の景色です



<白鳥大橋

Sakuraさんのmouse on & click で元に戻るソースをお借りしました



スリムにした写真を おまけにもう1枚~


※ 我が身も無駄な贅肉をそぎ落としてスリムにならねば~




9月は体育祭や運動会などの諸行事も多い時期ですが 
当地でも新型インフルエンザの流行が目の前まで迫ってきました 皆さま方も重々 お気をつけてください

お盆明け

2009年08月17日 | 風景
8月上旬より ブログ更新もままならないまま お盆に突入してしまい
すっかり 皆さまへのお伺いも失礼してしまいました

今年は 地域の盆踊りやお墓参りも 雨に翻弄されてしまいましたが 
その間 何かと準備に費やした時間が長いのに比べると
帰郷した子供や客人が帰って お盆休みが終わってしまった今となっては 
呆気ないほどに 元の静けさが・・・・   


≪ 日の出 ≫ 天候不順だったことと 朝夕に霧がかかりやすい時季でもあり 実に久しぶりの日の出
           客人にも見せたかった朝陽でしたが 4時半に起こすには気が引けて。。。 
      


写真3枚のgifアニメ   16日 4時45分から5時にかけての日の出



≪ 旅 人 ≫ イタンキ浜を見下ろす小高いこの丘に ユースホステルがあります
          自転車で道内を巡っているのでしょうか そこには数台の自転車が~




≪have a nice day≫ 旅人も まだ夢の中なのでしょう 
              自転車は 朝陽からエネルギーをたっぷりと受けて すでにスタンバイOK 

<>

mouse on



梅雨空をお掃除~

2009年08月04日 | 風景
≪空をお掃除≫ 二ヶ月にも渡るどんよりした雲に業を煮やして 空を竹箒でひと掃きしました~
           なんて言いたくなるような 雲のスジと青空が1日の土曜日にやっと広がりました
           
           この晴天が続いてくれるといいのですが 今週もまだ不安定とのこと






≪点検ドライブ≫ 車検と整備を終えた車を点検がてら走らせてくるという夫に同行してみた
           
           走向チェックが目的なので あそこへ行きたい!ここに止まって!は禁句 笑
           普段の動作はスローなのに 運転に関してだけはスピード感に衰えがないフシギな人だ
           昔も今も助手席に乗るのが怖い私であるが 車中では黙してスピードセーブを語らず。。。
           運転に満足する夫とは裏腹に 
           S字カーブのキイーンというタイヤの擦れる音がいつまでも耳に残ったりする我家のドライブなのである 
        
           下の写真はそんな点検ドライブの行き着いた先にあった風景
           伊達市大滝区にある(三段滝)川の流れの途中に15mほどの落差で出来た段滝です
           


<三階滝川


Sakuraさんのmouse on & click で元に戻るソースをお借りしました 2枚の写真があります



記録的です

2009年07月30日 | 風景
≪暑中お見舞い申しあげます≫


今年の北海道は 湿めまくりです
6月の長雨に引き続き 7月もまったく雨が降らなかった日はたった3日 (7月30日現在)
庭やベランダの鉢物も 根ぐされやカビ発生でダメになったお花が多々~
農作物にも大きな影響が出ているでしょうから  今後の野菜類の高値は必須かと・・・・・




 エゾ冨士と呼ばれている羊蹄山    ニセコ町にて5月中旬に撮影




≪ 花B ≫ 花火を写すのは 相変わらず苦手・・・・ 
        B級な腕なので せっかく雨の中 打ちあがった花火を撮ってはみたものの。。。 花Bw程度ですが     


<>

mouse on   市内港納涼花火大会にて
 


≪脚が長い ♪≫ 沖にいるサーファーにカメラを向けていた時 自分の影の長い事に気づきました
             なにやら財力の無いのは一目瞭然な”あしながおじさん”ならぬ おばさんの影・・・   
           
            



イタンキ浜にて  



おゃ。。!! 知らず

2009年07月07日 | 風景
≪すっかり 夏の雲≫  市内 絵鞆(えとも)町にて 





≪何が釣れるのかな。。≫ 絵鞆(えとも)漁港にて  てんぷらにすると美味しいワカサギに似た「ちか」が釣れます




≪ハマナスの咲く風景≫ 夏の陽射しですっかり萎れていたハマナスですが そろそろ見納め 

<ハマナス

Sakuraさんのmouse on & click で元に戻るソースをお借りしました



≪親知らずがぁ・・・痛い≫ 親離れしたころにとか モノの分別がつく年齢になってから生えてくるので 「親知らず」というらしいのですが。。。
                 この年齢で親知らずが生えるの!?!?  しかも4本しっかり歯茎の中にいました
                 ビビリな私は まず最優先の1本を抜歯するかどうか 頬を腫らしたまま もっか思案中です 


≪ベランダ菜園の収穫≫ と言うワケで せっかくのラデッシュもイチゴも 収穫後 今は ただ見つめているだけ。。。

浜のギャラリー

2009年06月29日 | 風景
≪ギャラリー≫ かもめやカラスが並んで ジーッと見つめる先には。。。 サーファー嬢

<>

mouse on
 

≪マイ・ビーチ≫。。。ではないのですが 誰もいなかった浜辺でハマヒルガオをひとり占めぇ~ 幸福せ

<>

mouse on
 

≪キャッチ≫ 久しぶりの夕陽は 工場の煙突をかすめて 沈んでいきました



≪シルエット美人≫ お花の盛りは過ぎたけれど 今度はシルエットで勝負の菖蒲




ひえぇ~

2009年06月15日 | 風景
長雨が続いています しかも寒い。。。 暖房を入れて今日で3日目・・・

今年は 観に行けませんでしたが
昨日で終わった札幌のYOSAKOI祭りも 熱気で溢れていたとは云え 終始 雨か冷たい風にたたられたようです 
 
 


ナスタチュームの葉



英語名でライラック  フランス語でリラ 

ちょうどライラックの花が咲き誇る時期に 
日中の温度が10度ほどまでに急激に下がる気象現象を ≪リラ冷え≫ とロマンチックに表現しますが



<>

mouse on   &  click で3枚のライラックの写真があります



この寒さと雨が重なると 6月中旬でも セーターや暖房が恋しくなるほどです

北海道には梅雨が無いとされてきましたが。。。今週もずーっと予報では 雲りのち雨  ひえぇ~
 
 


白鳥大橋と夕景と。。。花びらが散ったライラック


ご一緒に キュッキュッと~

2009年06月01日 | 風景
≪ご一緒に歩いてみませんか~≫ イタンキ浜


<イタンキ浜

Sakuraさんの mouse on & click で元に戻るソースをお借りしました



≪キュッ キュッと鳴るんです≫ 鳴り砂海岸



≪浜辺は花盛り~≫ ハマナス と ハマエンドウ




≪シラネアオイ≫ 奥に見える鷲別岬(ワシベツミサキ)には 日本固有種の白根葵が咲いています  
            左右の写真に mouse on がありシラネアオイの前向きと後ろ向きの写真があります

<> <>

イタンキ浜の崖を登り 逆方向と眼下の海岸を散歩している風景を眺めてみました



寄り添いて~

2009年04月20日 | 風景
≪とも白髪まで 寄り添いて~≫ お互いを労わるように見つめ合い 肩を寄せ合い・・・ザゼンソウ  
                


咲き始めている春の花を  市内の何ヶ所かを巡り歩く機会があった週末でした
そんな中で アツアツな座禅草の存在には すっかり あてられてしまいまして~
  今回は ”寄り添う2輪” をテーマに 春を告げる花達をまとめてみる事にします
 


≪君のことは 僕が守るよ~≫ と言っているのかな・・・・カタクリ

<>

mouse on



≪貴方の後を 半歩さがりて~≫ そんな古風なこと云わないで 並んで歩こうよ!!・・・水芭蕉

<>

mouse on
 


≪付かず 離れずの距離~≫ これが 意外と 仲良しの秘訣かも。。。(笑)・・・キイロノアマナ

<>

mouse on