先日の台風18号による大雨で、東武宇都宮線の西川田~安塚間にある橋(姿川第二避溢橋梁)が流されてしまったとのことで、スーパーカブ110のコスタ君に乗って見に行きました。
13日早朝、姿川と東武線の交差している地点に行ってみると・・・・

あれれ?橋が架かっていました!
さっそく修理完了した!?
古く見えるのは中古品だから?
ならばそんなに時間かからないか。
などと、おバカな頭で無理矢理納得しようとしましたが、、
近くに人がいたので聞いてみたら、
流出現場は姿川の橋ではなく、用水路?に架かっている橋とのこと。
家に戻り、ネットで現場を特定しました。(スマホでは地図は表示しないかも)
宇都宮市と壬生町のちょうど境目にある橋でした。
(この地図で右下角から上に伸びている道を通って行きました。)
現地に難なく到着。

残ってるのは線路のみ。
橋桁、橋脚の一部は遠くまで流されました!
自然の力は恐るべし!

修理に時間かかりそうです。
たまに再訪して、復旧の進捗情報を報告したいと思います。
ランキング上位者の栃木情報は
↓クリック
栃木県 ブログランキングへ>
13日早朝、姿川と東武線の交差している地点に行ってみると・・・・

あれれ?橋が架かっていました!
さっそく修理完了した!?
古く見えるのは中古品だから?
ならばそんなに時間かからないか。
などと、おバカな頭で無理矢理納得しようとしましたが、、
近くに人がいたので聞いてみたら、
流出現場は姿川の橋ではなく、用水路?に架かっている橋とのこと。
家に戻り、ネットで現場を特定しました。(スマホでは地図は表示しないかも)
宇都宮市と壬生町のちょうど境目にある橋でした。
(この地図で右下角から上に伸びている道を通って行きました。)
現地に難なく到着。

残ってるのは線路のみ。
橋桁、橋脚の一部は遠くまで流されました!
自然の力は恐るべし!

修理に時間かかりそうです。
たまに再訪して、復旧の進捗情報を報告したいと思います。
ランキング上位者の栃木情報は
↓クリック
