栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

麺亭国(栃木県小山市)

2009-08-09 08:45:31 | 栃 木
小山市にあるそば屋です。

今回はざるそば650円を頼みました。

お茶目な主人がいいですね。

値段はやや高いが、量は多いほうです。

ただこの店は蕎麦の出来具合が日によってまちまちです。

麺はかなりかたいし、いろいろと個性のあるお店だと思います。

本日のめんの出来は良い感じでした。


神鳥谷交差点を古河方面に300m、セブンイレブンの交差点を左へ300mの左。


麺亭国さ行こう、麺亭国最高♪♪♪♪♪(かたい麺、個性的、味にばらつきあり?)
コメント

共栄ラーメン(栃木県岩舟町)

2009-08-05 22:46:53 | 栃 木
栃木県南部の代表的なお店です。

栃木県南部では佐野ラーメンが有名です。

さっぱり醤油スープと青竹を使った手打ち麺が特長です。

こちらのラーメンは若干スープが濃いだけでほとんど佐野ラーメンだと思います。

今回は平日のランチ、Aセット850円を頼みました。

セット内容は少な目のラーメン、揚げ餃子5コ、サラダ、冷や奴、漬け物、ライス

◎◎早い、旨い、多い、安い◎◎


早 5分30秒  

旨 とても

多 満足

安 850円



共栄ラーメンは10年くらい前にラーメン食べ歩きのきっかけとなった店です。

いわば私のラーメンの原点となる味だったりします。


今回の麺はやや柔らかめで残念でした。

サラダの量がなかなか多いです。

こちらの店の餃子は揚げ餃子なので焼きよりは早い時間で出来上がります。

たまには揚げもいいですが、やはり焼き餃子の方が好きだなあ。



場所は佐野藤岡インターチェンジから国道50号を東に7キロくらい行った左


共栄さ行こう、共栄最高♪♪♪♪♪
コメント

2009夏北海道最高ツーリング7日目(太平洋~大洗~栃木)

2009-08-03 22:16:38 | 北 海道
大洗から高速道路IC周辺が非常に混んでいました。

家まであとわずかなところでほんの少し雨に振られたのは御愛嬌♪

北海道最高!

栃木最高!
コメント

北海道さ、行こうツーリング6日目(美幌~ナイタイ牧場~苫小牧)

2009-08-03 21:51:58 | 北 海道
北海道最後の日でした。

本日のワースト3

◎ワースト1位 雑誌の撮影会キャンセル

ナイタイ高原牧場にてバイク雑誌の撮影会があり、後日雑誌に掲載されます。

かなりのライダーが集まりました。

日程知らずで現地集合したのですが、帯広でお土産を買う時間なくなるため、写真撮らずに帰りました。

でも、名古屋のFさんと再会できましたし、牧場は晴れてなかなかでした。


◎2位 ホクレンフラッグ完全制覇成らず

ガソリンスタンドホクレンへ行くと、フラッグを100円で購入できます。

今年から有料になりましたが、地域が3地域から4地域に増えました。

しかし、極一部のGSでしか買えなくなり、時間の都合上3地域のフラッグしか買えませんでした。


◎3位 豚丼の肉質落ちる!?

帯広行ったら豚丼をいつも食べるのが習慣になり、今回は豚ハゲへ行きました。

うな丼と焼き鳥のタレのような味つけは以前と変わらない感じですが、肉質が悪くなったように思えたのは錯覚なのでしょうか。。
コメント

2009夏北海道最高ツーリング5日目(北見~雌阿寒岳~美幌)

2009-08-03 21:22:42 | 北 海道
スル   6:30  レッドバロン北見出発

     8:33  雌阿寒岳登山開始

    10:18  山頂着(1時間45分)

    11:02  下山開始

    12:40  登山口着(1時間37分)

    13時頃   温泉(民宿景福)

    14:20  オンネトー

    16:11  チミケップ湖

    18:40  知人宅到着


クウ  朝  メロンパン少々

    昼  おにぎり、アンドーナツなど

    夕  Sさんと居酒屋、お姉ちゃんのいる店


ネル  Sさん宅




本日は旅のメインイベント雌阿寒岳登山でした。

曇り多めの晴れた天候でしたが、日差しがないのは眺めは劣りますが暑くなく快適に登れました。

初級者向けの山で登山時間もそれほど長くはなかったのに後半疲れたのは朝食をほとんど食べなかったからでしょうか!?

山頂に着いた頃から完璧に晴れて、視界良好となりましたがなぜなのかあまり感動しませんでした

山頂での昼食は美味しかったのですが、虫が多くのんびりできませんでした。






山頂から(1)




山頂から(2)阿寒富士が見えます。




山頂から(3)黄色い池



オンネトーは登山中も時々見えましたが、登山&温泉後近くまで見に行きました。

青くてきれいな湖ですよね。




オンネトー





登山口近くの露天風呂






昨日見た美瑛の青い池
コメント (2)