栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

普通車と軽自動車の違い!?

2017-06-25 21:25:43 | 乗り物・後ろ顔選手権
クルマは横からの衝撃に弱いとか。
側面衝突試験での、普通車と軽自動車の違いを、ユーチューブで見てみましょう。
普通車(トヨタ アクア)のユーチューブ
軽自動車(ホンダ Nワゴン)のユーチューブ
普通車(日産 ジューク)のユーチューブ
普通車(トヨタ ヴォクシー)のユーチューブ

軽自動車(Nワゴン)の運転手が一番軽傷で済んだような感じがします。
結論!
普通車より軽自動車のほうが横からの追突には安全である!
ってことではなく、
カーテンエアバッグ&サイドエアバッグがあるかないかの違いで、
動画の軽自動車にのみ、カーテン&サイドエアバッグが装着しています。

自動車評論家の記事「新車買うならサイドエアバッグ付きを!

ちなみに私が4月に購入した軽自動車にはカーテン&サイドエアバッグ、付いてます!
備えあれば憂いなしということで。

追伸。最近地震が多発しているので、ガソリン満タンにし、食糧品をたくさん買ってきました。。。

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>



コメント

四神将棋(4人将棋)

2017-06-21 23:42:41 | トッチーより
最近、将棋観戦に夢中である。
最年少プロ棋士である藤井聡太四段(14歳)の影響なのだが、
私の大好きな羽生三冠が、他のプロが考えないようなすごい一手を指すのと違い、
彼の将棋は、地味で面白みに欠けたりする。
ほとんど知らない競馬で例えると
羽生三冠はたまに超大穴を当てるのに対し、
藤井四段が本命狙いの連続でコツコツ勝ちに行く感じ??

さて、本題。
6月10日に放送した「四神将棋」なるテレビ番組の録画を見た。
将棋は1対1で対戦するが、四神将棋は4人で対戦する。

駒の動かし方は普通の将棋と同じだが、4人で指すからそれなりにルールが変わる。
敵は前方だけでなく左右にもいるので、
お化け屋敷ではないが突然のスリルがあって面白かった。
こういうアイデア(将棋のバリエーション)を考える人を尊敬してしまう。

今回の対戦者4人の中に、将棋のプロ(女性)がいて、
普通の将棋では断トツに強いはずなのに、一番最初に負けてしまった。
前回も女流プロが最初に負けたとか。
おごりは禁物、未知なるものには慎重に!ということだわな。

とにかく、将棋は面白い!
将棋最高!
って思う日々が続いている。

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>



コメント

蕎麦吉 本店(壬生町)

2017-06-19 23:42:56 | 栃 木
本日のランチは壬生町にある蕎麦吉 本店に行ってきましたよ~♪
知り合いより、安くて量が多いとの情報を得て、初訪問。
 食べログ

通常メニュー(クリックすると拡大)
     
 

ランチメニューが手ごろだったので、こちらから。。

冷やしたぬきそば(650円)の大盛り(100円)を注文

具だくさんな蕎麦、紅しょうがにビックリ(笑)
おにぎり、大き目なから揚げ1個、煮物等。

細い蕎麦は量も多くて、満足できました!
蕎麦と何かで、ガッツリ食べたいときには、
蕎麦吉 再訪アリですね!

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>





コメント

川西食堂(下野市)

2017-06-13 22:14:32 | 栃 木
本日のランチは、下野市にある川西食堂に行ってきましたよ~♪
食べログ 店構え
以前から店の外にあるメニュー看板が気になっていました。

 メニュー(クリックすると拡大)
   

注文したのは大好きなオムライス(550円)の大盛り(100円)

卵しっかり、ライスべっちゃり系。

具(肉と玉ねぎ)は少な目。
スープの塩分が濃かったのが残念だったかな。。

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>


コメント

梓(栃木市)

2017-06-11 23:33:04 | 栃 木
6月9日

栃木市にある梓に行ってきましたよ~♪
 食べログ

メニュー(クリックすると拡大)
     
注文したのはランチ(850円)&そば大盛り(+300円)

おろしハンバーグ、ライス、茶わん蒸し、サラダ、冷ややっこ、アイスコーシー
そして蕎麦。大盛りなので2枚。
蕎麦を大盛りにしなくても良かったかな、なかなかのボリュームでした。
品数豊富な850円のランチメニューはおすすめかも。。
蕎麦の味は普通かな(笑) 

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>


コメント