栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

初めての希望ナンバー、1616 考えてみた。

2017-03-22 23:23:23 | 乗り物・後ろ顔選手権
クルマを買い替えることになった。
といっても、このブログで登場するソレントさんではない。

(ブルー スリー  青色三兄弟そろい踏み!)
普段使いの通勤車のほう。
で、今回、初めて、希望ナンバーで登録することになり、どんな数字にしようか考えてみた。
あまり見かけないナンバーで、語呂がわかりやすかったり、数字に意味があるもので選んでみた。
お笑い系2525(ニコニコ)、2828(にやにや)、222(ふふふ)、88(ハハ)等は、癒されるから好きだが、よく見かけるから却下。
家族ラブ系1188(いいばばー パパ 母)、4123(良い兄さん 日産)等は、愛する気持ちは素晴らしいが、それをクルマで宣伝するのは照れてしまう。
英語なら照れも半減!?3982(thank you ,honey♪)
どうだろう??

あまり見かけなくて、わかりやすいナンバーで思いついたのが、
168(イロハ)1682(イロハニ)、1616(いろいろ)、7716(七色)

マラソン好きと私の人生の目標であるハッピーエンディングを表現した
・195 
フルマラソンの距離(42.195キロ)のラストスパート195m
人生もマラソンも最後が肝心で、それをハッピーエンディングに終わらせたいという思い。
ナンバープレートが3桁の場合、点(・)が付くのが面白い。

将棋好きと始めが肝心なことを表現した
・762(7六歩)、・262(2六歩)
どちらもオーソドックスな最初の一手。(基本)
・562(5六歩)
こちらは最近流行の個性的な最初の一手

で、最終的にある4桁の数字を思いつき、そいつに決定した。
あまり見かけなくて、語呂になっていて、
このブログのタイトル「栃木さ行こう」の3つより一つ多い4つの意味合い(主張)があるナンバー!
ちなみにブログの3つは、
①栃木最高
②栃木さ、行こう(栃木に行こうの栃木弁)
③栃GIさ、行こう(北関東の4つの県に行こう 栃(木) G(UNMA) I(BARAKI) さ(いたま))
である。

今回、購入したのは軽自動車で、
ソレントさんを大きなキャンピングカーに買い替える計画がひそかに進んでいるのだが、
その一つのステップとして、通勤者を維持費を考えてサイズダウンしての買い替えとなった。
いつものごとく
オチはないが
オチまい。。

クリックお願いちます。

栃木県 ブログランキングへ>


コメント (4)

北関東の聖地にある三県境へツーリング

2017-03-19 23:23:23 | 乗り物・後ろ顔選手権
本日はスーパーカブ110のコスタ君でツーリングへ。

目的地は、北関東の聖地(と私は呼んでいる)、
栃木、埼玉(北部)、茨城、群馬の北関東4県にまたがるハートの形をした渡良瀬遊水地(周辺)にある

三県境×2

遊水地は前日のヨシ焼きで焼け野原になっていた。

(写真の右側 わかるかな?)


栃木、埼玉、茨城の三県境は川の中

矢印付近?

栃木、埼玉、群馬の三県境のほうは

平地にあるのが珍しいとのことで、

見物人が結構来てた。


もしも許されるならば、本日の相棒のコスタ君をここに連れてきて、
コスタ君の前輪を埼玉県、後輪を群馬県、サイドスタンドを石杭、そして栃木県に私が立って、記念撮影をしたい。。

三県境の詳細は、此方の栃木市のHPで。
「さんぽ(散歩、3歩)で三県!!三県境」  
ネーミングがなかなか。

因みに、今回のツーリングの裏?目的は、
栃木県第2の都市 小山市にあるJR小山駅から
信号機のある交差点や横断歩道を通過しないで、
3県境に行けるかの検証であった。


ルート途中にあるお気に入りの麵亭国でランチ。

途中の道は省略するが、

こんな感じで、
信号機を通過しないで、群馬県と埼玉県へ行くことに成功した。
要は、田舎ってことが証明されたのかな。
昨年、野渡橋が開通したのが大きい。
ただ、途中に通行禁止の道があったりしたのだが、

押して歩かなければならない。。。。

今回のルートは思川に沿って走ることにより、信号機を避けることができ、
ダートだったり変化に富んだルートで、気持ち良く走ることができた。
    
やっぱ、バイクは面白い。
コスタ君最高!
ツーリングさ、行こう!?
ってことで、
おしまい。

本日の燃費 53.3km/ℓ

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>




















コメント (2)

とちまる、初戦勝利!

2017-03-13 23:23:23 | (栃木の)スポーツ
日本国民としては、WBCの日本代表が気になる。
(4連勝! 中田凄い!)

栃木県民としては、バスケットボールの栃木ブレックスが気になるのだが、
(東地区一位! 田伏選手最高!)
栃木県のゆるキャラ、とちまるくんと同音の
力士 栃丸も気になってしまう。

大相撲三月場所始まりました。
栃丸には、幕下(サッカーで言うところのJ3)から、
十両(J2)に早く昇格してもらいたいもの。
今場所は、東の7枚目に位置しているので、
全勝(7勝0敗)しないと十両には上がれません。
可能性はゼロではないと思うが、1勝でも多く勝って、
来場所につなげてほしいな。
で、本日栃丸くんの初戦でした。

いい顔してますね。

はっけよい、のこった。(左が栃丸)

最初わずかに劣勢

得意のつっばりが出始め

相手が引いてしまい

一気に

一気に

押し出しました

礼!

がんばれ、とちまる!


クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>








コメント

食べ飲み処 絆 (栃木市)

2017-03-13 21:04:59 | 栃 木
本日のランチは栃木市にある 食べ飲み処 絆 に行ってきましたよ~🎵
ランチは今年初。
 メニュー

(クリックすると大きくなります)

先日、絆での飲み会で、
    
酔っぱらい過ぎたからでは、多分ないが
本日注文したのは、ランチで一番高い 海鮮丼(1056円)

右上は茶わん蒸し

刺身いろいろ。

サービスのコーシーでハッピーエンディング。
また、再訪させてもらいます。

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>

コメント

らーめん高島 (栃木市)

2017-03-05 22:47:50 | 栃 木
本日のランチは栃木市にある らーめん高島 に行ってきましたよ~🎵
 食べログ 
共栄ラーメン系に属するお気に入りのラーメン屋さん。
久しぶりの訪問。

 メニュー
  

注文したのは、らーめんの大盛り(720円)

以前は、共栄ラーメン系列では上品なほうと記憶していたが、

手打ちうどんライクな麺もスープも以前よりゴツくなって、私好みになっていました。
修行先の一ノ蔵に似てきたような!?
これは再訪決定ですね。

やっぱ、共栄系最高!

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>






コメント (2)