趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

東北本線の荷物列車(N1)

2020-07-30 07:00:00 | やっぱり58はカッコイイ
 EF58122の写真をもう一枚、荷物列車を牽く姿です。
 これもシャッターのタイミングが遅く、前パンを架線柱に引っかけているヘボ写真ですが...


 荷36レ、EF58122
 1984年11月23日撮影、原板は120(66)ポジ(RD)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1枚撮り (佐倉)
2020-07-31 08:00:41
tamuraさま

 中判カメラは35mm一眼レフに比べると、やはりシャッターのタイムラグが大きいですね。
 今は沢山撮って後から選べば良いのですが、当時は確かにパンタ抜きにあまり拘っていなかったかも知れません。
返信する
Re:荷物列車の先頭に立つ (佐倉)
2020-07-31 07:58:06
福臨鉄さま

 有り難うございます。
 この頃、荷物列車は上り3本撮れましたが36レは短め、38レが7~8輌でした。
 89号機が茶色になったのは1984年8月でしたが、初めて撮ったのは11月だったと思います。この少し前ですね。
返信する
1枚撮り (tamura)
2020-07-30 19:18:24
フィルム時代はワンチャンスでしたから、シャッターを切るタイミングも勘だけが頼りでした。
ただし、列車のスピードはいつも同じとは限りませんから勘もなかなか微妙でした。
パンタを抜くというこだわりが出てきたのはだいぶ後のことでしょうね。
返信する
荷物列車の先頭に立つ (福臨鉄)
2020-07-30 19:00:10
季節を感じるきれいな画ですねぇ。
東北本線の荷物列車は、もっと長かった覚えがあるのですが、ワサフ、荷物車に
郵便車とにぎやかな編成です。私は、80~83年宇都宮で勤務していました
が、ほとんど鉄道の撮影はしておらず夜行の急行も荷物列車も僅かしか撮って
いません。後年、八戸から上京する際はくつるの車窓に宇都宮の庫に茶色の58
を見た時の衝撃ははっきり覚えています(笑)

返信する
Re:荷物列車 (佐倉)
2020-07-30 18:06:23
枯れ鉄さま

 昔の荷物列車は客車と同じような外観でしたね。
 ワキとかが入ると混合列車のような感じでしょうか...
 昔はパンタを抜くということにはあまり拘っていなかった様な気がします。いつ頃からでしょうね。
返信する
荷物列車 (枯れ鉄)
2020-07-30 09:07:37
枯れ鉄の頭の中では、貨物紛いの荷物列車の印象で、こういう編成の荷物列車にはあまり記憶がなく、京都駅で1,2度見た程度でしょうか。高校へ進学すると、中学までの線路端の生活からは一変した関係で、鉄道と接する機会が半減したからでしょう。
パンタを抜くという風潮は、このころからあったのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。