趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

石北本線のC58(5)

2012-10-08 07:59:49 | Steam at random
 1974年10月の北海道撮影行、常紋の後は石北本線をもう少し下ってC58や96を撮影しています。
 その中からC58の写真を選んで数枚ご覧頂きます。(石北本線のC58としては今年の2月末から3月初にかけて4記事をアップしていますので、その続きと言う事で(5)から開始です)

 最初は西女満別~美幌間の直線、防雪林をバックに走る522レです。
 C5833が客車5輌+荷物車3輌を牽いてやって来ましたが、いつもの悪い癖でシャッター早切りです。
 メインの6×6判二眼レフ(2台)は流し撮り用に三脚に据え付け、手持ちで35mm一眼レフで撮影しています。
 撮った後良く確認しないでいて、編成の後ろが切れている写真だとばかり思っていましたが、紙マウントを破いてフィルムを取り出してみたら何とか最後尾まで写っていました。
 プラスチックマウントに入れ直してスキャンし、初めて日の目を見る写真です。
 少しトリミングしているので粗い画像ですが、機関士さんがこちらを見ているのが判りますね。


 この後の流し撮り写真はこちらの記事へ。
 流し撮りの方はネガカラーなのですが、ポジとネガでは随分色が違うものですね。
 ネガフィルムはオレンジマスクが掛かっているので正確な色は分かりませんが、スキャンした結果はこうも違うものかと...

 石北本線 西女満別~美幌 1974年10月13日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
C5833 (tamura)
2012-10-08 09:33:35
これは素晴らしいロケーションですね。
先頭部分に陽が差して、タイミング的にもバッチリかと思います。
最近、再び鉄道写真を見る機会が増えましたが、SL撮っている頃は、
いまほど編成写真というこだわりはなかったような、、、
写真的には編成が全部入る入らないは二の次でも良いのではと思います。
石北本線というとD51の方にばかり目が行っていて、C58の客レは撮れませんでした。
後藤デフのC58、C63が実在すれば、こんな感じだったかも、、、
返信する
C5833号機 (狂電関人)
2012-10-08 11:46:48
佐倉さま

33号機、良いですねー!!
それと共に、ハエタタキや防雪林などとても懐かしいです。
この頃は、防雪林が機能していて丹精されているのが
判りますが、
現在では、各地の防雪林は放置されて伸び放題
等、無残な状態になっているのが寂しいです。
返信する
C5833には振られました (郷愁紀行)
2012-10-08 13:56:09
こういう良い場所があったのですね?全然知りませんでした。私は美幌で下りて西女満別方面に歩いてはいますが町外れの川の土手で撮っただけです。
見返してみてもつまらない画ばかりになってしまって(涙)。もっと東に歩けばよかったのでしょうか?
お写真は西女満別から歩かれたのですか?

自分もC5833撮っていますがピンぼけで上手くいきませんでした。
それにしても惚れ惚れするお写真です!
自分も”現代の鉄道でもこんな風景が撮れたらいいのになぁ”(^^)~と。。。。
返信する
tamura様 (佐倉)
2012-10-08 17:01:49
 この直線区間は好きだった場所で、何度か撮影しています。
 撮っている時は多分、日の当たっている場所に罐が来たらシャッターを切ろうと思っていたと思いますが、フィルム上では左がかなり空いていて、ほとんど機関車日の丸状態です。(^^ゞ
 次の流し撮りのことが頭にあって早切りになったのかも知れません。
 C63はそうですね、丁度こんな感じでしょうね。
返信する
狂電関人様 (佐倉)
2012-10-08 17:09:49
 この直線は午前中は光線も良く、バックは防雪林、ハエたたきも向こう側だったので、良い撮影地でした。
 最近は防雪林のあるところへ行った事がないので分かりませんが、放置されていますか...残念ですね。
返信する
郷愁紀行様 (佐倉)
2012-10-08 17:16:25
 この場所は美幌を出て国道がオーバークロスするところからもう少し西女満別よりの場所だったと思います。
 西女満別より美幌の方がずっと近いですね。
 当日は確かタクシーを拾ったと思います。
 C5833は比較的相性が良かった罐でした。(^-^)
返信する
スポットライト (枯れ鉄)
2012-10-08 21:12:27
カマにスポットライトを当ててるような光線ですね。
客車8両中、4両が荷物車あるいは合造車というのが面白いですね。
お客もさることながら、それだけの荷物があったのかなぁ。
返信する
522レ (EF6480)
2012-10-08 21:26:32
 お久しぶりです。
この列車ですが1973,4に「大雪」崩れの普通列車を端野で降りて撮影した事あります。その時の写真は色あせてしまいましたけど。
この列車は前日の521レと529レをくっつけた運用で編成は長いですが前3両は北見で落としていたと思います。
この522レですが姉妹列車の521レと荷物輸送のためにあるような列車で隅田川、大阪への航送荷物が連結されておりました。
返信する
枯れ鉄様 (佐倉)
2012-10-09 09:13:38
 10月の朝は光線が低く、まだ丘の陰が抜けきらないですね。
 当時は未だ高速道路もほとんど無く、荷物輸送はトラックよりも列車でしたから、荷物も多かったのでしょう。
返信する
EF6480様 (佐倉)
2012-10-09 09:19:09
 解説有り難うございます。
 流石、列車編成にはお詳しいですね。
 522レはこれより以前にも金華~常紋で撮った事がありますが、編成を見ると仰る通り客車2輌+荷物車3輌でした。
http://blog.goo.ne.jp/ohx5575c/e/db8c6e5a371f8e50a5f400c2143ffc61
 前3輌を北見で切り離しているのですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。