趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

機関車交換風景

2020-05-06 07:00:00 | 線路際で
 今日も押し入れの奥から発掘してきた写真です。でも、今日の写真は撮った事をちゃんと記憶しています。

 1978年夏の北海道旅行から...
 手宮でC623に逢ったあと、雨が降っていたので乗り鉄ということで、小樽駅での撮影です。
 向かい側のホームに札幌方面から普通列車が到着、小樽から先は非電化区間なので電気機関車が切り離され、ディーゼル機関車に交代します。

 当時の時刻表が無く、この列車の列番が分からなかったのですが、再びT先輩やSドクターから122レとご教示頂きました。
 電気機関車は拡大してみるとED76501と判りました。500番台のトップナンバーですね!←今頃気付いた。


 普通列車にDD51が連結された頃、乗り鉄する列車がホームに入って来て、同じように電気機関車が切り離されました。
 こちらはED76513ですね。

 さて、乗り鉄する列車は何でしょう?

 続く...

 函館本線 小樽
 ED76501→DD511046?、列番不明
 1978年8月3日か4日、原板は135ポジ(KR)

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小樽駅 (枯れ鉄)
2020-05-06 09:32:16
長閑な駅風景です。
今や、駅での罐の付替えなんて、見られなくなりましたが、当時は駅でこれを見ているだけでも、わくわくしたものです。
下の写真の右端に写っているDD51も気になります。
北海道に行ったときは、小樽では某氏と「粉雪舞い散る、小樽の駅で♪」なんて歌ってました。
返信する
Re:小樽駅 (佐倉)
2020-05-06 11:32:18
枯れ鉄さま

 機関車の交代や入れ替え、いつまで見ていても飽きませんでしたね。
 右端のDD51に気が付かれましたね。(笑)重連です。
返信する
122レ (EF6480)
2020-05-06 14:46:36
乗り鉄する列車は「ニセコ1号」ですね。
SL時代より小樽で左側122レが「ニセコ」を待避するダイヤになっています。
次位のオユ10ですが大航22という運用番号で旭川からの航送郵便車で当時青森から「きたぐに」に継走されて大阪まで直通していました。
返信する
Re:122レ (佐倉)
2020-05-06 17:53:16
EF6480さま

 当時の道内時刻表が何処かに有る筈なのですが、見つからず...
 郵便車は「きたぐに」に連結で大阪まででしたか。「きたぐに」は吹浦~女鹿間で昔撮影したことがありますが、確かに郵便車が付いていました。(下りですが)
 あの郵便車がそうだったんですね。
返信する
オユ10 (tamura)
2020-05-06 18:42:03
駅構内での罐交換風景は当たり前のように見ていましたが、見ているだけでも楽しかったです。
いわゆる軽量客車に区分される10系の郵便車はなかなか良いデザインだったと思います。
荷物車の方は旧型からパレット式に置き換わってしまいましたので味気なかったですね。
返信する
Re:オユ10 (佐倉)
2020-05-06 18:58:34
tamuraさま

 10系客車は屋根が丸っこくて銀色、良いデザインでしたね。
 荷物車も旧型の方がずっと良いですね。ワキとか付いていると、客車と貨車でバランスが良くないです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。