お客様からエアコンの調子が悪いとお店にお立ち寄り頂きました。
お伺いするとフィルター掃除したことないとの事で、掃除から始めます。
RAS-361PDX(上から2番目です。){6年前に当店で施工させて頂きました}
お掃除機能が付いていますが、ダストボックスに溜まったゴミは、捨てて
あげないとそれ以上は、貯められません。
フィルターも外して、洗って頂きました。
私は、ダストボックスを掃除します。こちらは、水洗い禁止と書かれています。
フィルター&ダストボックスも綺麗にしてから運転ボタンを押しますが、運転ランプ点滅
です。エラーコードは、1Aと出ました。
東芝サービスに電話して、聞いたところ、FANモーター異常と制御基板が判断している
との事でした。そこで、室外機を一度バラシてFANモーターの羽を回転させると素直に
回転しました。一度、店に帰り再度サービスに電話して、FANモーターの良否判定を聞きました。
通常、各端子、赤、白、黒、間の抵抗値が19Ω~29Ωで有れば、FANモーターは正常と判断し
基板交換を優先との事でした。別日に再度お客様宅にお伺いし、バラシて、基板から端子を抜いて
抵抗値を測るとOKでした。基板取り寄せてから再びお伺いする事にしました。
基板が入りました。
供用基板の様で、J800、J801を切断しないといけません。
マイナスドライバーの先端にジャンパー線が有ります。
ジャンパー線を切りました。
手前の鉄箱の中に基板が入っています。方向的には、裏返しますので、
大きい4つのコンデンサーが右側に成って入っています。
組み立てて、外の室外機での作業は、終了です。
試運転、冷房で設定温度17度で運転させます。
室外機のコンプレッサーも正常に回り、室内に冷気が出て来ました。
一応、OKの様ですが、お客様に30分ほど25度程度での運転をお願いして
店に戻りました。その後、連絡無いので、無事修理終了の様です。
エアコン修理は、当店施工の物を優先で行いますので、夏の期間に他店施工の
エアコンの修理対応は、ほぼお断りする事に成ると思います。
申し訳けございません。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpする
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************