お昼過ぎでした。見知らぬ初老の方がお店に入って来て、『旦那さんいますか?』
家内が出てお聞きすると、『裏の道路で年寄りが倒れて血を流している』との事で、
新品のタオルを3つほど持参して、直ぐに向かいました。
当店近くの1Fが貸店舗で、その上階がアパートに成っています。
そこの入り口で転んで、右目の上を切っていました。
サングラスのレンズも割れていました。タオルで押さえて下さい。と言って
いろいろ状態を聞きますが、反応がいまいちでしたが、道路に座ってられるので、
それほどひどくはないと思われました。
1F店舗の方も出て来てくれて、アパートの上階の方と判りました。
管理する不動産屋さんに、電話してくれて、お名前なども判りました。
1F店舗の方と私の判断で、119番に連絡して救急車に来て頂く事にしました。
救急車到着するとやはり、ご自分で立ち上がれないので、隊員の方2名で抱えて
ストレッチャーに乗せて車の方に移動されました。
その後、1F店舗の方が再度不動産屋さんに連絡入れて、救急隊の方に知り合いの
方の連絡先を伝えた様です。
先ほど店仕舞いをしていると、怪我されたご本人が、飲みのを持参されて
『お世話に成り、ありがとう』と言って、立ち寄りしてくれました。
おでこに包帯でしたので、何針縫いましたか?とお聞きすると2針との事でした。
『縫った方が早く治ると思いますよ?』とお話しました。
元気に歩いて帰られましたので、やはり、頭を強打されたので、倒れた時は、
答えられなかったのもと思われます。
以前は、当店前での事故が多かったのですが、次の交差点に信号機が設置されて
からは、大きな事故は、少なく成りました。
自転車との歩道での人との接触事故は、逆に多いと思います。
{小岩フラワーロードの歩道は、自転車は押し歩きのみです。車道を通行する
様に成っていますが、小さいお子さんは、歩道走行可能な様です。}参考サイト
お忙しい中、お読みいただきありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
宜しければ、ご協力お願いします。
********************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4375
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
*********************************************