既設、東芝の乾電池式インターホンでした。
この玄関子機の音声が親機で聞こえなく成り、カメラ付き
が良いとの事で、どこでもドアホン付きのVL-SWD302KL
にして頂きました。入荷しましたのでお伺いです。
上一杯に、取り付けて有りました。
既設の親機を外して、寸法見てみますが、下げないと
取り付け出来ません。
BOXの位置を下げて、隙間はパテ埋めしました。
カメラ付き玄関子機です。3方向コーキング処理です。
取り付け位置が玄関の右端でしたので、カメラ方向を
左一杯に向けての設置です。
8GBのSDカードを本体に入れました。
本体操作の方法を何度か行って頂きました。
お留守の時に、訪問者が有った場合に、親機で青く点滅
が有ります。その時の確認作業もして頂きました。
一通り操作説明が終了して、当店で購入して頂いた電話機
でも応対出来るようにドアホンアダプター機能をセット
しますが、電話機の説明書が見つからないので、インターホン
のメニューからドアホンアダプター機能を選び、電話機を
探す様にセットして、電話機でも同様な操作で、セット出来ました。
両機種とも、1.9GHzを使用していますので、電話機をドアホン
子機として使用して頂けます。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
メインテナンスを行う様に点灯しています。1年分のキットを
初めにお付けして有りましたので、今回は、その残りを使用して
メインテナンス作業を進めます。
浴槽の水位が少し下がる事が多く成り、ゴム栓も交換のご依頼でしたので、
先に交換しました。
説明書を読みながら、作業を行います。
クエン酸洗浄は、通常CLパックの場所にクエン酸と書かれている
袋をセットして、ろ過部分の活性炭+フィルター部分を外して
行います。
プレフィルターも外します。洗浄には35分程度掛かります。
一度店に帰り終了時に戻りました。
クエン酸洗浄後のお湯を長時間置かない様にとの注意書が
有りましたので、お湯を抜きます。
洗剤とブラシをお借りして、掃除をします。
紫外線ランプも掃除するように書かれていましたので、
柔らかい布で綺麗にしました。(3年半で交換必要です)
この場所にランプを嵌め込みます。
紫外線ランプを元に戻しました。
その後、新しい活性炭、フィルターをセットして、CLパックも新しくしました。
ろ過部分の蓋を付属のレンチで締め付けて、給湯器から湯貼りします。
プラグをコンセントに入れます。洗浄ランプを長押してリセットします。
試運転して、水漏れなど無いか確認して作業終了です。
お客様、最近体調が良くないので、ご自分でのお手入れが難しく成り、
当店にご依頼でした。1年分のキットも新たに購入頂く事で、半年後に
備える事に成りました。
安心してお風呂に入れると喜んで頂き、良かったです。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
一度お伺いしました。三菱のフィルター付きでした。
シャッターが開かない原因は、油で汚れて、その油が冷え込みが厳しいので
固まって、開かなく成っていました。一度手で開くようにして、お客様には
後継のEX-20LF6に交換をお薦めしてOKで、発注していました。
入荷しましので、お伺いです。既設を外しています。
新しい物に、交換できました。紐が長すぎるので、コンロから
少し話すために短くカットしました。
油で汚れた既設換気扇です。上手く撮れて無いです。(すみません)
帰りに頂戴しました。プラッシーは懐かしいです。
早速、店に戻り、良く振ってから飲んでみました。
昔の味でした。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
お客様ご来店されてのご依頼でした。私は、別の事で店には
いませんでしたが、お話からフルカラーのスイッチで、1ヶのみ
付いているとの内容でしたので、用意して交換にお伺いでした。
既設故障のスイッチです。
アシスト自転車でお伺いしましたが、1.5Km程当店から有りました。
金属枠から外しています。通常2本しか接続しないのですが、
3本接続されています。
赤と黒の線を外すとこのスイッチの下に有るコンセントから
電源取っていたワークランプが消灯しました。
他のコンセントから電源取り直して、交換続けます。
交換しました。
プレートも上下が有るので、裏面見て取り付けます。
スイッチを入れると照明器具が点灯しました。
お客様、着替えるお部屋にしていたそうで、スタンドで
代用されていた様です。
明るく成ったと喜んで頂き良かったです。
故障したスイッチです。中央のバネが伸びきっていました。
今日は、仕事が混んでいないので直ぐにお伺いできましたが、
2日程度お待ち頂く事も有りますので、宜しくお願いします。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
既設温水洗浄便座DL-WD40が故障でDL-AWK600に交換する事に成りました。
既設を外しました。止水栓を閉じています。取り付け板は新しいものです。
先に、位置寸法の確認をして便座取り付け位置を決めて有ります。
位置決め決めてから給水ホースが付いている分岐水栓を
交換しました。
(以前と同じ方法ならこの工程は必要無いのですが?ですね。)
また、写真のコンセントは、古いコスモシリーズで、アース端子
が出ていてプラグが当たり上下反対にしないと取り付け出来ません。
お客様、上下反対にしないで済むプラグを取り付けて
いましたので新しい器具でも使用する事に成りました。
CH399(無香タイプ)のメーカー在庫が有りました
ので間に合いました。セットしました。
泡コート中です。立って小用される方には、飛沫が飛び散らなく
成るので良いと思います。
既設のDL-WD40です。この器具は1Fに取り付けた物で、2Fはまだ、
動いてます。
今回2Fの便座裏側の割れが見つかり当店に、ご相談有りました。
1Fの外した便座は、3年ほど前に便座交換済みです。(メーカー無償対応)
再度調べると、保証期間が延長されていましたので、2F便座は、
メーカーサービスで交換作業してもらいました。
上の白い塊が便座フタの開閉を行うモーターですが、今回これがNGの様で、
プラグを入れるとぎーぎー音がして、電源が落ちてしまいます。
経過年数と故障内容から買い換えて頂く事に成りました。
着座すると直ぐに暖かくするためにヒーターが貼り付けて有りました。
左から:発泡スチロールの綺麗な物は資源ごみになります。(シール貼ります)
中:燃えないゴミ(店舗で出すゴミには、シールを貼り付けて有料で持っていてもらいます)
右:燃えるゴミ(これもシール貼ります)
あくまでも江戸川区の分別方法です。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
回り階段に脚立の片足にアダプターを付けて長さ調整しています。
既設3個のグローブです。一つを残して、消灯しています。
ガラスのグローブのネジを緩めて球交換しようと試みましたが
密着して取れません。足場も悪く無理できませんので、
器具を交換して頂く事に成りました。LGB15394が入荷
しましたので交換にお伺いです。
足場板2枚で交換工事します。
既設の器具を外せました。突っ張り棒で物を取る時などバランスが取れます。
新しい器具の取付けが出来ました。
高さを既設の低かった物に合わせています。
足場板などを片づけて完成です。
下方向が解放ですので、LED電球交換も用意に出来ます。
100Wタイプの(実質14.3W消費)LED電球で明るさも十分でした。
お客様にもご確認いただき明るく成ったと喜んで頂けました。
既設を持ち帰りガラスグローブと金属の間にマイナスドライバーを
当てて金槌で叩いて取れました。
やはり、足場の悪い状態では、取れなかったと思われる接着度でした。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
オーデリックのLED電球器具:OG 041 687LDです。¥15800(税別)
左側が壁に接して取付けです。
絶縁板に付属のネジでは無く、別の短めの
ステンレスネジで取り付けました。
(付属の物は、長すぎる為)
本体取り付けて、付属のLED電球を取り付けました。
(クリアータイプ)
ガラスが別に梱包されています。説明書に書いて有る様に取り付けます。
6枚有りますが、2枚取り付けたところです。ちょっと固定がしずらいです。
下に見えます二つのボッチの入り方がいまいちです。
取り付け出来ました。
仕込み作業中のお客様にお声掛けして、スイッチONにして
頂いて、OKで終了です。
40000時間点灯予定ですが、LED電球交換できますので、
その後もご使用になれると思います。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
外灯の球が切れて交換しようとされましたが、ネジが緩まないので、
NGの場合、LED器具に交換して欲しいとのご依頼です。
実は、3年ほど前にも右隣の器具が同様で、一度交換しています。
写真の様に、取付けネジがネジ切れて、壊れました。
{何年か前に、壁のお手入れされた時に、一緒に吹き付けられて
ネジが回転出来なく成った様です。}
蛍光灯、グロー、ガラスグローブを外します。
器具上の方に蛍光灯取り付ける口が有ります。
この器具は、下のネジを外して、交換するタイプです。
器具を外して、VVF1.6×2芯の先にFコーテープで絶縁+防水処理
しました。
3年前の器具が現行で有れば、右の器具とは、合いますので、
問屋さんに問い合わせで、OKとの事で、発注しました。
早めに入れば、翌日交換できますが、入荷した時間で考えます。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
下見にお伺いすると日立の28タイプが付いていました。日曜日営業
しているC電材に前もって、在庫を確認済みでしたので、今日出来ます。
見積もり金額ご提示してOKで午後からお伺いして取り付け工事する
事にしました。
K電機のメッセの展示会に行く予定でしたが、仕事する事にしました。
パナソニックCS-286CF-Wを午前中に取りに行きました。
日立の28タイプです。
フィルターが汚れていました。
既設の穴が低すぎて、パナソニックでは、下が当たって取り付け出来
ないので穴の上部分を振動ドリルにモルタル用刃を取り付けて何個も
穴を開けて、上部分を2cm程度上げています。
真空引きしていると日が短いので暗く成って来ました。
長めに貫通スリーブ取り付けてコーキング処理して、出口はパテ埋めです。
室内機の写真撮り忘れていました。
暖房で試運転OKです。リモコンの操作をご説明して、風向き風速を自動で
使用して頂く様に、ご説明しました。
今日、取付けで来て、お客様に感謝されて、展示会行かないで正解でした。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
PS.貸出した電気ストーブを持ち帰るの忘れている事に今、
気が付きました。(笑)
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
上の部品が浴室用です。白い線が1本接続されているものが
壊れたスイッチです。新しいWN5001Pに黒い線が2本接続して
有ります。
金属枠の変形が大きく、修正に時間が少し掛かりましたが、
3個入れ換えるより早そうなので、既設の枠を再使用でした。
プレートの爪が割れない様に慎重に外していますので、
プレートも再使用でした。
中央のバネが折れて一方向に力が偏ったものと思われます。
(ONにしてもバネの力ですぐにOFFでした。)
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
器具を触ると『ガタガタ』状態でした。旧型のシーリングに新しい
シーリングを取り付けて器具付属のアダプターが付いていました。
落下寸前状態でした。
2年ほど前にもLEDに交換工事させて頂いているお客様です。
(その時のお話ですとお婿さんが最初に取付けとお話されていました。
旧型のシーリングです。ネジ止め部分が当たるので、最近のシーリング
器具を無理に付けると割れる事が有りますので、電気工事士が居るお店で、
交換工事のご依頼してください。
{昨日、湯島の電商連の省エネマイスター講習会でLEDシーリング器具交換
では、電気工事は、必要無いと説明されていましたが、この旧規格品では、
交換工事が必要です。新しい規格品が取り付けれられてもロックが効きません。
落下の危険性が有りますのでご注意ください。必ず交換工事されて下さい。}
スリム型の器具でした。
VVF1.6×2芯に余裕が有りますので、綺麗なところまで切断して、
新しく剥きます。
丸型のシーリングに交換しました。
器具付属のアダプターを取り付けます。
中央の四角いシーリングの寸法の所が天井のシーリングにハマります。
天井のシーリングに取り付け出来ました。
アイリスオオヤマの調色・調光できる明るさ5200lm(ルーメン)
の物です。
点灯OKです。リモコンホルダーをお客様ご指定の場所に取り付けます。
リモコン操作の簡単なご説明をさせて頂き、直ぐにお客様にも操作して
頂きます。何度か繰り返して頂き、大丈夫そうなので、終了します。
奥様が不在でしたので、後ほどお店に代金持参して頂く事に成りました。
(100m程度ですので、お願いしました)
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
既設のFCL40W+30Wを外しました。
2Fメインの器具です。
パナソニックLSEB1072比較的値引きできるこの器具にして頂きました。
アダプターを付けて、本体取り付けます。
電池セットして、お客様ご指定の壁にホルダーを付けました。
点灯テストOKです。
上のNECランプのソケット部分にセロテープで固定されていましたので、
洗面化粧台の初めについているFL20Wと思われます。
99年12月と書かれていますのでおおよそ17年経過と思われます。
使用頻度が低かったものと思いますが、長持ちでした。
雑巾お借りしてカバー拭いて取り付けました。
既設FCL30Wの器具でした。在庫無いので、朝一で問屋さんに電話で注文。
素早く配達してくれたので、午前中に全部できるかと。
既設を外しました。
相変わらず作業性の悪い器具取付けでした。マイナス形状のネジ2本で口金を
固定です。
交換可能なLEDランプを取り付けます。オーデリックOW269013NDS
綺麗に点灯しました。お客様にも明るく成ったと喜んで頂けました。
2Fメインの隣のサブの器具は、雑巾で綺麗にしてから管交換しました。
1Fの余りご使用に成らない部屋のFCL管を掃除して交換です。
LED器具3台交換と管交換3台、階段のE17口のクリプトン電球を
三菱E17用LED電球に今日入荷予定で、夕方がお客様のご都合が
良いとの事でした。
まとめてご依頼して頂くと効率よく取付けが出来ますので、
値引きもしやすく成ります。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
手抜き工事の為、ボードを切る事にしました。鉛筆で切り取る
線を書いています。カバーでギリギリ隠れるところまで、切断です。
ボッシュのマルチツールにボード切断できる細い刃をセットしました。
既設換気扇のツバが出て来ました。ネジを緩めて下に降ろしますが、
写真左の切断量が足らないで、もう一度、道具で切断しました。
既設を降ろしてアルミジャバラも交換しました。新しい接続口を取り付けました。
高さ調整で、垂木部分に切断したボードを細くして、貼り付けて
新しい換気扇を取り付けます。三菱VD-10ZC10
カバーで上手く隠せました。(ボードのカスで、参りました)
換気扇遅延スイッチを新しいものに交換しました。
WN5276です。テストOKです。
換気扇終了後、テスト用UHFアンテナで測定して、OKで
新しいDXアンテナの14素子を組み立てて、突き出し
金具でポール固定しました。
高さを何度か調整して、感度、電波の質の一番良い所で
固定しました。方向はスカイツリー方面に向けて有ります。
電波を増幅するブースターの所からアンテナを撮影です。
ポールは、2F天井に触っている様に見えますが、浮いてます。
ブースターです。測定器で利得の調整します。
-20dB端子で測定しています。電波の質も良くてOKです。
どのチャンネルもOKでした。(スカイツリー局)
放送大学は、TV受信できましたが、数値は良くありません。
換気扇が3分後に停止しなく成った壊れたスイッチです。
センターのバネが2本入っていて、ちょっとビックリでした。
ギアーで接点を離すようです。
ギアーが組み合わされていますね。
回転させる部品が入っている部分ですね。
スイッチのスペースに良く入っていますね。
初めて分解しました。25年前から発売している現行品です。
この回転する部品かどこかのギアーが壊れたものと思われます。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
WN5276スイッチ切にしてから3分後に換気扇が停止するスイッチです。
このスイッチ故障で、換気扇が停止しない状態です。
お客様お出掛の時には、関連するブレーカーを落としていたそうです。
(音が結構大きく停止すると発火する危険性が有りましたので、
お客様正しい判断かと)
換気扇用電源線を外して停止させました。(照明器具は、点灯します)
部品入荷と換気扇交換を行うまでの処置でした。
建築時の手抜き工事で、ボード貼る前に換気扇設置してしまい、換気扇の
取り付けツバ部分がボードで塞がれて下に出せない状態です。
上には、垂木が有りますので、上方に取り出しも出来ません。
ボードを切断して下に出すしか方法がありません。(手間が掛かります)
2Fのユニットバスから屋根裏に入りました。四方を木材で囲って
有りました。
Y字の部品で2方向からの排気を1つの出口で済ませています。
お見積もり作製して、OKのお返事で部材などを用意して、再訪
予定です。
アンテナは、20数年前のゴースト対策用のVHFアンテナのポールに
地デジ用にUHFアンテナを後付けで施工されていました。
外の同軸もかなり傷んでいる可能性が高く、屋根裏に設置して有る
ブースターまでの同軸交換は、作業性が悪く手間が掛かりそうです。
屋根裏にUHFアンテナ設置で、受信出来れば金額も安価に出来るので
テスト用UHFアンテナを換気扇交換時に持参して測定予定です。
当店に、ご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************
既設の器具です。ガラスのグローブを外します。
相当、時間が経過していると思われます&お客様ご高齢なので、
LED電球の器具に交換お薦めしました。
(器具としては故障はしていませんでした。ワークランプで確認)
LED電球にしておけば、10年ぐらい交換のために脚立などに乗らなくて
済みます。お客様、”10年先は・・・。” お話されていました。
VVF1.6×2芯に余裕が有りましたので、線を剥いて良い状態で接続しました。
既設の取り付け位置と少しずれましたが、殆ど隠れました。
LED電球点灯OKです。白熱電球50W程度の明るさです。
(消費電力は6.3Wで済んでいます。)
スイッチもお客様ご不安だったそうですが、感触は良いので、
交換はしませんでした。
点灯中なのでホタルスイッチは消灯しています。
トイレが暗いと不便ですので、直ぐに対応で来て、お客様にも
喜んで頂き良かったです。
仕事が詰まっている場合は、何日かお待ち頂く事も有りますので
ご了承ください。
当店に、初のご依頼ありがとうございます。
下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。
(ごめんどうでも)宜しければ、ご協力お願いします。
************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会 大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
************************************************