江戸川区小岩の大野電機です。

電気店の日常業務(エアコン、スイッチ交換など)での出来事などを写真添付で書き込みして行きたいと思います。

東芝レグザ55X3:グラスレス3D:QFHD:SANUSフルモーション金具にて壁掛けました。

2012年04月03日 16時05分11秒 | 日記

既設、他店設置のパイオニア50インチプラズマが取り付けて有った金具です。

SANUS:フルモーション金具VLF220-B1:金具上部は、木の下地が入っていましたので、付属の
6角コーチボルトを下穴+インパクトで4本取り付け、下部は、ボードアンカーにて固定。

この作業は、荒川区の赤川商会、赤川さんにお手伝い頂きました。(Djnet組合の仲間です。)

55X3の背面にTV側の金具取り付け作業。下部横棒が、アンテナ端子、HDMIケーブル等の挿入
に、多少邪魔に成りました。取り付け前に、チェックして、取り付け出来る事を確認後、設置しました。

フルモーションですので、大丈夫でしたが、チルトタイプでは、厳しいかもしれません。

このクラスの大きさは、フルモーションの方が、HDD追加時など配線しやすいです。

壁付け金具とTV側金具をセイフティーネジ取り付けで、ひと安心。多少下向きにチルト調整しました。

通電して、初期設定終了。綺麗な画面が出て来ました。初めて見て頂くのは、BSプレミアムが良いです。

録画機器は、東芝DBR-M190(5TB)です。青miniB-CASカードでした。

5.1chシステム(スピーカーは既設流用)とTV音声と状況により切り替えていただきます。

グラスレス3Dは、奥行き感を重視したもので、飛び出すイメージでは有りませんでした。

確認が2つのソフトですので、断定はできません。あくまでもイメージです。

設置に時間が掛かりましたので、後日、二回ほどお伺いして、使用方法などご説明させて頂きました。

納品に1カ月近く待って頂きました。お待ちいただき、感謝しております。


アパートのエアコン工事

2012年04月01日 19時09分55秒 | 日記

アパートオーナー様から古いエアコンの交換依頼が有りました。
クロス張り替えも同時に行うので、古い物は、直ぐに撤去し、クロスの
張り替え待ちでした。 クロス終わってこれから取り付けです。

3階建てで、高さ制限の関係で天井の高さが多少低いので、のぶち下から
25cmが穴の位置です。よって東芝RAS-2211D-Wにしました。エアコン仕様書DL

(昨年度タイプでした。そろそろRAS-2212D-W今年度モデルに入れ替わりかと思います。)

既設配管ダクトは、まだ、使用可能と判断して、そのまま使用しました。

配管パイプ接続後、パテにて、すき間を埋めます。

ダクト取り付け後、シリコン系、防かび剤入りで、コーキングにて防水します。

真空ポンプにて、真空引き作業:写真撮ったのですが、電池不足でNGでした。
シャッターが切れたので、撮れているものと勘違いしました。

デジカメ電池交換しました。室外機の作業が終わったところです。

試運転しているところです。OKで終了です。


防犯カメラを1F店舗に設置して2Fで休憩中に出入りをチェック{施工例で書いたものです}

2012年03月31日 16時49分44秒 | 日記

防犯カメラで1F店舗の出入りを2Fでチェック出来るように設置しました。

SANUS:フルモーション金具(MF-215B1)で柱にモニター(CPS17MT)を取り付けたところです。
現在の方向は、休憩室方向に向けて有ります。台所で、食事を作る時には、画面を90度戻します。

お客様音声は、必要無い(人感:ピンポン併用)との事で、1F店舗に赤外線付きカメラを設置しました。
このカメラは、DC12V供給型です。
モニター側から供給:映像配線とペアで出来ている電源線10mを使用しました。

今回、配線で活躍した金属チェーン:既設コンセントBOXを外して、チェーンを2Fから1F天井に
落とし、点検口から竿にてキャッチして、1Fカメラに隠ぺい配線出来ました。点検口が良い場所に有ったので
作業が楽でした。出来るだけ隠ぺい配線を心掛けていますが、場合によっては露出配線に成ります。

配線取りだしで良く使用する厚型プレート:パナWN8070W、マサル露出BOXカメラ配線と接続ジャックが目立つので、
BOXをカメラ後方に設置して納めました。


食器洗い洗浄機の交換{以前HP施工例に書いたものを移動させました。}

2012年03月28日 18時06分46秒 | 日記

当店自宅:建売に初期より設置して有った、約10年使用したハーマンの食器洗い乾燥機が
再度故障し、修理不可状態で、交換する事に成りました。

(今回の故障は、背面給水部品より水漏れでした。写真では判りずらいですが、
 左奥の部分が水漏れにて、湿っていました。)

右の白いカバーが付いているのが、給水用です。{建築時から給湯機側接続です。}

黒っぽく見えているのが、排水用です。

 


外れ商品でしたので、過去に6回{基板、リレー、洗剤が排水系に詰まる等}程度
自店修理しています。
 上記写真は、撤去して、電源ケーブル床置き状態でしたので、プラBOX使用して、
壁に専用コンセントを取り付けしました。{アース端子付きです。}
 上記、開口寸法ですが幅450×高さ810×奥行き610mmでした。

 

 

下側:給水を取り付けたところです。その上は、排水の蛇腹ホース取り付け
終わったところです。専用コンセントですので、分電盤でOFFにして置いて
コンセントとアース線を既に入れて有ります。{作業の手順で楽なので}

他に細かい固定作業がありますが、割愛させていただきます。

 

 

下に見えない様に、黒いカバーを取り付けです。
その後、排水が途中で、たまらない様に修正しました。本体下、白く変色しているのは、過去の水漏れ時のものです。

 

 

下のカバーも取り付けて、取り付け完了。試運転の開始です。

 

 

ハーマンの化粧カバーを一応取っていたのですが、サイズが合わないので、
廃棄処分にしました。

 

このタイプは、化粧カバー取り付け不可なのですが、前面に
貼りつけ出来ればと思っていましたが、ステンレスも綺麗なので、出来なくて正解でした。

 

 

 

以下参考サイトのご紹介

 

・今回取り付けした。買い替え専用機パナソニックNP-45MC5T

 

・既設メーカー別買い替え対応機種検索ページ
 メーカーと型番判る方は事前に調べられます。

 

上記ページから45cmを検索すると:ハーマンFB-4503P→NP-45MC5Tに成りました。

 

 

当店詳細は、下記HPにて

http://www.ohnodenki.com/


自宅の安全対策MyLockの交換作業(写真18枚と長いのでご了承ください)興味の無い方読み飛ばしを

2012年03月26日 18時43分02秒 | 日記

10年前に自分で取り付けました。初代に近いMyLockが最近不調の為、交換する事にしました。

取り付け方法も変わっていると思い、取り付け作業は、SEQRAの技術担当のM氏にお願いしました。

 写真の数字ボタンの接点部分が何回も押すことにより摩耗して、下の基板との同通が悪くなり

何度も押さないと解除できなくなって来ました。

VF-10:新しいMyLOCKのパーツです。左が室内側の部分。右が外の方に付けます。

白いカードは、スイカなどと同じで、20枚まで登録できます。お財布携帯も大丈夫です。

数字での解除も通常方法で4つ、5つ目は、特殊な登録{大家さんがアパートなどに

取り付ける場合、入居者に変更されないように設定の場合です。}


アルカリ電池:単3×4本です。他のマンガン、エネループは、使用しないように注意書きがあります。

 

古いMyLOCKを取り外しました。ポンチにて、下穴を決めます。10年前の下穴と違うのですが、

上手く隠すことができました。

 

ドア外側の下穴を決めます。紙テープを張り、赤にてドア内側からの寸法とドア上部からの

寸法を測り、室内側と違わないようにします。

室内側の下穴12mmを2つ開けたところです。

ドア外側も同じ12mmで開けて、養生テープにて仮止めしています。

室内側の高さ調整にゴム厚さ5mm×2枚、3mm×1枚合計13mmドアから浮かして

取り付けることで、受けの部分との寸法を調整しました。

13mmのゴムで浮かして、室内側の下地の板を室外側と長ビス2本にて仮固定しました。

外側からの線を下側の穴から取り出しています。この角度で、ゴムが3枚確認できるかと。

ドア内側の受け部分の取り付け場所を紙テープを張り付けて、寸法決め、ポンチで位置決めします。

4本のビスで受けの下地を固定しました。ドアセンサーがドア閉まったときに感知する

マグネットを下側の室内側に貼り付けます。

ステンレスの蓋を取り付けました。この穴の位置が3mmと2mmの違いがあります。

上下を入れ替える事により調整が可能です。

青い鍵は、電池切れ等のときに外側から開ける為の非常用キーです。

右の隙間から室外側からの線を取り出しています。その横の部品が、非常用キーにより

上部に動くことにより、解錠出来ます。

室内側の基板と室外側の線を繋ぎます。このとき、下の左のソケットが入れずらいのですが、

先端付近を90度ほど曲げてから、ピンセットで入れると上手く入ります。

通常下の蓋は、開けませんので、爪がきつく作られています。開けるのは、結構力が要ります。

非常用の鍵の上に、スイカ、お財布携帯等を感知する場所です。その上に、小さい突起が2つ

見えますが、電池切れのときに外から給電用の端子です。{006P}

このタイプは標準では、リモコンによる解錠キーは、付いていませんが、試験的に一つオプション

で試しましたが、思ったより飛ばないことが判明しました。{付属の電池が悪いのかと思い、

新しい物で、見通せて3mでした。ちょっとがっかりでした。}

また、スイカなどは、感知部分のところを軽く押す必要があります。

{外のカバーに”押す”と書かれています。}

 

☆ 約10年使用して良かったところは、ドアが閉まって10秒で、施錠されます。

 今回もこの設定です。{任意で決められます。}

 

子供たちが急いで、鍵をかけ忘れても、必ずMyLOCKは、施錠しますので、鍵のかけ

忘れを無くせます。

こんな方が取り付けると良いのかと

・一人住まいのお年寄りで、訪問介護を受けられている方。良くあるのが昼間は、

 施錠しないで開けっぱなし:鍵を掛けると開けに行かなくてはならない。

 足が悪く直ぐに行けないので、待たせるのが悪いと思い、鍵を掛けていないのが現状かと。

 

 介護の会社にスカイ1枚預けておけば、いちいち解錠に行かなくても部屋に

 入ってもらえます。

 また、リモコンも一つ購入していただければ、玄関手前の廊下まで、出れば、

 解錠出来ますので、玄関段差を降りなくても解錠出来ます。 

 鍵を掛けていないと訪問販売の方や空き巣が入る可能性もありますので、

 安全にはお金が掛かりますが、それなりの価値はあるかと。

{防犯カメラの事も今後書いていきます。:今しばらくお待ち下さい。}

 

整理すると

1.スイカ等を登録が20件可能です。

2.数字による解錠が通常4通り

3.オプションのリモコンで解錠

4.青いキーによる外からの解錠

 

当店詳細は下記HPで。

http://www.ohnodenki.com/

http://www.seqra.com/

 


地デジの一部チャネルが写らない

2012年03月25日 18時18分06秒 | 日記

地デジ放送の一部チャンネルが出ないとの事で、一度調査に伺い下見しました。その時の写真を取り忘れましたが、アナログの時に、神奈川放送に向けて有ったUHFアンテナで、地デジが取れていたのが、下記、事例が重なり、悪化してNGと成ったものと思われます。

上記、写真コメント:経年劣化で被服が剥けて水も入っていると思われます。

東京タワーに向けて、調整します。小岩地域は、スカイツリーとの角度差が少ないので、スカイツリー移行後も再調整するアンテナは、それほど多く無いものと今のところ思っています。

電波の質も良い状態です。BER(ビットエラーレート)数字が少ない方が間違った信号の数が少ない事を意味しています。

{0が一番良い事を表しています。}

ブースターもアナログ時代の経過年数も15年前後との事でしたので、ご相談にて今回交換する事に致しました。

 

傷んでいた部分を新規の5C-FBにて張り替えました。

 

エフコテープにて、防水対策してこの部分は、終了。

 

今回BSアンテナ&配線は、交換しないで、NGに成った時に交換修正する事にいたしました。

1F外に設置されていたBOXの電源部分を交換し、上記ブースターの調整を測定器で行い悪い状態の1F、2FTVでの再初期設定など行い作業終了致しました。 

お客様、{テレビ朝日}見えていたものが見えなくなってイライラされていたようで、作業終了時スッキリしたと喜んで頂き、こちらも嬉しくなりました。{二世帯住宅}

2FでもTVでの数値を確認して頂き、格段に良く成っていましたので、『随分良くなった』と言って頂きました。

 

当店詳細は、下記HPにてご確認ください。

http://www.ohnodenki.com/


ひと部屋地デジ不良改善依頼

2012年03月24日 18時06分16秒 | 日記

大家さんが他店で地デジかされた物件ですが、どうしてもと管理している方からお願いされて、伺いました。

ひと部屋のみ地デジレベル&電波の質が悪い状態でした。屋上に上がるり、チェック始めました。

ブースターの左部分にキャップがしてありませんでした。

キャップの追加

御覧の通り、水が入っています。

BOXを支線を利用して屋上から離し、分配器も新しい物に交換しましたが、レベル回復しないので、新規に配線して対応することにしました。

既設エアコンの穴から何とか引き込みできました。引き込み口は、パテにて修正。

古い端子を交換処理

新しく端子を交換&新規配線を圧型プレートで引き込み、もともと有った2分配器を取り付け。

{二部屋でTV視聴の為}

無事にレベル&質も改善しTVにて確認OKでした。写真のTV(メーカー良く知りません)は、入力感度が悪くMXテレビは、ブロックノイズが出ました。もう一台のSONYは、OKでした。

入居の方と管理人の方に、喜ばれて良かったです。

 


お掃除エアコン:ゴミホースの処理

2012年03月23日 17時32分18秒 | 日記


家の中の外壁に面していなところに隠ぺい配管にて、設置されていたエアコンを撤去して、新しいお掃除エアコンを取り付けた写真です。

エアコン裏手にお掃除用ホースを抜いたところです。少し大きく開けたのは、隠ぺいされているドレン(排水)用塩ビパイプ確認の為です。


右の窓が外に面しています。コーナーには、何か障害物が有ると行けないので、施主様と相談で窓上に穴を空けました。

 

蓋をしてしまうと判りにくいので1枚撮りました。

 

ちょっとピンぼけですみません。MDタイプのふた部分を取り付けて室内側は、終了です。

 

窓枠の関係で、一度横に振り、シリコンコーキングにて、防水して終了です。

この後、反対側に設置の室外機に配管、接続線取り付け、真空引きし、試運転OKで作業終了しました。