goo blog サービス終了のお知らせ 

~先天性心疾患(単心室症,無脾症etc.)×凸凹発達障害~らんまりのラクガキ。。。

minority界隈でぶっ放す勿怪の幸い
旺ちゃんの笑顔は闇夜の提灯σ
無明長夜の浮き世を照らせ✽

旺生のラクガキ。。。

初めて訪問された方は

コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書

病名

内服薬種類

手術歴・治療経過

詳しい内容はママンのラクガキ。。。

【発達障害関連】

詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ

【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆

【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆

      小学2年生用⇒☆click☆

【成長の記録】⇒☆click☆

応援message


先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
発達障害ランキング

 

 

闇夜の提灯

2018-03-05 | 旺ちゃん(^з^)-☆

らんまりのラクガキ。。。

初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆ 

 単心室症

手術歴・治療経過についての

詳しい内容は

コチラママンのラクガキ。。。


 
“らんまりのラクガキ。。。”

を読んでくださっている皆様

教えてください。

 

皆さんはどうやって

このブログに辿り着きましたか?

 

 

このブログを開くまでに

胎児診断で先天性心疾患と告げられた

もしくは

出産後赤ちゃんが急変して

心臓病が判明した―

 

そんなエピソードがあるのかもしれない。

 

我が子の病気と向き合うために

震える手で

どんなワードを打ち込んだんだろう。

 

【赤ちゃん 病気】

【赤ちゃん 心臓病】

【赤ちゃん 単心室】

はたまた

【心臓病 生存率】

 

 

私は生存率を調べる勇気はなかった。

知ったところで

何かが変わってくれるわけではない

と言い聞かせ画面を閉じていた。

 

それよりも

心臓病だったとしても

元気に成長している姿を見たかった。

光が欲しかった

希望が欲しかった

笑顔の未来が欲しかった

 

 

皆さんはどんな願いを込めながら

どんな言葉で検索しましたか?

 

“らんまりのラクガキ。。。”は

笑顔の未来を映し出せていますか?

 

 

最近は以前のように

頻回にブログを更新できておらず

ご心配をかけてやしないだろうかなどと

傲慢な考えをすることもしばしば…

 

 

世の中に埋もれるほど存在するブログ。

2008年の調べでは

公開されているブログの総数は1690万件

記事数で言うと18億を超えるという。

 

記事が更新されずに眠っているブログ数も多く

1690万件あるブログの内

稼働しているブログは

約308万件というデータも。

 

 

私が主にブログに綴ってきた内容は

先天性心疾患に関連した旺ちゃんの日常。

 

ランキングサイトでも

先天性心疾患カテゴリーに所属している。

 

障害をもって生まれてくる赤ちゃんは

少ないように見えて世の中には

様々な病気と闘っている赤ちゃんは

たくさんいる。

 

先天性心疾患は

【障害】というカテゴリーの中では

どちらかといえばメジャーな障害といえる。

 

そうは言っても一歩世間に足を踏み入れて

周囲を見渡したとき

心臓病の子なんて

そうそう見当たらない。

 

308万件のアクティブブログの中

こんな狭き世界の事柄を綴っている

“らんまりのラクガキ。。。”

を探し当ててくれて

今もこうして文字を追い

旺ちゃんの写真を見てくれる人と

こうして繋がっているこの状況って

ものすごい確率の出逢いだと思う。

 

人の間を縫ってというより

18億とある記事の文字を縫って

引きあった相手が今

目の前にいると思うと

この“らんまりのラクガキ。。。”を

こうしてブログを読んでくれている人の

心に寄り添える場所にしたいと

思わずにいられない。

 

 

暗く長いトンネルにでも続いてそうな

狭い狭い入口を

提灯で照らしてみると

長く続きそうなトンネルの中は

思っていたよりも怖い場所でもなくて

泣いたり落ち込んだりもちろんするけど

たっくさんの笑顔がある

鮮やかな世界だと示せるように

皆さんがどうやって

このブログに辿り着いたのか

検索ワードを教えてもらいたく

このような記事を発信している。



光に

希望になれるように

笑顔の未来を想像してもらえるような

ブログをつくろうと思い

また自分の気持ちの整理と

旺ちゃんの記録を兼ねて

今もブログを続けている。

 

今では先天性心疾患よりも

凸凹発達障害色が強い

記事内容になっているとは思うけど

どっちにしろ

笑顔で過ごせる未来を映し出したい想いは

同じ。

 

 

ブログを続けていて

いつも感じることがある。

 

自分をわかっているつもりが

一番自分のことをわかっていないのは自分で

ブログ記事として

自分の心を視覚化していく作業の中で

自分が見えてくることがよくある。

 

自分との対話になっていることが多くて

頭の中の霧を晴らしてくれることが多い。

 

自分の気持ちを記しすぎて危険だと

思う人もいることだと思う。

ただ全てを文字に変換する作業は厳しいもので

意外と自分がわかっていないのが人間

だとすると

この空間に吐き出している心は

おそらくごく一部でしかないと私は考える。

 

自分との対話が思考を深め

旺ちゃんの役に立てるなら

私にとっては危険どころか寧ろ救い。

 

これが読者の方々の心に共鳴したならば

私の中ではこの上ない貢献となる。

 

 

検索ワードを知ることで

狭い狭いブログの入口を

広げることができるかもしれない。

 

今までは全く考えていなかった

検索エンジン対策にも

力を注ぐ努力をしてみても損はないと思い

皆さんに質問させていただきました。

 

 

いう程悪くない未来を

イメージできる場所が

“らんまりのラクガキ。。。”

だと思ってもらえるように

これからも笑顔のために

ブログを続けていきます。

 

いつも読んでくださり

ありがとうございます。





 

にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ

先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
障がい児育児ランキング

 いつも読んで下さりありがとうございます。

ランキング参加中です。

それぞれランキングがみれます。

クリックよろしくお願いします。

ポイントは自動的に振り分けられます♪

 

旺ちゃんパパの会社紹介です。

旺ちゃんを助けてくださった

医療界に恩返しがしたいという想いから

この会社を立ち上げました。

お知り合いに医師の方がおられましたら

旺ちゃんパパの会社を

是非宣伝してください

株式会社プリーマHP

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする