goo blog サービス終了のお知らせ 

Betty.Bのわがまま応援記

    ~応援Diary&Memories~

巨人-阪神 24回戦(最終戦)

2011-10-12 | 野球/プロ、他全般2011

 

日は、また、東京D。
巨人VS阪神の最終戦です。
平日でしたが、今日もたくさんの観客。

昨日は巨人のサヨナラ勝ちで、また2ゲーム差に。
CS進出のためには、両チームとも、絶対に落とせないゲームです。

今日は、阪神・岩田、巨人・内海の見応えのある投手戦。
1-1のまま延長戦へ。
10回裏、ランナー2人を置いて、
代打、巨人・高橋由伸選手が榎田投手からサヨナラ3ランを放ち、
劇的な幕切れとなりました。


やっぱり、すごいなあ、ヨシノブ選手・・・。
今日は、最後まで気迫が勝っていたほうが、
勝利を手にした感じです。
マートン選手の連続試合安打が30で途切れたのも、残念でした。

これで、3位巨人と、4位阪神とのゲーム差は、
3ゲームとなりました。CSに関しては、阪神は自力での進出もなくなり、
非常に厳しいです・・・が、最後まで、あきらめずに、頑張ってほしい!です。


今日もたくさんの観客。


10回、147球の力投で17勝目をあげた内海投手。


岩田投手も9回をわずか102球で投げ切りました。


6回、同点のタイムリーは鳥谷選手。


なんとなく両ショートを。坂本選手。


10回二死1,2塁からの、サヨナラ3ラン。


伝統の一戦にふさわしい激闘でした。

 

 

 


 

 


巨人-阪神 22回戦

2011-10-10 | 野球/プロ、他全般2011

体育の日。
連休最終日は、夕方から東京ドームへ。
伝統の一戦を観戦。

阪  神000 002 220|6
巨  人000 010 020|3 


今日は、阪神が中盤以降、打線がつながり逆転勝ち。
先発・能見投手が6回1失点で10勝目。
藤川球児投手が38セーブで両リーグのトップ、
通算193セーブは江夏さんと並ぶ歴代5位だそうです。
マートン選手が29試合連続安打で球団新記録(歴代6位)も達成。
打率は.318、首位打者を争う長野選手(.316)とともに1安打づつで、
僅差の争いは、まだ続きそうです。

セリーグの首位争いは、中日がヤクルトに勝ちトップを守りましたが、
残り6試合の巨人は優勝の可能性が消滅。
4位の阪神との差が2ゲーム。どちらかがCSへの出場権を得ることになりそうです。
阪神は残りが13試合・・・。多いですね。どちらに転ぶことになるでしょうか。


巨人キラーは健在のようです。


西村投手が先制のスクイズを決めました。うまい!


鳥谷選手らしいタイムリー2ベースで同点に。


昨日は両チームともたくさんのファンがつめかけました。


巨人・2番手は越智投手。


ランナー2人をおいて、上本選手もきっちりバントを決め、追加点につなげます。


榎田投手。


連続安打を続けるマートン選手。


藤川球児投手。38セーブ目。

 

 

ヤクルト-阪神 19回戦

2011-09-29 | 野球/プロ、他全般2011

たまたまネット裏のチケットを入手したので、
仕事帰りに行ってきました。

阪神・能見、ヤクルト・館山、両投手の登板も楽しみでした。
能見で粘って逆転勝ちって新たなパターンかと思いましたが、
終盤の継投のタイミングが・・・。
今日も球児が見られず。
というか、このところ、阪神の負け試合しか見てないから。
それにしても、ヤクルトの勢いはスゴイですね。

阪  神000 022 000|4
ヤクルト300 000 04X|7

阪神はCSまで厳しくなってきました。
う~ん(^_^;)元気出してほしいですね・・・。



試合前、真弓監督からアドバイス。上本選手。


つば九郎は神出鬼没。


こんなところにも・・・。


先頭は田中浩康選手、今日も2番バッターとして、3つの犠打!


PONTA。歩くの大変そうですね。転ぶときっと起き上がれないぞ・・・。


館山投手。気迫の投球が続いていますね。


能見投手。初回に3ランを打たれながら、その後、立ち直りましたが・・・。


青木選手の出塁率、高かったですね。


久々に見た金本選手のライナーのホームラン。


同点のホームは、スタメン起用が増えてきた、柴田選手。


タイムリー2塁打の鳥谷選手。らしいバッティング。


林昌勇投手。球のキレ・回転が、素晴らしかったです。
球児も見たかった・・・。つくづく。


ヤクルト-阪神 15回戦

2011-09-10 | 野球/プロ、他全般2011

昨日は、勝手に「神宮DAY」と銘打って、
昼間の学生の後、夜はナイターを観戦してきました。夜も蒸し暑かった・・・。

一応、首位攻防戦だったのですが、
阪神は、ヤクルトに、とても相性のよいはずの久保投手が序盤に打たれて降板。
先発の石川投手以下、小刻みな継投リレーに攻めきれないままの敗戦。
ここにきての連敗は痛いですなあ。
固くなるはずのヤクルトはのびのび。阪神のほうが、守りのミス連発で…残念な試合でした。
ヤクルトは2位と5ゲーム差は変わらず。
阪神は4位に落ちましたが、2位から4位までが1ゲーム差のダンゴ状態。
ここで、脱落するとCSまで遠のくので、なんとか踏ん張ってほしいところです。

阪  神000 110 000|2
ヤクルト003 210 00X|6

●久保、小島、福原、藤原、西村-藤井、小宮山
○石川、押本、日高、久古、松岡、松井光-相川


(写真upしました)

試合前、いろいろな表彰。細かいことは忘れちゃいました・・・。


偵察メンバーーにメッセンジャー!


ピッチャーは左の石川投手。というわけで、2番は俊介選手が入りました。


ヤクルト・石川投手。


阪神・久保投手。


金本選手。


鳥谷選手。


青木選手、復調してきましたね。3安打。


3回、川端選手の3ランで、ヤクルトペースに。


マートン選手もホームラン、3安打。打線がつながっていればねえ。


ヤクルト、3年目の日高投手。


久々の藤原投手。


新人無失点22試合の記録達成!久古投手。


代打の切り札・桧山選手は、今日も健在。


そして、代走の上本選手。


西村憲投手。


ヤクルト勝利にうれしそうな宮本主将。

 


ヤクルト-阪神 10回戦

2011-08-13 | 野球/プロ、他全般2011


神宮の空に、仙台の花火が上がりました。

今季神宮初のヤクルト-阪神3連戦。

セ・リーグ首位を突っ走っていたヤクルトと2位阪神との差が、ようやく4ゲーム差にまで縮まって、
少し面白くなってきた直接対決を見に、神宮に行ってきました。
節電対策で、ナイターの照明も少し絞られていましたが、問題なし!

今週のカードは、阪神が今季初の神宮。
首位決戦も楽しみでしたが、最近1軍での活躍が目立つようになってきた、
阪神・上本選手も神宮・初スタメン。

その上本選手が、2回に由規投手から先制のホームラン!
買ったばかりの上本タオルを手に、狂喜乱舞したのも束の間、
その裏はヤクルトのビッグイニングで5点をとられ、
阪神・先発のメッセンジャー投手が早々にKOされてしまいました。
今日は、内野安打2つのヤクルト・宮本主将の気迫に、
低調だったヤクルト打線が発奮、呼応したようでした。
先発のヤクルト・由規投手が6安打2失点で完投。
いやあ、ストレートもスライダーも速かったです。
140球の熱投の前に、打線がつながらなかった阪神の完敗でした・・・。

(結果)
T 010 000 010|2
S 050 210 00x|8
●メッセンジャー、小島、福原、西村-藤井、小宮山
○由規-相川
本塁打 上本(3号)、畠山(14号)

(風景)

このカード4連敗中のヤクルトですが・・・。


今日は、上本選手が7番セカンドでスタメン起用。楽しみ!


由規投手。初めて見ました。球は速かったです。
適度に荒れてるのが、また、絞りにくいのか・・・。
今日は、2回に、セーフティバントで出塁するなど、投打で活躍。


誕生日は白星で飾れませんでした。メッセンジャー投手。まだ、30歳なんですなあ。


上本選手の1打席目で飛び出したレフトスタンドへのホームランで、先制点は阪神。
先制打点賞は、ヤクルト化粧品でした。


選手によって色が違う、応援タオル。


2回、内野安打の宮本選手を還す同点打の相川捕手。ベテラン勢が頑張っていました。


田中弘康選手が2安打2打点。2試合ぶりのスタメンに、気合が入っていました。


2安打4打点、4回には2ランホームランの、畠山選手。


何度、東京音頭を聞かされるのだろうって感じでした。


青木選手も5回に8点目を叩き出すタイムリーヒット。


5回が終わって、さあ、花火が始まるよ!


野球場での花火もいいものですね。


ラスト3イニングを完璧に抑えた、西村憲投手。


8回、鳥谷選手のタイムリー2塁打で、ようやく2点目。

それにしても、今日の蒸し暑さはかなりのものでした。
調子を落としている選手が多いのも納得です。
明日は直接対決の3戦目。
ヤクルトの独走をなんとか止めてほしいものですが・・・。

明日は、テレビで応援します!


須田投手初勝利

2011-06-07 | 野球/プロ、他全般2011

昨日6/6の横浜3-1西武戦で、
本年度ドラフト1位で横浜に入団した
須田幸太投手(早大-JFE東日本)が、
プロ初勝利をあげました!
先発8戦目での勝利、うれしそうでしたね。
おめでとうございます!
今後の活躍も期待しています!


プロ入り初勝利

2011-04-17 | 野球/プロ、他全般2011

今日の午後は、スポーツチャンネルに釘付けでした。

今年、早大からプロ入りした、日ハム・斎藤祐樹投手、広島・福井優也投手が同じ日にプロ初登板しかも初先発。
そして、二人とも、プロ初勝利を挙げました。おめでとうございます!

日ハム8-4ロッテ
広島4-3巨人

斎藤投手は5回4失点(自責点1)でしたが、味方の援護にも恵まれました。
福井投手は、7回2失点、強打の巨人を相手に連打を許さない好投でした。
マツダスタジアムでは、ご両親、とくに、お父さまが何度もTV画面に映っていて、面白かったです。
飄々とした斎藤投手に対し、初勝利に思わず涙がこみ上げてきたのも福井投手らしいです。

二人とも、地元のファンの大声援を受けて、感激したことでしょう。
これからも、ファンに愛される選手として、頑張ってほしいですね。

同期の西武・大石選手が右肩違和感で、一軍登録を抹消されたのは、残念でした。
焦らず、しっかり調整して、また、戻ってきてほしいです。

いつの日か来るでしょう、3人の対決を楽しみに待っています。


プロ野球チャリティーマッチ

2011-04-03 | 野球/プロ、他全般2011

 

昨日は今季初めての野球観戦。
4月2日の横浜スタジアム、横浜-阪神に出かけてきました。

そう、4月2日、3日は、プロ野球12球団によるチャリテーマッチが行われたのでした。

入場料は、必要経費を除いて、すべて震災の復興支援に寄付されます。


試合前には、両チームの選手たちが、募金箱を持って支援を呼びかけます。
たくさんの人が列を作り募金をしていました。
私も微力ながら、協力させていただきました。

横浜もいろいろありましたので、今シーズンは頑張ってほしいですね。
今日は、野球ファンの友人たちと横浜側で応援です。


ビジョンも必要最低限の表示のみ。
球場内の売店エリアなども電気を消して営業。
かなりの節電効果があったようです。


試合前には、すべての選手が整列。半旗を掲げます。
この後、観客も加わり、全員で黙祷。


横浜・新沼選手、阪神・新井選手による言葉が読みあげられました。
「・・・たくさんの方々に、野球のある国に生まれてよかった。そう思ってもらえるよう、
全力を尽くします」と、プロ野球選手会長の新井選手。

始球式は福島県から横浜に避難している中学生の少年。
ノーバウンドのナイスピッチングに大きな拍手が寄せられました。

試合のほうは、横浜が7本の2塁打、1本の本塁打を含む15安打で9点を奪い快勝。
先発の眞下投手が7回を2失点と好投しました。

阪神 000 000 000|2
横浜 131 010 03x|9

(風景)

ローテーションの一角に入れそうな好投でした。眞下投手。


久保投手が珍しく乱れました・・・。


楽天から新加入の渡辺直人選手が1番。村田選手と同世代です。


日ハムからの新加入、森本稀哲選手も同世代。
守備交代の際の全力疾走に、ほかの横浜の選手も追随、よく走っていました。
募金活動時のファンへの接し方もさすがで、好感が持てました。
見習うべきところがたくさんある選手ですね。


松坂世代と呼ばれる同期2人の加入は村田選手にもよい刺激でしょうか。
2安打2打点。守備、走塁にも躍動感あふれるプレーを見せてくれました。


こちらも新加入。196センチの長身、ハミルトン投手。


スレッジ選手は3ランを含む4安打と活躍。


最後は加賀投手。今シーズン、抑えに回るのは本当なんでしょうか。

両日のチャリティーで集まった義捐金が、
被災地の復興に役立つことを切に祈りたいと思います。

---------------------------------------------------------
今シーズンのプロ野球は4月12日にセ・パ同時開催となりました。
電力不足の中、当面は関東地区での開催には、影響は避けられません。
特に、消費量の増える夏など、まだまだ不安定な状況の中でのゲーム開催となりそうです。

六大学野球も4月9日開催の日程は、現在のところ変更にはなっていません。
ただ、神宮のナイターが使用に支障があるため、プロ野球の昼間の使用が検討されています。
六大学も東都も協力する方針ということですので、通常の年とはちがう運営になるかもしれません。

---------------------------------------------------------
本日はセンバツの決勝戦が行われ、東海大相模高校が優勝しました。
高校生の選手たちからも、感謝の言葉が多く聞かれた大会でした。

まだまだ不安な状況下での生活は続きますが、
選手宣誓でも語られたように、
生かされたことへの感謝の念を忘れずに、
できることをやっていくしかないと思っています。