グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

河津桜~川村瑞賢公園への途次、ちょっと寄り道(前篇)

2020年02月28日 20時55分47秒 | 菜園
番狂わせ
目的地の南伊勢の河津桜は既に新緑の新芽が!
ネット情報の『3月中頃見頃』を信じたのだが・・・😕 

<本日の行程> 志摩半島半周回ドライブ旅
津市自宅(9:40)➡(10:18)松阪(10:30)➡(12:00)故郷・大紀町(12:50)➡(13:00)錦峠
➡新桑竈・棚橋➡古和浦ニラハマ展望台➡川村瑞賢公園➡(16:45)津市自宅

<走行距離> 190キロ



松阪市 笠松河津さくら
広い伊勢平野の地平にピンクの帯が! "あなた、あそこよ❣”
妻の友人情報でついでに立ち寄った初めての地だった😄 

ちょうど見頃を迎えていて、すぐ右隣でTVクルーも撮影中でした。
そのアングルが空きになるまで近くでパチリパチリ %(*#・・・


背景色がすべて❕デスネ。





さあ、場所が開きました! 
成程ベストアングルです。


先へ車を走らせたら、再びピンクの帯が!
車を土手道に停車してパチリ!
さあ、次のターゲットは❕❔


R23からR42に移り一気に三重中部から南紀へ。
我が故郷・伊勢柏崎デス!
実家にに立ち寄った際、たまたま隣のN先輩と顔を合わせ久々の談笑( ´艸`)
小一時間の後、旅続行。
川村瑞賢公園を目指して🚙


錦峠を越え、初めての分岐を左折して南伊勢方面へ。
右折すればを経て北牟婁郡へ。
下の入江は新桑竈(さらくわがま)


正面の集落が新桑竈でその上の秀峰が姫越山(標高503m) 
左肩が、座佐ノ高(標高429m)
新桑竈をスタートし、右の姫越山に登り、
山の向こうの浜、芦浜に降りて再び尾根に乗り
座佐ノ高の途中まで登り(登山道不明で断念)、
画像の尾根を左に下り、座佐ノ浜
尾根を越えてタマゴ浜(画像の左下に隠れてる)、
再び尾根を越えてゴールという過酷な山行はもういまでは無理だろう。
この後、座佐ノ高へは2度登っている。
山頂から見下ろす目の前の入江(古和浦湾)は絶景であった。




上に書いた厳しかった山行ルートだ!


古和浦漁港の上の道をぐるぐる山頂を目指し、ニラハマ展望台にやってきたが、
御覧の様に、樹木に邪魔をされて展望は殆ど利かなかった。
「NTT DoCoMo 東海 古和浦無線局」の脇をすり抜けて、頂を目指すが・・・


やはり、展望は無し!


再び古和浦へ戻る途中、立木が切れて好展望が開けた!



ズーム画像



このあと、メインターゲットの川村瑞賢公園の河津桜を目指して

明日後篇予定


最新の画像もっと見る

コメントを投稿