グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

川見(せんみ)四季桜の里

2019年12月08日 20時38分39秒 | 旅行

2019、12、04

ナビには豊田市小原村で十分です。R419の一本道ですから間違いなく小原村に到着するはずです。

沿道に四季桜がポツリぽつりと現れ始めると間もなく小原村です。

「小原ふれあい公園」、「市場城址」、「和紙のふるさと」、「小原交流館歌舞伎伝承館」など四季桜スポットはスルーして少し繁華な街並みを過ぎると

一気に人家が途切れド田舎感が漂い、「アレっ?間違えたかなあ??」と心細くなるころ、道端に満車状態の駐車場が現れ始めます。

みんなよくご存じです目的の駐車場に来ると係員が指示棒を横に倒しシャターアウト 200mばかり通過して空き地を探します。しかしそこも満車。仕方なく引っ込み路に路上駐車。もちろん無料です。しかし目的地まで国道歩きが大変ですが、私にはまったく苦になりません。大勢の人たちに交じって歩きます。

 

 さあ見えてきました

 ギリギリ間に合ったようです 見頃は11月中旬から下旬と言われているので( ^ω^)・・・

 パンフを見ると、 

 小原四季桜まつり 2019 11/1-30 

ー不思議ですねこんな時期に桜が咲くなんて・・・

 

 小原地区では一番四季桜が多いスポットです。 遊歩道が山頂まで続きますが、駐車場からの景色だけにとどめました。

 

橋の上から。 ここがベストポジションのようですね。たくさんの人がシャッターを切っていました

 正面の石段、劇的に急傾斜!ですがまさに古刹ですよ。今回は登りません。一人旅でしたし、四季桜が目的だったもんで・・・

このまま左に国道を歩き、初めてのスポットに向かいます。

 

柿ヶ入遊歩道 紅葉と四季桜のみごとなコラボ 小原村は4度目ですがこの絶景エリアを見過ごしていました

 

 

 

 

 

 再び右岸を戻りました。

 陽加減、雲の形状で、また違いますね。

 

 国道を歩いて車に戻ります。

 

 

帰路、豊田市内で時々よるラーメン屋でラーメンと餃子を食べて帰りました。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿